研究論文LIST



[大山勲個人ページへ戻る]

●学術論文(査読付論文) ■学術論文 □学術書等 ・報告・資料・ノート・プロシーディング
CiNii等で公開されているものは色付き→クリックすると論文ページ(外部)が開きます

  


【景観まちづくり・景観デザイン】

・2021「山梨県における眺望視点場に関する基礎的研究」山梨県建設技術研究センター社会資本整備に関する研究助成事業成果報告書

■ 2016「大規模太陽光発電施設における景観影響に関する基礎的研究-山梨県峡東地域を対象として-」土木学会関東支部技術研究発表会IV-34

■ 2014「甲府盆地を望む眺望景観の景観的特徴に関する研究」土木学会関東支部技術研究発表会

■ 2014「NIRSを用いた生理学的景観評価のための基礎研究-課題による前頭前野の脳血流変化の計測-」土木学会関東支部技術研究発表会

■ 2014「地方都市の広場・公園空間における空間利用実態に関する調査ー中国・新余市と甲府市を対象としてー」土木学会関東支部技術研究発表会

2013「日本および中国での身近な街路景観の認知特性に対する物理的要因評価:東京23 区と成都市の国際比較」日本感性工学会論文誌第12巻3号

2013 "Investigation of Factors Affecting the Evaluation of Streetscapes in Japan and China - An Evaluation of Streetscape based on the Random Forests Method -", International Journal of Affective Engineering Vol.12 No.1 p.1-10

■ 2012「中国成都南駅ターミナル総合敷地HOPSCA ランドスケープデザイン」土木学会景観デザイン研究発表会 ポスターセッション(12.1東北大学)

■ 2012「A study on cognitive structure of streetscape in Chemgdu」,Annual Report 2011 Global COE Program,University of Yamanashi ,81-84

・2012「Investigation of town scape at Chengdu and Hong Kong,China」,Annual Report 2011 Global COE Program,University of Yamanashi,241-242

・2012「Field survey of traditional town scape and tourist development at Yunnan district, China」,Annual Report 2011 Global COE Program,University of Yamanashi,243-244

■ 2012「What Is the Comfort Aspect in a Sidewalk Landscape?」The use of empirical evidence and personal observation in education for a sustainable landscape. Session 6 - Management in urban context,2012,5,3 paris

■ 2011「Status Classification And Relevant Feature Analysis On City Street Lanfscape In Chengdu" Annual Report Global COE Program University of Yamanashi,69-72

■ 2011「景観計画における色彩規制基準の傾向に関する研究」土木学会関東支部技術研究発表会IV−40

■ 2008「伝統的建築物の保存に関する居住者意識調査ー文化財でない建築物を対象としてー」土木学会関東支部技術研究発表会IV-180

■ 2008「寺社を視点場とした眺望景観の実態把握ー甲府盆地を対象としてー」土木学会関東支部技術研究発表会IV-069

■ 2008「農村生活空間における大切な場所の景観的特徴に関する研究ー山梨県北社市津金地区を対象としてー」土木学会関東支部技術研究発表会IV-070

2007「歴史の重層した密集市街地における細街路景観の特徴の抽出ー山梨県市川三郷町市川地区中央部を対象としてー」日本都市計画学会学術研究論文集No.42-2

2007「町並み景観保全のための住宅建築様式の現状把握とその評価に関する研究ー山梨県市川三郷町市川地区中央部の住まいのガイドラインづくりに向けてー」日本都市計画学会学術研究論文集No.42-2

■ 2007「Characteristic extraction of subculture about traditional waterside place -The second report-」 University of Yamanashi The 21st Century COE Program,International Symposium,Implementation of Research & Education on Integrated River Basin Management and International River Basin Scholarly Collaboration,5-6 October

■ 2007「中国都市部における公園での行動観察 -上海、蘇州、南昌、成都を対象として」土木学会関東支部技術研究発表会IV-029

■ 2007「甲府盆地の傾斜地における伝統的集落の道路景観の特徴」土木学会関東支部技術研究発表会IV-030

■ 2007「路傍における石造物「道祖神」の立地場所の空間的特徴に関する研究ー山梨市旧山梨市地区を対象地としてー」土木学会関東支部技術研究発表会IV-031

■ 2007「町並み景観保全のための建築形態の現状把握とその評価に関する研究 ー市川三郷町中央地区の建築協定づくりに向けてー」土木学会関東支部技術研究発表会IV-035

