山梨大学大学院 総合研究部 工学域 電気電子情報工学系
關谷・作間研究室
Sekiya/Sakuma Laboratory
HOME   NEWS   研究紹介  MEMBER   研究論文   学会発表   LINK 


NEWS

2023/12/4:修士2年の押本さんが低温工学・超電導学会で発表します。(海峡メッセ下関及びオンライン)で発表します。

2023/11/21:關谷が第24回ミリ波サブミリ波受信機ワークショップ及び2023年度理研-NICT合同テラヘルツワークショップで招待講演を行います。

2023/9/26:關谷が山梨大学優秀教員奨励制度において奨励賞を受賞しました。(詳細あり)

2023/9/15:修士2年の押本さんが電子情報通信学会ソサエティ大会で発表します。

2023/9/3-7:關谷と作間先生,博士課程2年の藤田君,修士2年の押本さんが国際会議EUCAS(イタリア)で発表します。

2023/8/8:博士課程2年の藤田君と修士2年の海老原君が電子情報通信学会超伝導エレクトロニクス研究会で発表します。

2023/7/1:修士2年の押本さんが村田学術振興財団の海外派遣援助(国際会議参加)に採択されました。(詳細あり)

2023/6/1:關谷が低温工学・超電導学会優良発表賞を受賞しました。(詳細あり)

2023/5/31:修士1年の武田君が低温工学・超電導学会で発表します。

2023/3/27-29:關谷と博士課程1年の藤田君がEASSE2023で発表します。

2023/3/23:4年生の浅沢君と末永君が卒業論文発表会で最優秀発表賞と学科表彰を受賞しました。(詳細あり)

2023/3/23:修士2年の良知君と内田君が修士論文発表会で学科表彰を受賞しました。(詳細あり)

2023/3/17:修士1年の海老原君と4年の武田君が応用物理学会で発表します。

2023/3/13:修士2年の良知君と修士1年の湯山君が日本天文学会春季年会で発表します。

2023/3/10:修士2年の良知君がマイクロ波研究会学生研究優秀発表賞を受賞し、特別講演を行います。(詳細あり)

2023/3/9:關谷がSKAワークショップ2023で発表します。

2023/2/3:修士2年の良知君と修士1年の押本さんが山梨大学学生表彰を受賞しました。(詳細あり)

2022/12/15:修士2年の良知君が電子情報通信学会マイクロ波研究会で発表します。(ハイブリッド)

2022/12/7:修士2年の内田君と修士1年の押本さんが低温工学・超電導学会(長良川国際会議場及びオンライン)で発表します。

2022/12/2:關谷がAPMC2022(パシフィコ横浜)で発表します。

2022/11/30-12-2:MWE2022(パシフィコ横浜)の大学展示に關谷・作間研として出展します。

2022/11/26:第7回超電導スクールで關谷が講師を務めます。

2022/11/17:關谷が福井工業大学10mアンテナを用いたセンチ波観測で展開するサイエンスの検討で発表(招待講演)します。

2022/11/15:修士2年の良知君が電子情報通信学会マイクロ波研究会で発表します。(ハイブリッド)

2022/10/23-28:關谷,作間先生,修士2年の良知君,修士1年の押本さんがASC2022(ハワイ)で発表します。

2022/9/22:修士1年の押本さんが応用物理学会秋季学術講演会(東北大)で発表します。

2022/9/14:修士1年の湯山君が日本天文学会(2022年秋季年会)で発表します。

2022/9/7:修士1年の押本さんが電子情報通信学会ソサエティ大会(オンライン)で発表します。

2022/9/6:修士2年の良知君が電子情報通信学会エレクトロニクスソサエティ学生奨励賞を受賞しました。(詳細あり)

2022/8/9:修士1年の押本さんが超伝導エレクトロニクス研究会で発表し,学生優秀発表賞を受賞しました。(オンライン)(詳細あり)

2022/8/1:修士2年の良知君と修士1年の押本さんが丸文財団と中部電気利用基礎研究振興財団の海外渡航費援助にそれぞれ採択されました。(詳細あり)

2022/7/29:關谷が甲陵高校で出前講義を行います。

2022/6/20:關谷と作間先生が低温工学・超電導学会で発表します。(ハイブリッド)

2022/5/20:作間先生が電子情報通信学会マイクロ波研究会で発表します。(ハイブリッド)

