グループ内の嗜好を考慮した観光コース決定支援システムの構築

概要

近年,世界的に旅行需要が高まっており,旅行をする際に旅行者自らが観光コースを決定する機会は多い. しかし,グループ内の各メンバの嗜好を細かく考慮して観光コースを決定することは難しく,特にグループの規模が大きい場合には時間を要する. そこで本研究では,グループの人数と性別,観光時間,グループ内における複数のユーザの嗜好を入力することで,それらを考慮した観光地の組み合わせを出力する「観光コース決定支援システム」を構築した.まず,観光地のイメージに関する感性評価実験を行い,その結果を基に,観光地と人々がその観光地に抱くイメージとの関係を表す感性データベースを構築した. そして,構築した感性データベースと多目的遺伝的アルゴリズムを用いてシステムを実装した.

コースを決めている様子

キーワード

観光,意思決定支援,進化的計算,推薦システム,感性評価

代表的な論文 / 口頭発表

  1. 横岸澤平祐, 木下雄一朗, 小澤賢司, "グループ内の嗜好を考慮した観光コース推薦システムの検討, " 日本感性工学会第4回春期大会論文集, No. D1-02 (2 pages), 宮城・大和, 2008年3月.
  2. 木下 雄一朗, 横岸澤 平祐, "グループ内における複数の嗜好を考慮した観光コース決定支援に関する検討," ヒューマンインタフェースシンポジウム2008講演論文集, pp. 149-154, 大阪, 2008年9月.
  3. 木下 雄一朗, 横岸澤 平祐, "感性評価と多目的GAによる観光コース決定支援システムの提案," 第24回ファジィシステムシンポジウム講演論文集, pp. 864-869, 大阪, 2008年9月.
  4. Y. Kinoshita and H. Yokokishizawa, "A tour route planning support system with consideration of the preferences of group members," in Proceedings of 2008 IEEE International Conference on Systems, Man, and Cybernetics, pp. 150-155, Singapore, October 2008.