■ 2006「OBSERVATIONS OF BEHAVIOR IN URBAN WATERSIDE PARKS IN CHINA -IN CASE OF SHANGHAI, NANCHANG, CHENGDU-」21th century COE program Annual Report 2006 C43:Research & Education on Integrated River Basin Management in Asisan Monsoon Region,p77-

2006「地方都市近郊の農村集落における伝統的な民家様式の継承に関する研究-山梨県南アルプス市を事例として-」日本都市計画学会学術研究論文集,No.40-3,1-III,pp.415-420,

■ 2006「郊外幹線道路における屋外広告物規制のための実態把握 ー山梨県アルプス通りを対象としてー」土木学会関東支部技術研究発表会

■ 2005「甲府盆地及び八ヶ岳の傾斜地に立地する集落の道路と地形の関係について ‐坂道景観の基礎的研究‐」土木学会関東支部技術研究発表会

■ 2005「密集市街地における道路空間の景観的特徴について −山梨県市川大門町を対象として−」土木学会関東支部技術研究発表会

■ 2004「風力発電施設による景観の変化ードイツ・フライブルクにおける風車の建設とその評価−」日本林学会大会(4.2東京大学)発表:波田創(フライブルク大学 森林・環境学部)

■ 2005「生活・文化と結びついた伝統的水空間の特徴について−山梨県市川大門町における水空間再生のために−」土木学会関東支部技術研究発表会

・2005「Characteristic extraction of subculture about traditional waterside」(2005.12.21)6th Meeting of University of Yamanashi 21st Century COE

■ 2005「Characteristic extraction of subculture about traditional waterside place」, 17 October 2005,Annual Report 2004 : Research & Education on Integrated River Basin Management in Asian Monsoon Region, PP.93-95, Interdisciplinary Graduate School of Medicine and Engineering University of Yamanashi

■ 2004「町並み景観デザインガイドの作成とその影響に関する研究-山梨県身延町・身延駅前しょうにん通りの和風の町並み景観整備の事例-」土木学会関東支部技術研究発表会

■ 2004「地域色を配慮した景観舗装に関する考察」土木学会関東支部技術研究発表会

■ 2003「伝統的密集市街地の道における道路空間の特性」土木学会関東支部技術研究発表会

■ 2003「傾斜地の自然発生的農村集落における道空間の形態に関する研究」土木学会関東支部技術研究発表会

■ 2002「八ヶ岳南麓地域における農村集落の景観保全に関する考察」土木学会関東支部技術研究発表会

■ 2002「農村集落における農家の建物配置がつくる道路空間特性の定量的把握」土木学会関東支部技術研究発表会

2000「戸建て住宅地の区画街路における空間分節が歩行単調感に与える影響」日本都市計画学会学術研究論文集No.35

● 1998「農村集落にみる道路空間特性の把握と現代住宅地への応用に関する研究」住宅・土地問題研究論文集第22集,日本住宅総合センター

1996「伝統的集落における道路空間の視覚的分節の特徴」土木学会土木計画学研究・論文集

1995「沿道建物配置からみた農村集落の道路空間特性に関する研究」日本都市計画学会学術研究論文集

1993「農村集落にみる道路空間特性の都市デザインへの応用に関する研究」日本都市計画学会学術研究論文集

1993「地形データを用いた土木施設の景観影響評価」土木学会環境システム研究

1991「やすらぎ感に基づく生活空間の計画に関する研究」日本都市計画学会学術研究論文集






【観光まちづくり・観光地計画・余暇・交流】

2019「中国四川省における伝統的資源活用型観光地の開発保全意識に関する研究」文科省基盤研究(C)

・2019 「ツーリズムと地域計画活動報告」地(知)の拠点大学による地方創生推進事業H30年度最終成果報告書

・2019「農村地域の資源を活かす住民学生協働のまちづくりの実践」地(知)の拠点大学による地方創生推進事業H30年度最終成果報告書

・2019「ツーリズムによる産業活性化・地域活性化」地(知)の拠点大学による地方創生推進事業 平成30年度最終成果報告書

・2019「ワインツーリズムの実践」地(知)の拠点大学による地方創生推進事業H30年度最終成果報告書

2018「伝統的観光地の観光客と商業者の意識に関する比較調査 ー成都市近郊地域を対象としてー」日本学研究13号,北京日本学研究中心

・2018「地域と大学が連携した着地型観光の企画・実践手法の開発と展開」H30やまなし産学官連携研究交流事業ポスターセッションCOC事業C7

■ 2018「地域と大学が連携した着地型観光の企画・実践手法の開発と展開」地(知)の拠点大学による地方創生推進事業H29年度成果報告書(研究)

