2025/ 2/ 12 | ARTICLE(論文・発表)を更新しました。 山口君の修士論文研究がLangmuirに掲載されました。またSupplementary Coverにも選ばれました。 ![]() この研究はFRETを利用して高分子ミセルコアを計測できることを実証し、溶媒による膨潤挙動を明かにしたものです。 大崎智弘先生(鳥取大学農学部)との共同研究がPhotodiagn. Photodyn. Ther.に掲載されました。この研究では近赤外線吸収色素であるIR783を内包した高分子ミセルの光温熱療法に関する論文です。 |
2025/ 1/ 20 | 才間里緒菜さんが修士中間発表会で優秀発表賞を受賞しました! |
2024/ 4/ 1 | MEMBERS(メンバー紹介)を更新しました。 研究テーマを更新しました。 |
2024/ 3/ 22 | 卒業・修了式。![]() |
2024/ 2/ 28 | 大間一慶君、小松敬寛君、山口正悟君が修士論文優秀発表賞を受賞しました! 才間里緒菜さん、庄野唯一君が卒業論文優秀発表賞を受賞しました! |
2024/ 2/ 17 | ARTICLE(論文・発表)を更新しました。 田中さんの修士論文研究がPolymerに掲載されました。この研究はJAXAとの共同研究で、RAFT重合によりアニオン性セグメントを有するブロックコポリマーを合成してカチオン性の感温色素を内包した高分子逆ミセルの作製し、感圧・感温塗料への応用を実証したものです。 鹿島君の修士論文研究がレーザー医学会誌に掲載されました。この研究は生分解後に毒性の低い化合物に転換されることが期待できる全アクリレート型高分子ミセルを合成し、光線力学療法用光増感剤キャリアへの応用を検討したものです。 |
2024/ 1/ 22 | 宮澤太郎君と木部泰希君が修士中間発表会で優秀発表賞を受賞しました! |
2023/ 4/ 1 | MEMBERS(メンバー紹介)を更新しました。 |
2023/ 3/ 23 | 卒業・修了式。![]() 鹿島颯人君、小松琢郎君、柴田歩美さん、手良村侑希君が修士課程工学専攻の修士論文優秀発表賞を受賞しました! 木部泰希君と宮澤太郎君が工学部の卒業論文優秀発表賞を受賞しました! おめでとうございます! |
2023/ 1/ 31 | 小松敬寛君と山口正悟君が修士中間発表会で優秀発表賞を受賞しました! |
2022/ 4/ 1 | MEMBERS(メンバー紹介)を更新しました。 |
2022/ 3/ 18 | 卒業・修了式。![]() ![]() ![]() 田中ひなのさんが修士課程工学専攻の修士論文優秀発表賞を受賞しました! 大塚一慶君、小松敬寛君、鈴木悠斗君、山口正悟君が工学部の卒業論文優秀発表賞を受賞しました! 大塚一慶君が山梨工業会奨励賞を受賞しました! |
2022/ 3/ 18 | ARTICLE(論文・発表)を更新しました。 |
2021/ 1/ 31 | 鹿島颯人君、柴田歩美さん、小松琢郎君が修士中間発表会で優秀発表賞を受賞しました! |
2021/ 4/ 1 | MEMBERS(メンバー紹介)を更新しました。 ARTICLE(論文・発表)を更新しました。 |
2021/ 3/ 23 | 卒業・修了証書の授与を感染症対策を徹底した上で大村記念館で行いました。![]() 鹿島颯人君と柴田歩美さんが工学部の卒業論文優秀発表賞を受賞しました! |
2021/ 3/ 19 | Marcus Angermann君が研究実習を終え、帰国しました。![]() |
2021/ 3/ 2 | 永澤亮志君が修士論文発表で優秀発表賞を受賞しました! 鹿島颯人君、柴田歩美さん、手良村侑希君が卒業論文発表で優秀発表賞を受賞しました! |
2021/ 1/ 26 | ARTICLE(論文・発表)を更新しました。 益田君の修士論文研究がEuropean Polymer Journalに掲載されました。この研究はRAFT重合と重合後修飾を利用して疎水性セグメントの構造だけが異なる両親媒性ブロックコポリマーを系統的に合成し、その疎水性セグメントの構造と光線力学療法用色素のキャリアとしての機能の関係を明らかにしたものです。 |
