私の経歴


目次に戻る

経 歴
 昭和57年3月 山梨県立 甲府南高等学校 卒業
 昭和57年4月 東北大学 工学部 電気系 入学
 昭和61年3月 東北大学 工学部 通信工学科 卒業
 昭和61年4月 東北大学大学院 工学研究科 電気及通信工学専攻 修士課程 入学
 昭和63年3月 東北大学大学院 工学研究科 電気及通信工学専攻 修士課程 修了
 昭和63年4月 東北大学 電気通信研究所 音響通信部門 (曽根・鈴木研究室) 助手
 平成10年1月 東北大学 電気通信研究所 ブレインコンピューティング研究部門 音響情報システム研究分野 助教授
 平成10年4月 山梨大学 工学部 コンピュータ・メディア工学科 助教授
 平成15年4月 山梨大学大学院 医学工学総合研究部 助教授(改組による配置換え)
 平成19年4月 山梨大学大学院 医学工学総合研究部 教授
 平成26年10月 山梨大学大学院 総合研究部 教授(改組による配置換え)
 令和5年10月〜6年3月: 山梨大学研究推進・社会連携機構 URA・社会連携センター センター長(兼務)
 令和6年4月: 山梨大学研究推進・社会連携機構 研究力強化推進センター センター長(兼務,改組による配置換え)
 現在に至る

 この間
 平成6年2月 東北大学より博士(工学)学位を授与
 平成8年1〜3月 文部省短期在外研究員としてオルデンブルグ大学(ドイツ)等に滞在
 平成8, 9年度 東北工業大学 非常勤講師
 平成11, 16年度 東北大学電気通信研究所(音響情報システム研究分野) 非常勤講師
 平成22〜26年度 日本放送協会技術研究所 客員研究員

賞罰
 平成 8年 3月 日本音響学会 第13回 粟屋潔学術奨励賞 受賞
 平成14年 9月 共著書「感性をめぐる商品開発」に対して日本感性工学会 2002年度 出版賞 受賞
 平成18年11月 山梨大学 平成18年度前期 授業評価優秀者 (線形代数学I)
 平成21年 1月 2008 The most-accessed article in the access ranking of Acoust. Sci. & Tech. articles
 平成23年 6月 山梨大学 平成23年度優秀教員奨励制度による表彰「特別表彰」
 平成25年10月 (独)科学技術振興財団 科学研究費助成事業(科研費)平成25年度審査委員表彰
 平成28年10月 IEEE GCCE 2016 Excellent Paper Award (1st Prize) 受賞
 平成29年10月 IEEE GCCE 2017 Excellent Paper Award (3rd Prize) 受賞
 平成30年 6月 電子情報通信学会情報・システムソサイエティ論文賞 受賞

共著者/研究指導を行った学生の受賞
 平成17年9月 日本感性工学会第6回大会優秀発表賞 -- 松本恵, "感性プロセスにおける階層構造の検討 ― (3) 静止画を用いた検証実験" (平成15年度卒業生)
 平成25年9月 FIT2013 第12回情報科学技術フォーラム FIT奨励賞受賞 -- 森勢将雅, "GPGPUによる音声分析合成システムTANDEM-STRAIGHTの高速化"
 平成27年3月 (一社)日本音響学会 第10回学生優秀発表賞 -- 佐野和行, "GPGPUによる聴覚機能モデルの生理学データを用いた評価"(平成26年度修士修了生)
 平成30年11月 (一社)日本音響学会 電気音響研究会・(一社)電子情報通信学会 応用音響研究会 学生研究奨励賞 -- 塩澤光一朗, "時空間音圧分布画像と機械学習を利用した音源分離に関する検討"(平成30年度卒業生)
 令和元年11月 (一社)日本音響学会 聴覚研究会 研究奨励賞 -- 安藤舞, "聴取立場がスイッチ押下音の印象に及ぼす影響に関する考察"(令和元年度卒業生)
 令和3年3月 IEEE LifeTech 2021 Outstanding Student Paper Awards for Oral Presentation -- 切金瑛心, "Effects of reproduction methods and familiarity on the ability to listen to competing words"(令和3年度修士修了)
 令和4年3月 (一社)情報処理学会 第84回全国大会 学生奨励賞 -- 松土沙紀, "スマートフォンを用いた胎児心拍数計測システムの構築"(令和3年度卒業生)