2022/4/15:關谷が電子情報通信学会マイクロ波研究会で招待講演を行います。(ハイブリッド)

2022/3/23:修士1年の内田君が応用物理学会で発表(オンライン)します。

2022/3/18:4年生の押本さんと海老原君が卒業論文発表会で最優秀発表賞と学科表彰を受賞しました。(詳細あり)

2022/3/18:修士2年の桶田君と横山君が修士論文発表会で最優秀発表賞と学科表彰を受賞しました。(詳細あり)

2022/3/16:修士1年の良知君が電子情報通信学会で発表(オンライン)します。

2022/3/2:修士1年の良知君が日本天文学会で発表(オンライン)します。

2022/2/3:關谷がICTイノベーションフォーラムで発表します。

2022/1/21:修士2年の桶田君が山梨大学学生表彰を受けました。 (詳細あり)

2021/12/21:關谷が日本学術振興会超伝導エレクトロニクス第146委員会,第101回研究会で講演を行います。

2021/12/13:關谷が戦略的情報通信研究開発セミナー(SCOPE成果の更なる展開に向けて)で講演を行います。

2021/12/9:作間先生が電子情報通信学会無線電力伝送研究専門委員会が主催するWPTコンテストで特別賞を受賞しました。(詳細あり)

2021/11/26:關谷がMWE2021の基礎講座で講師を務めます。

2021/9/16:修士2年の桶田君が電子情報通信学会ソサエティ大会で発表(オンライン)します。

2021/9/5-9:作間先生と修士2年の桶田君が15th European Conference on Applied Superconductivityで発表(オンライン)します。

2021/8/31:關谷が低温工学・超伝導学会 東北・北海道支部 若手セミナーで講師を努めます。

2021/8/5:修士2年の桶田君が電子情報通信学会超伝導エレクトロニクス研究会で発表します。

2021/5/20:藤田君と桶田君が低温工学・超電導学会優良発表賞を同時受賞しました。(詳細あり)

2021/5/20:作間先生が低温工学・超電導学会奨励賞を受賞しました。(詳細あり)

2021/4/1:作間啓太助教が關谷研究室に加わりました。教員二人体制で運営していきます。(詳細あり)

2021/3/23:修士2年の林君と藤田君が修士論文発表会で学科表彰(2位と3位)を受賞しました。(詳細あり)

2021/3/23:4年生の上江洲君が卒業論文発表会で最優秀発表賞を受賞しました。(詳細あり)

2021/3/16~3/19:關谷が日本天文学会で発表します。この発表の研究はJKA財団の援助を受けて実施しました。

2021/3/11:修士2年の林君が電子情報通信学会学術奨励賞しました。(詳細あり)

2021/3/9~3/12:關谷と修士1年の横山君が電子情報通信学会で発表します。關谷の発表の研究はJKA財団の援助を受けて実施しました。

2021/2/8:修士2年の林君が山梨大学学生表彰を受けました。 (詳細あり)

2020/12/21:パワーアカデミーの「特別推進研究」に採択されました。 (詳細あり)

2020/12/21~22:關谷が2020年度宇宙電波懇談会シンポジウムで発表します。招待講演です。

2020/12/8~10:修士2年の藤田君と修士1年の桶田君が低温工学・超伝導学会で発表します。

2020/9/15~18:修士2年の林君と藤田君、修士1年の桶田君が電子情報通信学会ソサエティ大会で発表します。

2020/9/14:修士2年の林君が超伝導エレクトロニクス研究会で学生優秀発表賞を受賞しました。 (詳細あり)

2020/9/2 :修士2年の林君が超伝導エレクトロニクス研究会で発表します。

2020/7/3 :修士2年の林君が村田学術振興財団の海外派遣援助に採択されました。 (詳細あり)

2020/5/27:公益財団法人JKAの2020年度補助事業に採択されました。

2020/5/27:修士2年の藤田君が丸文財団の国際交流援助に採択されました。 (詳細あり)

2020/3/19:4年生の桶田君が卒業論文発表会で最優秀発表賞を受賞しました。(詳細あり)

2020/3/16:修士1年の林君が大学院工学専攻奨励賞を受賞しました。(詳細あり)

2019/12/9:International Symposium on Superconductivity (ISS2019)(みやこめっせ)で修士1年の林君がPoster Presentation Awardを受賞しました。(詳細あり)