2021/ 1/ 25 | 田中ひなのさんが修士中間発表会で優秀発表賞を受賞しました! |
2020/ 12/ 21 | ドイツのドレスデン工科大学からMarcus Angermann君が特別研究生として研究室に加わりました。 |
2020/ 4/ 1 | MEMBERS(メンバー紹介)を更新しました。 |
2020/ 3/ 19 | 卒業・修了証書の授与を研究室で行いました。 武結香利さんが修士課程工学専攻の修士論文優秀発表賞を受賞しました! 田中ひなのさんが工学部の卒業論文優秀発表賞を受賞しました! 田中ひなのさんが山梨工業会奨励賞を受賞しました! |
2020/ 3/ 19 | 武結香利さんと益田聡君が修士論文発表で優秀発表賞を受賞しました! 川上花音さんと田中ひなのさんが卒業論文発表で優秀発表賞を受賞しました! |
2019/ 4/ 1 | MEMBERS(メンバー紹介)を更新しました。 |
2019/ 3/ 20 | 卒業・修了式。 石原瑛果さんが修士課程工学専攻の修士論文優秀発表賞を受賞しました! おめでとうございます。 |
2019/ 2/ 28 | 修士論文・卒業論文発表会終了。 石原瑛果さんが修士論文発表で優秀発表賞を受賞しました! 桑田薫君とNUR HIDAYAH MUNIRAHさんが卒業論文発表で優秀発表賞を受賞しました! おめでとうございます。 |
2019/ 2/ 17 | ARTICLE(論文・発表)を更新しました。 |
2019/ 1/ 15 | 武結香利さんと益田聡君が修士中間発表会で優秀発表賞を受賞しました! おめでとうございます。 |
2018/ 4/ 1 | MEMBERS(メンバー紹介)を更新しました。 |
2018/ 3/ 23 | 卒業・修了式。 武結香利さんが山梨工業会奨励賞を受賞し、また卒業論文優秀発表者として表彰されました! |
2018/ 2/ 28 | 修士論文・卒業論文発表会終了。 深澤瑞基君が修士論文発表で優秀発表賞を受賞しました! 武結香利さんと益田聡君が卒業論文発表で優秀発表賞を受賞しました! |
2018/ 1/ 29 | 大森雅樹君が修士中間発表会で優秀発表賞を受賞しました! |
2017/ 6/ 30 | 矢崎先生の留学先であるインド工科大学化学科のDillip Kumar Chand教授の講演会が開かれました。 |
2017/ 4/ 2 | MEMBERS(メンバー紹介)を更新しました。 |
2017/ 3/21 | 小幡准教授が平成28年度山梨大学研究特別奨励賞を受賞しました。 |
2017/ 2/28 | 修士論文・卒業論文発表会終了。 水越洋君と山井孝太君が修士論文発表で優秀発表賞を受賞しました! 石原瑛果さんと大森雅樹君が卒業論文発表で優秀発表賞を受賞しました! |
2017/ 2/ 1 | 田沢幸平君と深澤瑞基君が修士中間発表会で優秀発表賞を受賞しました! |
2016/11/ 5 | ARTICLE(論文・発表)を更新しました。 特異構造糖質高分子に関する論文がJournal of Polymer Science A: Polymer Chemistryに掲載されました。この研究は糖質高分子PManEMAと生分解性ポリマーであるポリ乳酸のブロックコポリマーをATRPとクリック反応により合成し、そのミセル形成とレクチン認識能を評価したものです。 |
2016/11/ 5 | ARTICLE(論文・発表)を更新しました。 光線力学療法(PDT)用糖連結光増感剤に関する論文がJournal of Photochemistry and Photobiology: Biologyに掲載されました。この研究はメルカプトエタノールを導入したフッ素ポルフィリンの全ての置換体を合成・同定し、親疎水性とPDT効果をIn vitro評価したものです。 |
2016/ 4/ 1 | 水越洋君が工学部成績優秀賞を受賞しました! |
2016/ 4/ 1 | MEMBERS(メンバー紹介)を更新しました。 |