主な社会活動 (それ以外)
 平成3年1月〜平成3年11月: (社)日本騒音制御工学会 平成3年度技術発表会 実行委員
 平成6年4月〜平成6年11月: INTER NOISE 94 (1994年 国際騒音制御工学会)事務局員
 平成6年4月〜平成8年3月: (社)日本音響学会 聴覚研究委員会 幹事
 平成8年4月〜平成10年3月: (社)日本音響学会 東北支部 会計幹事
 平成8年6月〜平成8年8月: 平成8年度 電気関係学会東北支部連合大会 実行委員
 平成9年6月〜平成13年5月: (社)日本音響学会 学会誌編集委員会委員(論文部会)
 平成9年6月〜平成9年8月: 平成9年度 電気関係学会東北支部連合大会 実行委員
 平成10年1月〜平成11年7月: Symposium on Recent Developments in Auditory Mechanics 実行委員
 平成10年12月〜平成12年10月: WESTPRAC VII (第7回 西太平洋地区音響学会議)論文プログラム委員会 幹事
 平成11年7月〜平成12年3月: (財)山梨21世紀産業開発機構 審査委員会委員
 平成12年3月〜現在: 日本感性工学会 広報委員会委員
 平成12年7月〜平成13年3月: (財)山梨21世紀産業開発機構 審査委員会委員
 平成13年6月〜平成15年5月: (社)日本音響学会 学会誌編集委員会幹事(論文部会)
 平成13年7月〜平成14年3月: (財)やまなし産業支援機構 研究開発助成事業等審査委員会委員
 平成14年1月〜平成14年9月: 日本感性工学会 第4回年次大会 実行委員
 平成14年6月〜平成16年4月: ICA2004 (2004年 国際音響学会)論文プログラム委員会 聴覚分野幹事
 平成14年7月〜平成15年9月: Acoustical Science & Technology誌 「Spatial Hearing and Its Control特集号」編集幹事
 平成15年3月〜平成15年10月: 日本感性工学会 第5回年次大会 実行委員
 平成15年5月〜平成19年10月: 日本感性工学会 論文誌編集委員会委員
 平成15年8月〜平成15年10月: 2003年 日本感性工学会論文賞選考委員会委員
 平成15年12月〜平成16年10月: (社)日本騒音制御工学会 平成16年度秋季技術発表会 実行委員
 平成16年8月〜平成16年9月: 2004年 日本感性工学会論文賞選考委員会委員
 平成17年5月〜平成21年5月: (社)日本音響学会 評議員兼代議員
 平成17年8月〜平成17年9月: 2005年 日本感性工学会論文賞推薦委員
 平成18年3月〜平成19年9月:(社)日本音響学会 2007年秋季研究発表会 実行委員
 平成18年8月〜平成18年9月: 2006年 日本感性工学会論文賞推薦委員
 平成19年6月〜平成23年5月: (社)日本音響学会 学会誌編集委員会 幹事(会誌部会)
 平成19年7月〜現在: 超臨場感コミュニケーション産官学フォーラム(URCF) 特別会員
 平成19年10月〜平成19年12月: (社)日本音響学会 佐藤論文賞推薦委員会 委員
 平成20年8月〜平成20年9月: 山梨県商工労働部インターンシップ検討会議ものづくり分科会 委員
 平成20年10月〜平成20年12月: (社)日本音響学会 佐藤論文賞推薦委員会 委員
 平成21年6月〜平成25年5月: (一社)日本音響学会 理事(研究発表会担当)兼代議員
 平成22年6月〜平成23年3月: 山梨県教育委員会スーパーサイエンスハイスクール運営指導委員
 平成25年4月〜平成26年3月:(一社)電子情報通信学会 和文論文誌 A 音響学の発展を支える信号処理技術小特集 編集委員
 平成25年5月〜平成26年5月: (一社)日本音響学会 研究発表準備委員会 副委員長
 平成25年5月〜平成27年5月: (一社)日本音響学会 評議員兼代議員
 平成27年6月〜平成31年5月: (一社)日本音響学会 理事(広報・電子化担当)兼代議員
 平成28年6月〜平成29年3月: 山梨県教育委員会スーパーサイエンスハイスクール運営指導委員
 平成30年4月〜令和2年3月: (一社)日本音響学会 聴覚研究委員会 委員長
 平成31年5月〜平成3年5月: (一社)日本音響学会 評議員兼代議員,広報・電子化委員会 委員
 令和1年7月〜令和1年8月: (一社)日本音響学会 Week of Sound 実行委員会 委員(UNESCO第201回セッションの決議 The Importance of Sound in Today's Wold: Promoting Best Practices に基づくイベント)
 令和2年4月〜令和3年12月: (一社)日本音響学会 International Year of Sound 実行委員会 委員
 令和2年5月〜令和2年6月: (国研)科学技術振興機構 創発的研究支援事業 外部専門家(評価者)
 令和2年7月〜令和2年9月: (一社)日本音響学会 2020年秋季研究発表会遠隔開催実行委員会 委員
 令和3年1月〜令和3年3月: (一社)日本音響学会 2021年春季研究発表会遠隔開催実行委員会 委員
 令和3年5月〜令和3年6月: (国研)科学技術振興機構 創発的研究支援事業 外部専門家(評価者)
 令和3年5月〜令和5年5月: (一社)日本音響学会 理事(広報・電子化担当)兼代議員
 令和3年5月〜令和3年9月: (一社)日本音響学会 2021年秋季研究発表会遠隔開催実行委員会 委員長
 令和3年10月〜令和4年3月: (一社)日本音響学会 2022年春季研究発表会遠隔開催実行委員会 幹事
 令和4年5月〜令和4年6月: (国研)科学技術振興機構 創発的研究支援事業 外部専門家(評価者)
 令和4年12月〜令和5年3月: (一社)日本音響学会 2023年春季研究発表会遠隔開催実行委員会 幹事
 令和5年5月〜平成7年5月: (一社)日本音響学会 評議員兼代議員,広報・電子化委員会 委員