2019/12/3~12/5:International Symposium on Superconductivity (ISS2019)(みやこめっせ)で修士1年の林君と藤田君が発表します。

2019/10/1:山梨大学優秀教員奨励制度において特別表彰を受賞しました。(詳細あり)

2019/9/20:修士1年の林君と藤田君が応用物理学会(北海道大学)で発表します。

2019/9/9:イノベーションJAPANに出展した内容がEE Times Japanで取り上げられました。(詳細あり)

2019/8/29~30:關谷がイノベーションJAPANに出展しました。

2019/8/18:關谷が山梨県生涯学習推進センター主催の親子で学ぶサイエンス講座の講師を務めます。

2019/6/19,7/17:關谷が山梨県生涯学習推進センターにて山梨県の超伝導最新技術について講演します。

2019/5/28~5/30:修士1年の藤田君が低温工学・超電導学会で発表します。

2019/3/20:4年生の林君と藤田君が卒業論文発表会で優秀発表賞を受賞しました。(詳細あり)

2019/3/14~3/17:日本天文学会春季年会(法政大学)で關谷が発表します。名古屋大学との共同研究です。

2019/2/13:本研究室のデュアルバンド帯域通過フィルタに関する論文がIEEE Transactions on Applied SuperconductivityのPopular Articles(2018年12月 2位)にランクイン (詳細あり)

2018/12/12~12/14:International Symposium on Superconductivity (ISS2018)(つくば国際会議場)で關谷が発表します。招待講演です。

2018/10/28~11/2:Applied Superconductivity Conference (ASC2018)(シアトル)で關谷と修士2年の小林君が発表します。

2018/9/24~26:關谷が低温工学・超伝導学会 東北・北海道支部若手セミナーで講師を務めます。

2018/7/17:修士2年の小林君が丸文財団の国際交流援助に採択されました。 (詳細あり)

2018/6/14:平成29年度総務省SCOPE研究開発成果事例集(SCOPE NOW2017)に本研究室の研究成果が掲載されました。(詳細あり)

2018/6/5~8:關谷と修士2年の小林君がHTSHFFで発表します。關谷は招待講演です。

2018/6/1:2016年度パワーアカデミー萌芽研究採択者インタビューが掲載されました。(詳細あり)

2018/5/28:關谷が低温工学・超伝導学会で発表します。

2018/5/21:關谷が平成30年度理科教員ステップアップ研修会の講師をします。

2018/4/23:本研究室の論文がCST YEP AWARD 2017に選ばれました。(詳細あり)

2018/4/20:修士2年の小林君が超伝導エレクトロニクス研究会で発表します。

2018/3/23:修士2年の海野君が修士論文発表会で最優秀発表賞を受賞しました。(詳細あり)

2018/3/20:關谷が電子情報通信学会エレクトロニクスソサエティ活動功労表彰を受けました。(詳細あり)

2018/3/20~23:電子情報通信学会総合大会(東京電機大学)で修士1年の小林君が発表します。

2018/3/14:關谷がパワーアカデミー萌芽研究優秀賞を受賞しました。(詳細あり)

2018/2/26:修士2年の海野君が学会での発表賞などが評価され山梨大学学生表彰を受けました。(詳細あり)

2017/12/24:2017年12月19日~20日に行われたマイクロ波研究会学生研究会で修士2年の海野君が優秀発表賞を受賞しました。(詳細あり)

2017/12/19~20 :マイクロ波研究会(国士舘大学)で修士2年の海野君が発表します。

2017/12/19 :JST新技術説明会で關谷が発表します。

2017/12/13~15 :International Symposium on Superconductivity (ISS2017)(東京イイノホール)で修士2年の海野君と修士1年の小林君が発表します。

2017/10/6~7 :低温工学・超電導学会 冷凍部会にて關谷が国際会議(EUCAS2017)報告を行います。

2017/9/17~21 :13th European Conference on Applied Superconductivity (EUCAS2017)(スイス,ジュネ―ブ)で修士2年の海野君と關谷が発表します。

2017/8/10 :關谷が超伝導エレクトロニクス研究会の若手セミナーで講師を務めます。

2017/6/15 :修士2年の海野君が村田学術振興財団の海外派遣援助に採択されました。 (詳細あり)