・2018「ツーリズムと地域計画 活動報告」地(知)の拠点大学による地方創生推進事業H29年度成果報告(社会貢献)

・2018「ツーリズムによる産業活性化・地域活性化」地(知)の拠点大学による地方創生推進事業H29年度成果報告(教育)

・2018「ワインツーリズムの実践」地(知)の拠点大学による地方創生推進事業H29年度成果報告(教育) 

・2018「学生と地域の協働によるフットパス・環境配慮型交通を用いた観光コースの開発と先進地との交流」地(知)の拠点大学による地方創生推進事業H29年度成果報告

● 2017 Study Informing Policy on Chinese Ancient Town Tourism Based on a Tourist Satisfaction Survey: A Case Study in the City of Chengdu、Sustainability 2017-9(7)1087

・2017「ツーリズムによる産業活性化・地域活性化」地域課題解決科目成果報告会

・2017「学生と地域の協働によるフットパス・環境配慮型交通を用いた観光コースの開発と先進地との交流」地方創生支援教育研究プロジェクト事業成果報告会(3.17)および山梨ブランドの食と美しい里づくりに向けた実践的人材の育成成果報告書2017

■ 2016「まちあるきを通した地域への興味関心や愛着を育むアクティブラーニングの試行」第31回日本観光研究学会全国大会学術論文集

・2016「ツーリズムによる産業活性化・地域活性化」地方創生支援教育研究プロジェクト中間発表会

・2016「学生と地域の協働によるフットパス・環境配慮型交通を用いた観光コースの開発と先進地との交流」地方創生支援教育研究プロジェクト中間発表会(9.29)

・2016「ツーリズムによる産業活性化・地域活性化」COC成果発表会ポスターセッション(3.24)

・2016「伝統的景観活用観光における美しい里づくり実践的教育方法の検討-特に先進地事例調査と学習効果について」COC成果発表会ポスターセッション(3.24)

■ 2016「まちなか観光活性化のための施策について-甲府市と松本市の比較-」土木学会関東支部技術研究発表会IV-77

2016 "A study on Current Situation of Tourism Development in Chengdu and the Suburb Area - Investigation of Affecting Factors of Tourist for Traditional Tourism Area in China -"(成都市および近郊地域における観光地開発の現況-中国における伝統的観光地の顧客ニーズ調査-)日本感性工学会論文誌

2015「中国の成都市および近郊地域における伝統的観光地の顧客に対するニーズに関する影響要因解析」日本計算機統計学会第29回大会講演論文集

■ 2014「観光地における観光客と住民の観光に対する意識に関する研究 忍野八海を対象として」土木学会関東支部技術研究発表会

■ 2014「イベントにおける地域社会の関わりと活性化に関する研究-甲州市勝沼町におけるワインツーリズムを対象として-」土木学会関東支部技術研究発表会

■ 2014「山梨県内における行政主体がリノベーションした歴史的建築物の運営に関する研究」土木学会関東支部技術研究発表会

■ 2012 "RESEARCH ON TOURISM PRACTICAL USE OF TRADITIONAL WATERSIDE ENVIRONMENT" Annual Report 2011 Global COE Program,University of Yamanashi

