CReSiBUC ver1.0 とは,大気モデルとして名古屋大学で開発された雲解像非静力数値気象モデル
CReSS (Cloud Resolving Storm Simulator)
を,
陸面過程モデルとして京都大学で開発された
SiBUC (Simple Biosphere including Urban Canopy) ver2.0s
を使用した雲解像大気陸面結合モデルです.2004年に茂木耕作博士が開発を行いました.
DEC Alphaのワークステーション上の限定された環境(True64 UNIX + Compaq Fortran)におけるシングルCPUでの動作のみに対応しており,
Linuxやsolaris等がOSの中心となり複数のCPUを用いた計算が前提となる
現在の計算機環境では活用が困難であるため更新を停止しています.
このモデルを使用する際には必ず
Moteki, Q., Y. Ito, K. Yorozu, K. Souma, A. Sakakibara, K. Tsuboki, T. Kato, K. Tanaka, and S. Ikebuchi:
Estimation for Effects of Existence of Urban on Development of Cumulonimbus Clouds
Using Atmosphere-Land Coupled Model of CReSiBUC,
Annuals of Disaster Prevention Research Institute, Kyoto University, No.48 C, pp.197-208, 2005.
を引用してください.