2022年度 事 業 計 画

 ~前年度の成果や課題を引き継ぎ、魅力ある同窓会づくりを進める~
1.
会員データベースについて
 会員住所への会報郵送をより完全に実施するために、地区幹事からの連絡や異動通知票、メール等での現住所連絡を機会あるごとにお願いし、より新しい情報の収集に努める。

2.

会費について
(1) 入会金は3,000円 終身会費は37,000円とする。
(2) 通常会員の会費は2,000円とする。ただし夫婦とも通常会員の場合は一方は1,000円会費とする。満年齢85歳(卒業年齢を4年制卒業者は22歳、2年制卒業者は20歳として計算)を超える通常会員の会費免除と終身会員への移行の一時金15,000円の制度は継続する。なお、通常会員の会費については会員の実情に応じて考慮する。

3.

定期総会・記念講演・懇親会・30年目同級会について
 定期総会・記念講演・懇親会並びに卒業30年目同級会については新型コロナウイルス感染防止のために中止とする。ただし、総会で審議する議題については書面により理事の承認を得る。また、常任理事から意見を聴きながら事業を推進していく。なお、総会資料はホームページ上に掲載する。

4.

卒業20年目研修会について
 H14年卒業者による卒業20年目研修は、本学部3年生との対面による意見交換会を企画し、学部生の将来の職業に関わる不安や期待に答えたり、学部生の社会に対する考えを知ったりする機会とする。

5.

会報59号の編集・発行・配布について
 会報59号は、58号同様母校だよりや各種研修会の報告等を充実させながら、寄稿者の年代層や地域、内容等を幅広くとらえたものにしていく。また、会報の発行が遅れないよう努力していく。

6.

徽典会塾について ~準会員(在学生)及び正会員(卒業生・修了生)の就職支援~
 就職支援活動である「徽典会塾」は、教職支援室とも連携を取ったり新型コロナウイルスの状況を見たりしながら昨年度並みに実施していく。

7.

『徽典館の歴史』について
 本書を希望する会員には引き続き無償配布していく。送付希望者は、360円切手を貼り、住所・宛名を記載した封筒(A4サイズ)を徽典会事務局宛送付していただく。

※宛先:〒400-8510 甲府市武田4-4-37「山梨大学教育学部同窓会徽典会」


8.

会員への情報提供について
 母校や徽典会の時々の情報提供をするためにホームページの更新をしていく。

9.

事業一覧
 ・徽典会新入会員受付(4/5)
 ・山梨大学入学式(4/7)
 ・2021年度会計監査(4/8) 2022年度中間監査(10/14) 2022年度末会計監査(2023.4月)
 ・正副会長会議(4/18 以下随時 ※4回予定)
 ・徽典会塾開催(5/28 6/4 7/13 7/16 7/23 7/3)
   ※新型コロナウイルスの感染状況により変更あり
 ・常任理事会・理事会合同会議(第1回4月:紙面会議 第2回2月)
 ・会報(企画・編集・発行・配布4月~12月編集小委・編集委員会議を随時実施)
 ・芙蓉会総会(5/22)
 ・卒業20年目研修会(7/30)
 ・全学同窓会理事会(日時未定)
 ・支部総会:東京支部(日時未定)・神奈川支部(日時未定)