■ 2012「伝統的な水辺環境を活かす地域の観光情報内容の類型化」土木学会関東支部技術研究発表会IV−14

■ 2011「ワインツーリズム山梨が地域にもたらす効果と持続可能性の研究」土木学会関東支部技術研究発表会IV−49

■ 2008「まちづくりに効果的な朝市の考察ー山梨県内の朝市における出店者調査に基づいてー」土木学会関東支部技術研究発表会IV-102

■ 2007「まちづくりに関する効果的な情報発信に関する考察」土木学会関東支部技術研究発表会IV-069

■ 2007「観光ぶどう園の空間構成の実態把握ー山梨県甲州市勝沼を対象としてー」土木学会関東支部技術研究発表会IV-032

■ 2007「道の駅を活かした農業の活性化ー山梨県の道の駅を対象としてー」土木学会関東支部技術研究発表会IV-077

■ 2005「農村過疎地域における空き家対策のための住民意識の調査−山梨県北杜市須玉町津金集落を事例にして−」土木学会関東支部技術研究発表会

■ 2003「高原リゾート地における近年の宅地化の特徴に関する研究-八ヶ岳南麓地域の事例-」土木学会関東支部技術研究発表会

■ 2002「問題発見型研究の事例報告 −観光研究におけるアプローチ−」土木学会関東支部技術研究発表会

■ 2002「都市からの移住者に対する農村コミュニティの対応−長野県富士見町堺地区の事例−」土木学会関東支部技術研究発表会

■ 2002「八ヶ岳山麓における田舎暮らしの生活実態」土木学会関東支部技術研究発表会

■ 2002「都市と農村を結ぶ里づくりの取り組みについて」土木学会関東支部技術研究発表会

■ 1999「地方都市における中心商店街の魅力に関する考察」土木学会土木計画学研究講演集No.22(2)327-330

1997「富士山におけるP&BRシステムの導入評価について」観光研究 vol.9,No.1

1995「甲府地域の事例に見る地方都市圏住民の屋外における余暇利用施設・場所の使われ方に関する研究」日本都市計画学会学術研究論文集

1995「高原リゾート地域における開発強度に関する考察」土木学会土木計画学研究論文集

■ 1995「自然環境地域における開発密度指標について」土木学会土木計画学研究講演集No.18,325-328

1995「経年的データからみた大都市周辺部の自然環境地における観光レクリエーション地整備についての考察」日本観光研究学会 観光研究

■ 1994「富士スバルラインの適正交通量に関する研究」日本観光研究学会 研究発表論文集No.9,59-64 

● 1994「地方都市圏における都市公園の使われ方に関する研究」日本都市計画学会学術研究論文集No.29,379-384

● 1992 The Role of Plan for Tourism and Recreation on the Development of a Rural Area、The Heritage Interpretation International The Third Global Congrees,166-168

1990「富士山麓の開発限界に関する意志決定要因の考察」土木学会土木計画学研究論文集

■ 1989「富士山への人工介入に関する空間論的考察」日本観光研究者連合研究発表論文集No.4,67-76

■ 1988「商店街における魅力測定の計量化について」土木学会土木計画学研究講演集No.11,423-430

1986「商店街における活力測定の計量化について」土木学会土木計画学研究論文集No.4,37-44

1986「観光地空間の利用と評価に関する調査法」日本都市計画学会学術研究論文集No.21,391-396






【防災まちづくり・安全安心まちづくり】

2011「地震災害を対象とした住民・行政協働による地域防災力向上に関する取り組み」土木学会論文集

2011「住民・行政協働による減災活動を支援する情報共有システムの開発と適用」日本災害情報学会誌

■ 2011「個人レベルのソーシャルキャピタルと防災行動力の関係性に関する研究」土木計画学研究発表会、p.73-

■ 2011「地震時の地域の安否確認を目的とした発災対応型訓練」日本災害情報学会研究発表大会

■ 2011「土地利用計画への応用を考慮した浸水危険性評価方法の研究」土木学会関東支部技術研究発表会IV−8

2010「ワークショップの運営支援のためのテキスト分析 防災まちあるきワークショップを対象として」土木学会論文集F4(建設マネジメント)特集号

2010「地域SNS減災情報システムへの世帯個人情報登録」地域安全学会論文集

● 2010 Ubiquitous Disaster Information System operated by the Coproduction of Residents and Local Government Employees,The Proceedings of the 14th European Conference on Earthquake Engineering (CD-ROM), Ohrid, Mecedonia.

・2010 Regional planning that admits value in landscape that appeared by symbiosis with natural disaster,The 1st UY-GCOE Meeting

■ 2010「住民行政協働ユビキタス減災情報システムその3」日本災害情報学会第12回学会大会,pp.235-240

■ 2010「住民行政協働ユビキタス減災情報システムその2 市川三郷町での取り組み」日本災害情報学会第12回学会大会,B-3-5

■ 2010「住民行政協働ユビキタス減災情報システムその1 地域の体制づくり」日本災害情報学会第12回学会大会,B-3-4

■ 2010「防災まちづくりワークショップにおける討議の可視化とそれを通じた内容の把握」平成22年度土木学会全国大会 第65回年次学術講演会,IV-092

■ 2009「住民・行政協働による減災を支援する地域SNSの構築」第11回日本災害情報学会年次大会梗概集,pp.127-132

■ 2009「住民・行政協働による地域防災力向上に関する取り組み」地域安全学会No24,pp.31-34

■ 2006「住民による自主防犯活動の実態に関する研究ー山梨県を対象地としてー」土木学会関東支部技術研究発表会

■ 2004「密集市街地における景観特性と防災まちづくりの方向性について ー山梨県市川大門町を対象としてー」土木学会関東支部技術研究発表会




【住民まちづくり活動】

・2018「農村地域の資源を活かす住民協働のまちづくりの実践」山梨大学COC事業成果報告会 ポスターセッション 大村記念ホール(2019.2.27)

