2011年度 研究室活動 の記録

[戻る]
今年度の主な活動予定
■市町村の都市計画策定のための市民ワークショップへの参加(各地の市役所や町役場)
(テーマ:ワークショップの体験、都市計画マスタープラン、景観計画、都市緑化計画、地域資源発見の方法)
■農村活性化の活動への参加(NPO文化資源活用協会)
(テーマ:北杜市須玉町津金地区における学生主体の活動:山里の知恵を学ぶ・古民家再生と再利用、他大学との交流イベント・津金校舎周辺の景観設計)
■住民と行政協働のまちづくり活動への参加(市川大門市川中央地区まちづくり住民懇談会、市川三郷町役場)
(テーマ:伝統的景観の保全、子どもへの環境教育、サイン計画、道路や公園の景観設計、商店街活性化、ホタルの調査 など)
■ソフトツーリズム活動への参加(かつぬまフットパスの会、かつぬま文化研究所、甲州市役所、長野県富士見町)
(テーマ:観光まちづくり、文化を学ぶ、地域活性化)
■ローカルデザイン研究会への参加(江戸川大鈴木輝隆研究室)
(テーマ:全国のまちづくりリーダーや専門家と交流)
■GS-DESIGN WORKSHOPへの参加(東京大学など)
(テーマ:全国の学生が集まり、設計課題に取り組む合宿)
■先進地への見学会
(テーマ:優れた景観を体験し、まちづくりリーダーに話を聞く)
スケジュール
4/01(金) 新年度開始
4/05(火) 講座ガイダンス
4/08(金) ゼミ1
4/15(金) ゼミ2
4/21(木) ゼミ3
4/22(金) @北杜市 津金まちづくりイベント:津金校舎外構の修景設計(地元の人たちと造成の実施)(+斉、武、宮、柳)
4/28(木) ゼミ4
4/29(金) @長野県富士見町観光まちづくりのための現地視察(雨天の場合は翌日実施)(+斉、宮、柳)
5/01(日) @甲州市 勝沼フットパスの視察 (+斉、宮、柳)
5/06(金) ゼミ5
5/09(金) @市川三郷町 市川中央地区まちづくり懇談会
5/12(木) ゼミ6
5/13(金) ゼミ7
5/14(土)-15(日) 研究室10周年の会
5/17(火) 甲府商工会議所甲府駅南口整備計画の視察(武)
5/19(木) ゼミ8
5/20(金) ゼミ9
5/26(木) ゼミ10
5/27(金) ゼミ11
6/02(木)北杜市 津金まちづくりイベント:津金校舎外構の修景設計は雨天で順延→6/3に
ゼミ12
6/03(金) ゼミ13
6/06(月) @市川三郷町 市川中央地区まちづくり懇談会(+東、柳)
6/10(金) ゼミ14
6/16(木) ゼミ15
6/17(金) ゼミ16
6/19(日)甲斐市景観調査
6/23(木) ゼミ17
6/24(金) ゼミ18
6/25(土)富士見町観光調査ツアーコースの検討(+武)
6/26(日)甲斐市景観調査2
6/30(木) ゼミ19
7/01(金) ゼミ20
7/04(月) @市川三郷町 市川中央地区まちづくり懇談会(+武、斉)
7/07(木) ゼミ20、山梨FSC森林管理認証講演会(+斉、徳、岩)
7/08(金) ゼミ21
7/14(木) ゼミ22
7/15(金) ゼミ23
14:00ー 山梨県景観セミナー
7/21(木) ゼミ24
7/22(金) ゼミ25
7/28(木) ゼミ26
7/31(日)丹波山村景観調査(+徳)
8/01(月) @市川三郷町 市川中央地区まちづくり懇談会(+武)
8/04(木)富士見町観光まちづくり活動と資源調査(+宮)
8/06(日)オープンキャンパス
8/10(水)富士見町資源調査(+宮)
8/11(木) ゼミ27
8/18(木) ゼミ28
8/26(金) ゼミ29
8/30(金)都留忍野水辺調査(+斉、柳)
9/02(金) ゼミ30
9/08(木) ゼミ31
9/12(月)@市川三郷町 市川中央地区まちづくり懇談会
9/15(木) ゼミ32
9/21(水) ゼミ33
9/29(水) ゼミ34-35
10/01(土) 丹波山村景観調査(+徳)
10/03(月)@市川三郷町 市川中央地区まちづくり懇談会
10/07(木) ゼミ36
10/08(土)@富士見町ガイドツアー試行(+宮)
10/15(土)市川三郷町防災講演会
10/27(木) ゼミ37
11/01(火) ゼミ38-39
11/03(木)@富士見町ガイドツアー本番実施(+斉、宮)
11/06(日)オープンキャンパス
11/08(火) ゼミ40
11/10(木) ゼミ41
11/14(月)@市川三郷町 市川中央地区まちづくり懇談会
11/15(火) ゼミ42
11/17(木) ゼミ43
11/22(火) ゼミ44
11/24(木) ゼミ45
11/29(火) ゼミ46
@甲斐市景観計画策定のための市民ワークショップ(斉、徳、柳、古、傳、東)
12/01(木) ゼミ47
12/06(火) ゼミ48
12/08(木) ゼミ49
12/09(金)@市川三郷町景観計画策定のための市民ワークショップ(斉、川、古、加、河)
12/12(月) @市川三郷町 市川中央地区まちづくり懇談会
12/13(火) ゼミ50
12/15(木) ゼミ51
12/16(金)研究室3年生歓迎会+忘年会
12/20(火) ゼミ52(以降、4年生は個別ゼミ)
12/22(木)講座中間発表会
1/16(月) @市川三郷町 市川中央地区まちづくり懇談会 第100回(+斉、東、傳、川、古)
1/17(火) ゼミ53(3年生)
1/26(木) ゼミ54(3年生)
1/30(月)@山梨県美しい県土づくりシンポジウム(+李)
2/03(金) ゼミ55(卒論内容最終確認)
2/06(月)@市川三郷町 市川中央地区まちづくり懇談会(+斉、川)
2/09(木) ゼミ56
19時〜@甲斐市景観計画策定のための市民ワークショップ(古、東、佐)
2/16(木) ゼミ57-58(卒論発表練習)
2/17(金)修論発表会
ゼミ59(卒論発表練習)
2/18(土) ゼミ60(卒論発表練習)
2/20(月)卒論発表会
ゼミ61(卒論発表練習)
2/21(火)卒論発表会
2/23(木)19時〜@市川三郷町景観計画策定のための市民ワークショップ(斉、川、古、加、河、堀)
3/05(月)@市川三郷町 市川中央地区まちづくり懇談会(
3/10(土)@市川三郷町 紙の町生き活き祭り(午前中)
3/13(火)-14(水)@土木学会関東支部技術研究発表会、横浜市水辺環境調査(+柳)
3/17(土)@山梨大学読売講座「育む」 [概要]へ
3/20(火祝)午後 @甲州市景観まちづくりシンポジウム 甲州市市民文化ホール
3/22(木)卒業式・修了式
3/25(日)午後 @南アルプス市景観まちづくりシンポジウム 若草生涯学習センター
3/28(水)-29(木)群馬県甘楽町他の伝統的水辺環境の保全活用の調査(+柳、傅、李)