研究助成/学外共同研究の記録
【代表者】
 ・科研費(基盤B: 1, 基盤C: 8,挑戦的萌芽: 1,奨励A: 5,分担を含めた一覧
 ・公益信託 小野音響学助成基金 (1995)
 ・(財)サウンド技術振興財団 (1998)
 ・(財)山梨21世紀産業開発機構 (1998年度)
 ・東北大学電気通信研究所共同プロジェクト研究 (2000, 2003, 2006, 2009, 2016年度)
 ・アルパイン(株)(2001-2006, 2017-2021年度) → アルプスアルパイン(株)
 ・シャープ(株) (2007-2008年度)
 ・アルプス電気(株)(2018-) → アルプスアルパイン(株)(-2023年度)
【分担者として参加したうちの代表的なもの】
 ・NEDO(新エネルギー・産業技術総合開発機構)"
2次元等ラウドネス曲線の全聴野精密決定" (2000-2002)
 ・文科省 脳科学研究戦略推進プログラム "
課題B「ブレイン・マシン・インターフェース(BMI)の開発」" (2008-2010)
 ・NICT(独・情報通信機構)"
革新的な三次元映像技術による超臨場感コミュニケーション技術の研究開発 課題エ 感性情報認知・伝達技術 〜超臨場感メータの研究開発〜 " (2009-2015)

目次に戻る


ozawa@yamanashi.ac.jp 更新した最終の日付 Mar. 9, 2024