|
|
|
10月28日 |
|
第97回武蔵野地区高分子懇話会「最新の高分子合成」に参加(成蹊大学) |
10月17日 |
|
Sweden-Japan Workshop on Conducting Polymer Transducersを開催(山梨大学) |
10月8日
~12日 |
|
アメリカ電気化学会(244th ECS Meeting)で靖さんが発表(ヨーテボリ,スウェーデン) |
10月6日 |
|
リンショーピン大学(スウェーデン)のJager研究室を訪問 |
9月26日
~28日 |
|
高分子討論会で梁君,櫻井君,豊島君が発表(香川大学) |
8月30日 |
|
第4回軽量・柔軟エレクトロニクス材料研究会(科学技術交流財団)で講演(オンライン) |
8月4日 |
|
中間報告会&納涼会 |
7月27日 |
|
革新的パワエレ事業(文科省)四者会議(北大) |
6月30日 |
|
高分子学会武蔵野地区講演会(鉄道総研,オンライン) |
5月24日
~26日 |
|
高分子年次大会で松下さんが発表(Gメッセ群馬)
卒業生のAn君,近藤君と再会 |
5月15日 |
|
Edwin Jager先生(リンショーピン大学,スウェーデン)講演会(山梨大学) |
4月21日 |
|
高分子学会ポリマーフロンティア21「ロボティクスを支える高分子材料」で招待講演(オンライン) |
4月20日 |
|
革新的パワエレ事業(文科省)四者会議(山梨大学) |
4月7日 |
|
研究室で歓迎会 |
4月3日 |
|
今村さん,大西君,後藤君,櫻井君,豊島君を迎え,研究室始動 |
|
|
|
3月28日 |
|
SOFTWEARプロジェクト(Horizon Europe)でオンライン講義(CYセルジーパリ大学,フランス) |
3月23日 |
|
【祝】卒業式&謝恩会 |
2月27日
~28日 |
|
卒論発表会&打ち上げ
【祝】弦間君,松下さん,高野君,綿貫さんが優秀発表賞を受賞 |
2月13日
~14日 |
|
修論発表会
【祝】靖さん,山口君が優秀発表賞を受賞 |
12月26日 |
|
修士中間発表会&忘年会 |
12月14日
~16日 |
|
SI2022で山口君,梁君,松下さんが発表(幕張メッセ)
【祝】山口君,松下さんが優秀発表賞を受賞 |
12月9日 |
|
研究室配属の3年生歓迎会 |
12月2日 |
|
国立大学55工学系学部ホームページの工学ホットニュースに「フレキシブルセンサがIoT社会を加速する」が掲載 |
11月28日 |
|
大西君,後藤君,櫻井君,豊島君を迎え,応用化学実験4がスタート |
11月25日 |
|
武蔵野地区高分子懇話会(高分子学会関東支部主催)を開催(山梨大学) |
11月15日 |
|
ポリマー材料フォーラムで靖さんが年次大会ポスター賞受賞者紹介発表(タワーホール船堀) |
11月7日 |
|
愛知県豊田南高校で講義と実験 |
10月27日
~28日 |
|
物理化学特別講義「機能性分子化学」で杉野卓司先生(産業技術総合研究所)が集中講義 |
10月21日 |
|
白川英樹先生(2000年ノーベル化学賞)をお迎えし,セルフトロン研究会で講演(東京) |
10月17日 |
|
甲府東高校で講義と実験 |
10月14日 |
|
甲府昭和高校で講義と実験 |
9月28日 |
|
【祝】安君,吉田君,靖さん,梁君の論文がSoft Matterのback coverに採用 |
9月5日
~7日 |
|
高分子討論会で林さん,靖さん,山口君,福澤君,高野君,松下さんが発表(北海道大学) |
8月12日 |
|
研究室の卒業生が遊びに来てくれました |
8月7日 |
|
研究室大掃除と打ち上げ |
7月17日
~22日 |
|
ICMS2022で山口君,靖さん,梁君,箭野さんが発表(グラスゴー大学,スコットランド) |
6月25日
~29日 |
|
CIMTEC2022で招待講演(ペルージャ,イタリア) |
6月8日 |
|
研究室OBの安潁俊博士(九州大学)の講演会を開催.小澤君,吉田君も合流 |
5月25日
~27日 |
|
高分子学会で靖さん,剣心,梁君が発表(オンライン)
【祝】靖さんが優秀ポスター賞受賞 |
5月8日
~13日 |
|
2022 MRS Spring Meeting & Exhibitで招待講演.靖さん,梁君が発表(ハワイ) |
|
|
|
|
|

『Ionic shape memory polymer gels as multifunctional sensors』がSoft MatterのBack coverに採用 |
|
|

『Soft Actuators (Asaka & Okuzaki eds.)』の第2版がSpringerより発刊 |
|
|

『Fully soluble self-doped poly(3,4-ethylenedioxythiophene) with an electrical
conductivity greater than 1000 S/cm』が米サイエンス姉妹誌Science Advancesに掲載 |
|
|

『ソフトアクチュエータの材料・構成・応用技術(安積欣志・奥崎秀典・鈴森康一 監修)』がS&T出版より発刊
|
|
|

『PEDOTの材料物性とデバイス応用(監修:奥崎秀典』がサイエンス&テクノロジーより発刊 |
|
|
|