研究室の様子 Days in Lab


2023.3.30. 富士の国やまなしプロジェクトプレゼミ Joint-seminar of IFO project

IMG 1308

発酵研究所の研究室助成で生命工学科・地域食物科学科・環境科学科の5研究室が参加する「富士の国やまなし微生物ライブラリーの構築と利用技術開発研究・教育の基盤形成」プロジェクトが採択され、環境科学科・田中研究室のM2の学生さんに研究内容を発表してもらいました。

2023.3.23. 卒業式 Graduation FY2022

IMG 7502mod

2022年度は3名の卒論生、5名の修論生が無事、学位を取得しました。おめでとう。

進学する人も、社会に出る人も輝く未来に乾杯!

振盪機 Repairing Shakers

IMG 1295


IMG 1297


IMG 1298

振盪培養器の修理完了。上に載っているプレート台が回転もしくは往復振盪する機械で、微生物を培養する際に試験管やフラスコを振盪(して培地を攪拌)するのに使います。最近はできない方も増えているようですが大槻の世代はとりあえず自分で直す、が基本です。緑の粘着シートが載っているほうはモーター自体がお亡くなりになってしまったので稼働台はそのまま活用してモーターを交換したのですが30年前の低電流型モーターで現存品がなく現在入手可能なものに付け替えた関係でコントローラーが外付けに(笑)
でも、こんな機械でも1台20万円以上するのでウチのような貧乏研究室は苦労して使い続けます。

番外編 Athletic Meeting of Tyrannosaurus?

IMG 3444


IMG 3448


IMG 3487

今期は修論・卒論発表の学生さんの勇姿を取り損ねました・・・ごめんなさいm(_ _)m

そのかわり、どころか全く関係ありませんが県内で行われたティラノサウルスレース山梨Vol.2「オトナとコドモの恐竜大運動会」に大槻が参戦しました。次はラボ全員で出たいですね。

基礎ゼミ学生の作品 Agar Art by Undergraduate Students

AgarArt1.jpg


AgarArt2.jpg


AgarArt3.jpg


AgarArt4.jpg


AgarArt5.jpg


AgarArt6.jpg

環境科学科・田中先生の取り組みに刺激されて、前期の学科1年生の生命環境基礎ゼミの一環で自分の手から分離した微生物を用いて微生物アートを描いてもらいました。皆さん植菌ループの扱いに慣れるのが早く、力作揃いとなりました!

2022.3.18. 卒業式 Graduation FY2021

IMG 6938.JPG


IMG 6940.JPG


今年度は3名が学士(生命工学)、1名が修士(農学)の学位を授与されました。おめでとうございます! 学士2名はさらに修士をめざします。社会人になる2名も、頑張れ!

2022.2.15.修論公聴会 Presentation for Master Degree

IMG 0998.jpg


IMG 1001.jpg


今年度の修論生は1名。貫禄の発表!?

2022.2.8.卒論発表会 Presentation for Bachelor Degree

IMG 0983.jpg
IMG 0984.jpg
IMG 0987.JPG
IMG 0989.jpg
IMG 0990.jpg
IMG 0991.jpg


4年生3名が卒論発表を行いました。緊張した!?

秋深し Deep autumn

IMG 0921


IMG 0924

2021年11月11日 先週と今週の学内の銀杏並木。冬がやってきます。

卒業式 Graduation FY2020

P3236717

2021年3月23日 新型コロナウイルスに翻弄された1年でしたが、頑張って研究を進め、博士課程1名、修士課程3名、学士課程3名(3名とも進学ですが)が巣立ちました。おめでとうございます!


© Takashi Ohtsuki 2023