2017年11月29日(水)~12月2日(土)
「2017国際ロボット展」に出展しました。
国際ロボット展は2年に1度開催される国内最大のロボットの展示会です。今回は人とロボットが共存・協働することでより優しい社会となることを願い、
「ロボット革命がはじまった-そして人にやさしい社会へ」をテーマに開催されました。国内はもとより、海外からの来場者も多く、期間中会場内は熱気に包まれました。
本研究グループの展示とデモンストレーションは農林水産省合同展示パビリオン内の農業ロボットエリアで行われました。卵除去サブシステム、食入孔検出サブシステム、モモシンクイガ幼虫検査システムとロボットハンド、モモの箱詰め装置までを常時動作させ、来場者の目を引き付けました。

【山梨大学展示ブース(撮影:小谷・渡辺研究室)】

【モモシンクイガ幼虫検査システムとロボットハンド(撮影:小谷・渡辺研究室)】

【モモ箱詰め装置(撮影:小谷・渡辺研究室)】

【床置き式立体ポスター(撮影:小谷・渡辺研究室)】

【システム完成イメージ(撮影:小谷・渡辺研究室)】

【展示会初日の様子(撮影:小谷・渡辺研究室)】