CReSS2.2の陸面過程についてのメモ &sfcphys sfcopt=1 ! 一次元熱伝導方程式で地表面温度(陸面,海面)を解く 2 ! 陸面温度のみ解く(海面温度は初期値で固定) sfcdat='xxx' ! 1番目:土地利用,2番目:SST,3番目:海氷分布 lnduse=1 ! 標高0m以上を陸として扱う(雪,氷なし) ! 標高0m以上で積雪を考慮 ! 標高0m以上で氷を考慮 &datconf_lnd intopt_lnd =1 !最近隣法でグリッドの土地利用を決定 =2 !各パラメータを線形内挿 lnduse_lnd ! 2以下は水面,3〜4は氷,5〜9は雪面に割り当てられ, ! solverでそのように上書きされることに注意 ! 通常の陸面は10以上の番号を指定する必要がある. 文責:相馬