本文へスキップ

Welcome
本研究室では、土木環境工学における計画分野を担当しています。
具体的には、地域・環境に携わる計画手法を、科学的に研究することを目的とする研究室です。

研究室メンバー

指導教員

武藤 慎一(MUTO Shinichi)准教授

専門分野 交通工学・国土計画

【履歴】

所属
大学院医学工学総合研究部 工学学域社会システム工学系(土木環境工学)
工学部土木環境工学科
医学工学総合教育部 土木環境工学専攻
医学工学総合教育部 環境社会創生工学専攻

学歴
19943 岐阜大学工学部土木工学科 卒業
19963 岐阜大学大学院工学研究科博士前期課程土木工学専攻 修了
19993 岐阜大学大学院工学研究科博士後期課程生産開発システム工学専攻 修了

学位 博士(工学) ( 岐阜大学 )

職歴 
19994月  岐阜大学工学部助手
20024   大阪工業大学工学部講師
200611月  山梨大学大学院医学工学総合研究部助教授     

受賞歴 

  <<研究活動に対する受賞>>
 18回日本地域学会学会賞「著作賞」 ( 日本地域学会 ) ( 2009 )   Session Best Presentation Award ( Joint 2nd SCIS & 5th ISIS ) ( 2004 ) 


【専門分野】

主な担当科目

研究テーマ
環境政策評価モデルの構築 ( Modeling of Environmental Policies Evaluation )   交通・立地統合モデルの開発 ( Development of Transport and Location model )   地域環境資源保全策の検討 ( Evaluating the Preservations of Regional and Environmental Resource  )   空間的応用一般均衡(SCGE)分析における交通サービス生産と交通行動のモデル化に関する研究 ( Modelling of transport producing and travel behavior on spatial computable general equilibrium (SCGE) analysis )

キーワード
政策評価 ( Political Evaluaiton )   便益評価 ( Benefit Evaluation )   経済均衡モデル ( Economic Equilibrium Model )

所属学会
日本地域学科 (2007)   応用地域学会 (2007)   日本ファジィ学会 (2007)   土木学会 (2007)   日本交通学会 (2007)   世界交通学会 (2007)


【著書・論文等】

<<授業用教科書等の執筆(教科書)>>
・基礎測量学 ( 電気書院,2004 )

 <<査読付学術論文>>
BarroCES関数に基づく空間的応用一般均衡(SCGE)モデルの一般性向上-交通モデルを中心に- ( 交通学研究/2010年研究年報 ) ( 2011 )
・立地変化を考慮した応用一般均衡モデルによる道路整備の便益評価,−道央都市圏を対象とした実証分析− ( 地域学研究 ) ( 2010 )
・生活の質(QOL)に着目した都市再生のための公共投資配分の検討 ( 環境システム研究論文集 ) ( 2007 )
・自動車関連環境政策の二酸化炭素排出削減効果の計測:トップランナー方式とグリーン税制を対象として ( 地域学研究 ) ( 2006 )
Construction of Computable General Equilibrium Model Considered Location Equilibrium to Evaluate Environmental Projects on Urban Transport ( Studies in Regional Science ) ( 2006 ) 
・都市交通に係わる環境施策評価のための立地均衡を考慮した応用一般均衡モデルの開発 ( 環境システム研究論文集 ) ( 2005 )  
・自動車交通に起因する環境負荷削減政策の現状評価
( 交通学研究/2004年研究年報 ) ( 2005 )
・応用一般均衡分析による難燃剤規制策の評価,環境システム研究論文集 ( 2004 )  
Evaluation of Advanced Cruise-Assist Highway Systems with Fuzzy Integral in Terms of Non-market Value ( Joint 2nd SCIS & 5th ISIS ) ( 2004 ) 
Evaluation of Environmental Pollutions Occurred by Transport Infrastructure Project at Tokyo Metropolitan Area ( Selected Proceedings of the 10th WCTR ) ( 2004 ) 

<<編著書、著作>>
 
・自動車環境政策のモデル分析 −地球温暖化対策としての環境車普及促進政策− ( 文眞堂 ) ( 2008 )  

<<その他の著作>>
 
・環境税 (分担執筆:動学的応用一般均衡モデルを用いた自動車関連炭素税政策の導入に伴う市場経済的不便益の計測) ( 環境経済・政策学会年報9 ) ( 東洋経済新報社,2004 ) 
MPECにもとづく交通・地域政策分析 (分担執筆:自動車交通による二酸化炭素排出削減政策の国民経済的評価) ( 勁草書房,2003 )  

<<招待講演・作品発表・口頭発表>>
 
BarroCES関数によるSCGEモデルの一般性向上−交通行動モデルを中心に− ( 2009年度第23回応用地域学会研究発表大会 ) ( 2009 )


ギャラリー

informationお知らせ

20**年*月*日
ここに新着情報が入ります。ここに新着情報が入ります。ここに新着情報が入ります。ここに新着情報が入ります。ここに新着情報が入ります。
20**年*月*日
ここに新着情報が入ります。ここに新着情報が入ります。ここに新着情報が入ります。ここに新着情報が入ります。ここに新着情報が入ります。
20**年*月*日
ここに新着情報が入ります。ここに新着情報が入ります。ここに新着情報が入ります。ここに新着情報が入ります。ここに新着情報が入ります。
20**年*月*日
ここに新着情報が入ります。ここに新着情報が入ります。ここに新着情報が入ります。ここに新着情報が入ります。ここに新着情報が入ります。
20**年*月*日
ここに新着情報が入ります。ここに新着情報が入ります。ここに新着情報が入ります。ここに新着情報が入ります。ここに新着情報が入ります。

profile

武藤研究室所在地

〒163-0000
東京都○○区○○○1-2-3
TEL.03-1234-0000
FAX.03-1234-0000
B3号館 4階 401室 


○○○○○○○○のホームページ

山梨大学 工学部 土木環境工学科 地域・環境科学研究室(武藤研究室) 

プロフィール - ビルダー会