2016/ 3/ 2 | 修士論文・卒業論文発表会終了。 田中崇人君と音淵良太君が修士論文発表で優秀発表賞を受賞しました! 深澤瑞基君が卒業論文発表で優秀発表賞を受賞しました! |
2016/ 3/ 2 | 山井孝太君と筒井雄也君が修士中間発表会で優秀発表賞を受賞しました! |
2016/ 3/ 2 | ARTICLE(論文・発表)を更新しました。 安里君の研究成果がJournal of Applied Polymer Scienceに掲載されました。この研究は感圧塗料用ポリマーの構造と温度感度との関係を詳細に検討したものです。最終的に温度感度を各素反応(無輻射失活と酸素消光)の寄与に分離する式を導き、これを実験的に実証しました。 |
2016/ 3/ 2 | ARTICLE(論文・発表)を更新しました。 光線力学療法(PDT)用糖連結光増感剤に関する共著論文がJournal of Medicinal Chemistryに掲載されました。この研究は糖を連結したフッ素ポルフィリンのPDT効果をIn vitroおよびIn vivoで評価したものです。本研究室は主にPDT効果の化学的側面の解析などを担当しました。 |
2015/ 4/ 1 | MEMBERS(メンバー紹介)を更新しました。 |
2015/ 3/ 3 | 筒井雄也君と水越洋君が卒業論文発表で優秀発表賞を受賞しました! |
2015/ 1/ 14 | 音淵良太君と田中祟人君が修士中間発表会で優秀発表賞を受賞しました! |
2015/ 1/ 14 | ARTICLE(論文・発表)を更新しました。 小堀君の研究成果がPolymer Chemistryに掲載されました。この研究はRAFT重合法により糖質高分子とカチオン性高分子のブロックコポリマーを合成し、その核酸キャリアとしての機能を評価したものです。 |
2014/ 4/ 1 | MEMBERS(メンバー紹介)を更新しました。 |
2014/ 2/ 28 | 修士論文・卒業論文発表会終了。樋川君の修士論文発表と田中君の卒業論文発表が表彰されました! |
2014/ 1/ 9 | 森越君が修士中間発表会で優秀発表賞を受賞しました! |
2014/ 1/ 9 | ARTICLE(論文・発表)を更新しました。 安里君の研究成果がJ. Polym. Sci. Part A: Polym. Chem.に掲載されました。この研究は感圧塗料の温度感度と含フッ素ポリメタクリレートバインダーの構造との関係を明らかにしたものです。 |
2013/ 4/ 2 | MEMBERS(メンバー紹介)とARTICLE(論文・発表)を更新しました。 |
2013/ 3/ 22 | 修了・卒業式 |
2013/ 3/ 1 | 修士論文・卒業論文発表会終了。森越君の卒業論文発表が表彰されました! |
2012/ 9/ 8 | 巨摩高校SSHの一環として講義『機能性色素の化学 −がん治療から航空機開発分野まで−』を行いました。 |
2012/ 9/ 6 | ARTICLE(論文・発表)を更新しました。 |
2012/ 9/ 3-5 | 3rd Japanese-German Joint Seminar, Molecular Imaging Technology for Interdisciplinary Researchに参加しました。 |
2012/ 8/ 15 | ARTICLE(論文・発表)を更新しました。 |
2012/ 7/ 25 | 甲陵高校SSHの一環として講義と実習を行いました。 |
2012/ 7/ 11 | ARTICLE(論文・発表)を更新しました。 |
2012/ 4/ 15 | ウェブサイト公開 |
住所: 〒400-8510 甲府市武田4-4-37 山梨大学 工学部 応用化学科
居室: 総合研究棟 604(教員居室)、409(学生居室)、613(実験室)
Copyright © 2012 Polymer Synthesis Laboratory, University of Yamanashi. All Right Reserved.