Research

研究テーマ

近年温室効果ガス排出など人間活動がグローバルな気候に与える影響が懸念されていますが,水災害の被害を減らす・水資源の確保を目指す
ためには,都市活動の活発化など局地的な人間活動の影響も同様に重要になってくると考えられます.
そのような都市活動や農地灌漑などを取り入れた数値気象モデルを開発し,
それを日本の局地的大雨(ゲリラ豪雨)予測や,日本・東南アジアの気候変動予測に役立てることを目指しています.
開発した数値気象モデルから得られる高度な気象予測情報を,
深層学習等,情報工学の先端技術を生かして土砂災害や洪水被害の軽減に役立てるシステムについても同時に開発しています.

局地的大雨とは

"積乱雲の写真"
局地的大雨は主に孤立積乱雲(一つだけボコッと立つ入道雲)や
組織化されていない降水システム(ボコボコと不規則に立つ積乱雲群)により起こります.
局地的大雨による降水は,総降水量は少ないものの時間降水量としては100mm/hに達することがあり,
また急激に発生発達するため予測が難しく,
近年「ゲリラ豪雨」といわれて特に都市部で問題になっています.

局地的大雨の予測へ向けた取り組み

"局地的な人間活動を取り入れた数値気象モデル"
このような降水には地面からの加熱や蒸発が大きな影響をあたえるため,
予測のためには地面の状態をきちんと考えてやる必要があります.
そのため,現在たとえば地面がカラカラに乾いているとどうなるか,
都市化が進んでアスファルトに覆われると雨の降り方がどう変わるのか
といったことを数値モデル,衛星データ,地上観測を組み合わせて研究しています.
"京都大学,山口大学等との合同観測"
京都大学,山口大学,名古屋大学等との合同観測

キーワード:

水文気象学,気候学,局地的大雨,ヒートアイランド,降水日変化,大気陸面相互作用

著作物一覧

過去に指導した卒業論文・修士論文・博士論文テーマ

それ以外に扱ったトピック

観測・現地調査等の記録(一部)

Lecturesへ戻る
ホームへ戻る