山梨大学教育人間科学部 附属特別支援学校

 

 

 

 

 

メニュー

 
『生活単元学習』は,特別支援学校ならではの指導形態で,「教科・領域を合わせた指導」のひとつです。「教科」や「領域」といった学習の枠を取り払い,ひとつの行事や生活に身近な題材に向かって関連的,総合的に学習を進め,課題を解決していきながら様々な力をつけていこうとするものです。
本校の中学部では次のような目標に向けて学習を進めています。
 
生活単元学習のねらい
    ○友達と協力しあう活動を通して,自主性や社会性,生活に必要な知識・技能・態度を育成する 。
   ○成就感を味わわせたり,自信を持たせたりすることで,働くことへの興味・関心や,取り組みへの意欲を持たせる 。
   ○生活経験の拡大、季節や自然への関心をはかりながら,豊かな生活をめざす。
 
 
この生活単元学習には,学部全員で行う「合同の生活単元学習」と各学級ごとに行う「学級の生活単元学習」というものがあります。
 

学習の内容

1学期 2学期 3学期

新入生歓迎会

学校を知ろう

校内宿泊学習

革細工

植物の栽培

校外宿泊学習

きりの子まつり

革細工

植物の栽培

クリスマスを楽しもう

冬の遊び
(餅つき・ウインタースポーツ)

革細工

3年生との思い出を作ろう
卒業を祝う会

 

                    
  中学部日課表にもどるにっかひょうにもどる
この Web サイトに関するご質問やご感想などについては、fuyok@yamanashi.ac.jpまで電子メールでお送りください。
Copyright (C) 2015 山梨大学教育人間科学部附属特別支援学校
最終更新日 : 2015/05/20