LaTeXユーティリティ WinBB
◆概要
WinBBは,bounding boxファイルを生成するアプリケーションです。JPEG, WMF/EMF, GIF, BMPに対応しています。また,Susie Plug-Inを用いることで,PNG, TIFFなどにも対応します。
◆Bounding Boxファイルとは
Bounding Boxファイルは画像サイズ情報を記録したファイルです。Graphics パッケージを利用して,TeX文書にBMPやJPGなどの形式の画像を貼りこむ際に必要です。
なお,EPSを使う場合にはbounding boxファイルは不要です。(PCアプリではEPSは不便なことが多いので,私は,論文投稿などで求められる場合以外にはEPSは使用しないのです。)
◆このソフトの意義
p-LaTeX2eに同胞されているbounding box作成ソフトのbmc.exeは対応可能な画像形式が限られている上,コンソールアプリケーションであり,つかいづらいものでした。そこで私は,乙部さんの作られた,ユーザーフレンドリーなcreatebbを使用していました。
createbbはすばらしいソフトですが,私には使い勝手がしっくりしませんでした。とくに,ドラッグアンドドロップができないこと,ファイルの種類を指定しなければいけないことを残念に感じていました。
このソフトは簡単な操作で,画像ファイルからbounding boxファイルを作成することを目的として作成しました。個別の画像ファイル指定,フォルダの指定による一括処理,複数ファイルのドラッグアンドドロップ,いずれの方法でもbounding boxファイルを作成できます。ファイル形式の指定をする必要はありません。
また,画像のヘッダー情報だけを読むのではなく,いったんメモリーに取り込みますので,より確実にbounding boxファイルが作成できると思っております。
◆インストール
適当なフォルダにWinBB.exeをおくだけです。
VB6.0で作成しましたので,実行にはランタイムパッケージが必要です。多くのPCには(ユーザーが認識しないうちに)インストールされていると思います。「xxx.DLLがみあたらない」,「COMDLG32.OCXが古い」といったエラーが表示される場合には,「VB6用のランタイム」セットアップツールを入手してください。Vectorなどのダウンロードサイトに,たくさんあります。
◆使い方
File --- ファイルを選択します。
Folder --- 選択したフォルダ内のすべての画像ファイルについてBounding Boxファイルを生成します。
# Bounding Boxファイルはファイルと同一のディレクトリに格納されます。
# 対応していない形式のファイルについては何もしません。
# Susie Plug-Inを使用する場合には,WinBBと同一のフォルダか,pathの通ったディレクトリ
(\ptex\bin など)においてください。現在,
PNG, Pi, MAG, XLD4, PIC, PIC2, TIFF, MAKI
に対応していますが,PNG (*.png)とTIFF (*.tif) のみ動作確認しています。
任意のSusieプラグインを使えるようにしたいのですが,VBでどうコーディングすればいいのかわかりません... どなたかご教示いただければうれしいです。
# 複数ファイルのドラッグアンドドロップが可能です。ウィンドウ内にドロップしてください。
◆アンインストール
WinBB.exeを削除してください。設定ファイルの使用,レジストリ書換えなどは行っていません。
◆その他
画像ファイルをいったんメモリーに格納するので,画像のサイズやPCの性能に応じて,時間がかかることがあります。
画像サイズはpixel単位です。wmfでは画面解像度に対応した値が与えられます。
同一ファイル名で拡張子が異なるものが混在する場合(image1.jpgとimage1.bmpなどの組み合わせ)には,WinBBが最後に処理したものでbbファイルが作成されます(上書きしています)。
ファイルの識別は拡張子のみでおこなっています。
◆ご質問
Q---「実行時エラー '429' ActiveX コンポーネントはオブジェクトを作成できません」がでるのですが?(nagさん 2003.1.7)
A---Windows Script 5.5をインストールして解決したとのことです。 VB6ランタイムパッケージをインストールすればそれでよいと思ったのですが,違ったようです...◆利用と配布について
このプログラムは,非営利の個人の利用に限り,複製,利用,再配布は自由かつ無償です。再配布の場合には,本文書も添付してください。(公開後だいぶ時間が経過しましたが,大きなバグがないようです。再配布も自由とします。2004.2.7)
このプログラムは,作者の個人的利用のために作成したものです。本プログラムを用いて発生したいかなる損害に対しても作者は責を負わないことを,使用ための条件とさせていただきます。
◆履歴
2002.6.1 公開 ver. 1.0 (作成 VisualBasic 6.0, Win98)
要望,感想,バグレポートをおまちしております。
作者:近藤英一なお,このソフトは,休日などの余暇を利用して作ったものであることを申し添えておきます。