![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
HOME : | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
H27年度:アルバム 9月
6月
4月
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
5 月
|
年中保育参加(5月13日) | ||||||||
年中さんは、親子での種蒔き。お家で何を蒔こうか相談して、好きな種と鉢をもってきてもらいました。 親子で好きな遊びを楽しんだ後、遊戯室に集まってみんなでかくれんぼのゲームを楽しみました。 その後、鉢に好きな絵や模様を描いて準備完了。ニンジンやハツカダイコン、アサガオやヒマワリなど、それぞれが選んでもってき た色々な種を親子で蒔いて、たっぷり水をあげました。 大きくなるのを楽しみに、お部屋の前で育てていきます。 |
||||||||
![]() |
6 月 | ||||||
年少保育参加(6月3日) 年少さんにとっては、初めての保育参加。今日はおうちの人が一緒でワクワク! 朝からおうちの人と自分の好きな遊びをした後、遊戯室に行ってみんなで 一緒に手遊びや体操を楽しみました。 |
||||||
|
||||||
公開研究会(6月18日) | ||||||
|
☆年長さんが去年から育ててきた麦を収穫しました。昔ながらのせんばこきを使って、 麦の脱穀に挑戦。その後はみんなで重い石うすをまわして小麦粉にしました。 「せんばこき」も「石うす」も初めての体験。小麦粉を作るのってこんなに大変なんですね。 出来上がった小麦粉は、何と4kg!!みんなで何を作って食べましょうか? |
||||||||||||
|
![]() |
![]() |
願い事を書いた短冊、お空のお星様が見てくれるかな? | お友だちと一緒に作ったなが~い輪つなぎ。どこに飾ろうかな? |
☆ヴァンくん・フォーレちゃんと元気にヴァンフォーレ体操(7月15日) 「ヴァンくんとフォーレちゃんが幼稚園に来てくれるんだって!」と子どもたちは朝からウキウキ。 いざ、本物が遊戯室に登場すると、ちょっとびっくりしていたお友だちもいましたが、 体操の藤本智文先生にご指導をいただきながら一緒にヴァンフォーレ体操に挑戦すると、 あっという間に振りを覚えて楽しく踊っていました。体操の後、ヴァンくん達と記念撮影。 みんなのパワーで暑さも吹き飛んでしまいそうでした。 |
||||||
|
☆心ぽかぽかコンサート(7月20日) 本園卒園生の西方小百合先生が子どもたちのために「心ぽかぽかコンサート」を開いてくださいました。 ステキなドレス姿の西方先生にうっとりしている子どもたちを前に、ショパンなどの本格的な曲からスタートしたピアノコンサート。 いつも幼稚園にあるピアノから流れるステキな調べに年長さんのお母さん方も一緒に聞き入っていました。 後半は子どもたちが参加できる曲が盛り込まれ、手拍子足拍子でピアノに合わせたり、ディズニーやトトロの曲に 合わせて楽しく歌うこともできました。 台風が来ていた一学期の終わり、ステキなコンサートでぽかぽかになった気持ちで締めくくることができました。 |
![]() |
☆みんなの元気な顔が集まった始業式(9月1日) 長かった夏休みもやっと終わり、子どもたちの元気いっぱいの声が幼稚園に戻ってきました。 登園してすぐ先生やお友だちにお休みの間の楽しかったことをお話ししてくれた子、自分の 好きな遊びやお気に入りの場所へ行って一学期を思い出しながら遊んでいた子、ちょっぴりママが 恋しくなってしまった子、夏休み前とは違う幼稚園の様子を発見した子など、様々でした。 少し遊んで落ち着いた後、みんなで遊戯室に集まって始業式をしました。 園長先生やお友だちのお話を聞いたり、二学期に待っている楽しいことのお話を聞いたりしながら、 久しぶりの幼稚園でお友だちや先生たちと楽しく半日を過ごしました。 二学期もたくさん遊びましょうね!! |
||||||
|
公開学習会が終わりました 11月12日(土) 山梨大学幼児教育講座の加藤繁美先生を講師にお迎えしての公開学習会でした。今年は、保育園・幼稚園の両方からの事例発表がありました。 参加者は34名と学習会には程よい人数で、保育に対する思いを出し合い、まだ語り尽くせない先生方が、終了後、コーヒー付きの附属幼稚園カフェで語り合うことができました。次回も楽しみです。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
参加者の皆さんの熱心な様子。 | 3歳児担任の2人の先生が事例発表をしてくれました。 | 加藤繁美先生のお話の中からたくさんのキーワードがいただけました。 |
おいしい焼き芋食べちゃった!! 11月22日(火) 年長さんが畑に植えてくれたお芋をみんなで焼き芋にして食べました。落ち葉のたき火の中にお芋を入れて待っていると、出来上がったのはホックホクのあま~い焼き芋!あたたかいテラスで日なたぼっこをしながらおいしくいただきました。 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「もっとお芋をちょうだい!」新聞紙とアルミホイルで切ったお芋をくるんで、焼き芋の準備は年中さん。 | 「 こうやって、やさしくね!」と 年長さんがたき火の中にお芋を入れるお手本を見せてくれました。 | 「お芋が焼けたよ」とお兄さん、お姉さん達が みんなに配ってくれました。 | 「おいしいねえ」と小さな口いっぱいにお芋をほおばる年少さん。 |
サンタさんありがとう!! 12月15日(木)
「本当にサンタさんが来てくれるのかな?」「そりに乗ってくるんだよ」とクリスマスを楽しみにしていた子ども達。
みんながワクワクしながら待っていたサンタさんが幼稚園にやってきてくれました。
本当の夜みたいに暗くした遊戯室に来てくれたやさしそうなサンタさんに子ども達はうっとり。一人一人プレゼントを手渡してもらい、握手もしてくれました。お楽しみのプレゼントは年少、年中、年長それぞれに合わせたカルタと、サンタさんの助手達が作ってくれた世界に一つの「手作りごま」みんなでお礼の歌を歌って「また来てね!」とサンタさんを見送りました。
![]() |
![]() |
![]() |
ちょっぴりドキドキしながら サンタさんからの プレゼントをもらいました。 |
サンタさんの手はフワフワ 柔らかかったよ |
「どんなコマだった?」 お友だちとプレゼントの 自慢大会 |
3学期 始業式 冬休みが終わり、子どもたちの元気な声が幼稚園に戻ってきました。 白い息を吐きながら久しぶりに登園してきた子どもたちは、「おばあちゃんのお家に行ったよ」「雪で遊んで来たんだよ」などと休み中の楽しかった出来事を教えてくれました。 養護教諭の宮崎先生がバイキンをやっつける上手な手洗いの仕方を教えてくれると、みんな真剣な表情で聞いていました。 その後のうがいや手洗いはとても上手にできていました。 いよいよ3学期。寒さや風邪バイキンに負けずに、元気に過ごしていきましょうね! |
||
![]() |
![]() |
![]() |
クラスから二人ずつお友だちが前に出て、冬休み中の楽しかったことを教えてくれました。 | 宮崎先生が手についたバイキンが見える 「魔法の水」を使って、手洗いの仕方を教えてくれました。 |
子ども達は宮崎先生の洗い方をよく見ながら真似をしていました。 |