令和7年度事業計画(案)
1
会員データベースについて
現在会員数は1万人を超えているが、住所不明で会報が届かないケースもある
地区幹事からの連絡や異動通知(葉書、メール、電話等)や新聞のお悔み欄のチ
ェック等により異動の把握に努める。
異動の把握には「Google Forms」「e-mail」「電話」等を活用する。
2
会費について
()入会金は 3,000 終身会費は 37,000 円とする。
()通常会員は対象者も少なくなったことから、今年度から会費の徴収はおこなわ
ず全員終身会員に移行する
3
定期総会、記念講演、懇親会、卒30年目研修会・同級会について
4月26(土)に定期総会・記念講演・記念撮影・懇親会(卒業30年目同級会
を実施する。実行委員は平成7年卒業の会員が担当する。
4
卒業20年目研修会・同級会につい
7月26日(土)卒業20年目研修会・同級会を実施する。研修会は講演又は座
談会を予定。実行委員は平成17年卒業の会員が担当する。
5
会報62号の編集・発行・配布について
会報62号もこれまでと同様に年内に発行(発送)できるように編集を進めてい
く。また、内容についても編集委員会で検討しより良いものにしていきたい。
60号よりタイムリーな話題について特集記事を入れている。
6 徽典会塾について
学生会員(在学生)及び正会員(卒業生・修了生)を対象に「教育法規」
「教育原理」「教育史」「論作文」「面接」「集団討議」の講義・実習を行ってい
く。
・「はじめ(題傾向等)永田先生
・「教育法規」仙洞田先
5/17()13001330
5/17()13301530
N32
・「教育原理」堀内先生
・「教育心理・教育史」永田先生
5/24()13001500
5/24()15151715
N32
・「論作文
◎堀之内 仙洞 堀内先
7/ 2()14501610
7/9() 14501610
N32
・面接
・集団討議・模擬授業(場面指導
◎仙洞田 藤森 堀之内 堀内先生
7/13()13001600
7/20()13001600
J号館
A会議室等
各県等の採用試験の日程が未定のため変更の可能性あり
7
徽典館
歴史
につい
新会員(新入生)に会報とともに配布。また,本書を希望する会員には引き続
き無償配布していく。送付希望者は、360円切手を貼り、住所・宛名を記載し
た封筒(A4 サイズ)を徽典会事務局宛送付していただく。
※宛先:〒 400-8510 甲府市武田 4-4-37「山梨大学教育学部同窓会徽典会」
8
会員への情報提供について
徽典会の情報提供をするためにホームページの更新を随時行っていく。
9 事業一覧
・徽典会新入会員受付(4/3・山梨大学入学式(4/4)
・令和6年度末会計監査(4/14) 令和7年度中間会計監査(10/10
・正副会長会議(4/14 6/6 10/10 1/12 3/6
・徽典会塾開催(5/17 5/24 7/2 7/9 7/13 7/20)
・常任理事会・理事会合同会議(第 2 2/14
・会報(企画・編集・発行・配布について
編集小委(4/21 11/4)
編集委員会(5/9 8/18 9/29 12/12)
定期総会・記念講演・卒業30年目研修・同級会(4/26
・芙蓉会総会(5/18)
・卒業 20 年目研修会・同級会(7/26
・全学同窓会理事会・大村智記念学術館管理運営委員会・山梨大学大村智記念基
金奨学金授与式・教育研究支援基金管理運営委員会(日時未定)
・支部総会:東京支部 、神奈川支部(日時未定)