2017/4/21 :超伝導エレクトロニクス研究会(機械振興会館)で修士1年の小林君が発表します。

2017/3/16 :応用物理学会(パシフィコ横浜)で關谷が発表します。

2017/3/8 :本研究室のデュアルバンド帯域通過フィルタに関する論文がIEEE Transactions on Applied SuperconductivityのPopular Articles(2017年1月 23位)にランクイン (詳細あり)

2016/12/14~15 :マイクロ波研究会(防衛大学)で修士1年の海野君が発表します。

2016/12/13~15 :International Symposium on Superconductivity (ISS2016)(東京国際フォーラム)で修士1年の海野君と文珠川君が発表します。

2016/11/1 :11月1日付けで關谷が准教授に昇任いたしました。

2016/10/4:ICTイノベーションフォーラム2016(幕張メッセ)で關谷が発表します。

2016/9/20~23:電子情報通信学会ソサエティ大会(北海道大学)で修士1年の海野君が発表します。

2016/9/4~9:Applied Superconductivity Conference (ASC2016)(コロラド州デンバー)で關谷が発表します。

2016/7/28:山梨県企業局で小学生理科教室を開催します。

2016/4/21:マイクロ波研究会(機械振興会館)で修士1年の海野君が発表します。

2016/4/20:超伝導エレクトロニクス研究会(機械振興会館)で修士1年の文珠川君と關谷が発表します。

2016/3/23 :学部4年の海野君が卒業論文発表会で最優秀発表賞を受賞します。(詳細あり)

2016/3/19~22 :応用物理学会で4年の海野君,櫻井君と關谷が発表します。

2016/3/10 :關谷がアンテナ・伝搬研究会で特別講演を行います。

2015/11/16~18 :28th International Symposium on Superconductivity (ISS2015)で修士2年藤原君,4年生文珠川君と關谷が発表します。

2015/9/13~16:応用物理学会で修士2年の藤原君と關谷が発表します。

2015/7/1:本研究室のデュアルバンド帯域通過フィルタに関する論文がIEEE Transactions on Applied SuperconductivityのPopular Articles(2015年5月 8位)にランクイン (詳細あり)

2015/9/6~9:12th European Conference on Applied Superconductivity (EUCAS)(フランス,リヨン)で關谷が発表します。

2015/7/6~9:15th International Superconductive Electronics Conference (ISEC)で關谷が発表します。

2015/4/22:超伝導エレクトロニクス研究会で關谷が発表します。

2015/4/16~17:マイクロ波研究会で修士2年の藤原君が発表します。

2015/3/18:修士2年の杉山君が修士論文発表会で最優秀発表賞を受賞しました。(詳細あり)

2015/3/10~13:電子情報通信学会総合大会(立命館大学)で關谷が発表します。

2015/3/10~13:2014年9月23日~26日に行われた電子情報通信学会ソサエティ大会で修士2年の杉山君がエレクトロニクスソサエティ学生奨励賞を受賞しました。3月の総合大会で表彰式が行われます。(詳細あり)

2015/2/19:修士2年の杉山君が学会で発表賞などが評価され山梨大学学生表彰を受けました。(詳細あり)

2014/12/18~19:2014年12月18日~19日に行われたマイクロ波研究会学生研究会で修士2年の杉山君が優秀発賞を受賞しました。(詳細あり)

2014/12/18~19:マイクロ波研究会(青山学院大学)で修士2年杉山君が発表します。

2014/12/10~12:MWE2014(パシフィコ横浜)で山梨大学と日本製鋼所が共同開発した超伝導デュアルバンド帯域通過フィルタを内蔵した小型冷凍機システムの展示を行います.(詳細あり)

2014/11/25~27 :27th International Symposium on Superconductivity (ISS2014)で關谷、修士2年杉山君、修士1年藤原君が発表します。

2014/11/10:マイクロ波研究会で修士2年杉山君が発表します。日程:2014/12/18~19

2014/11/10:MWE2014で山梨大学と日本製鋼所が共同開発した超伝導デュアルバンド帯域,通過フィルタを内蔵した小型冷凍機システムの展示を行います。日程:2014/12/10~12

2014/11/10:27th International Symposium on Superconductivity (ISS2014)で關谷,修士2年杉山君、修士1年藤原君が発表します。日程:2014/11/25~27