■ 2016「山梨県内におけるまちづくり活動の発現要因と継続要因の調査」土木学会関東支部技術研究発表会IV-69

2015「山梨県におけるNPO法人経営の持続性に関するヒアリング調査の計量的分析-山梨県におけるNPO法人経営の持続性に関する研究(2)」日本感性工学会論文誌

2014「山梨県におけるNPO法人経営の持続性に関する研究」日本感性工学会論文誌

■ 2014「テキストマイニングを用いたNPO法人の持続可能性に関する要因探索 - 山梨県のNPO法人を対象として-」土木学会関東支部技術研究発表会

■ 2011「都市計画の策定に関わった住民のまちづくり活動に関する研究ー山梨県笛吹市を対象としてー」土木学会関東支部技術研究発表会IV−9

■ 2010「都市のルネサンスを目指して-住民と町が協働して“市川らしい”まちづくりを進める」月刊地方自治研修(吉川仁、大山勲)

■ 2007「過疎農村における市民主導まちづくりの取り組みー山梨県北杜市須玉町津金地区を事例としてー」土木学会関東支部技術研究発表会IV-076

■ 2005 "A STUDY ON FORMATION OF MUTUAL TRUST OF COMMUNITY PLANNING ACTIVITY AT THE EARLY STAGE",Annual Report 2005 : Research & Education on Integrated River Basin Management in Asian Monsoon Region,Interdisciplinary Graduate School of Medicine and Engineering University of Yamanashi

■ 2004「事例から見るまちづくりの課題の抽出および考察」土木学会関東支部技術研究発表会






【地域計画・都市農村・環境・地域持続】

2023「校庭における子ども達の遊びに関する研究-芝生化による影響-」スポーツ産業学会Vol.33,No.1(2023),pp75-83

■ 2021「芝生化された校庭での児童の休み時間における外遊びへの影響に関する研究」日本芝草学会春季大会 2021-A-7

● 2019「子どもの自然発生的遊びの誘発に関する研究」山梨体育スポーツ科学研究第7号

2012「山梨県 農産物直売所における利用者・生産者の現状調査に関する研究」日本感性工学会論文誌

■ 2011 Three-Way Scaling And Clustering Approach To Musical Structural,Annual Report 201069 Global COE Program University of Yamanashi,73-74

2010「2値応答に対する縮小推定型ブースティング樹木法の開発-長野県岡谷市における水道水満足度への応用-」日本感性工学会論文集

■ 2010 MEASURES TO KEEP PERMANENT RESIDENTS IN MOUNTAIN VILLAGE DEPOPULATED AREA,Annual Report 2009 Global COE Program、University of Yamanashi,39-40.

■ 2009「2値応答によるアンケート調査分析に対するアンサンブル学習法の開発」第64回土木学会年次学術講演会

■ 2008「甲府中心市街地における空き店舗対策事業の考察ー経営者へのヒアリング調査によるー」土木学会関東支部技術研究発表会IV-100

■ 2007「地方都市中心市街地における空き店舗対策事業に関する研究ー甲府市を対象としてー」土木学会関東支部技術研究発表会IV-061

■ 2007「地方都市中心部における人口空洞化に関する研究ー山梨県甲府市を対象としてー」土木学会関東支部技術研究発表会IV-063

■ 2006「地方都市郊外農村部における土地利用変化とその要因に関する研究 ー山梨県南アルプス市を対象にしてー」土木学会関東支部技術研究発表会

■ 2002「中国における都市整備事業の計画実施の特徴 -中国成都市府南河綜合整備事業の事例-」土木学会関東支部技術研究発表会

2002「中国成都市における都心大規模再開発計画の実行可能性確保についての考察―府南河総合整備事業の場合」日本都市計画学会学術研究論文集

■ 2000「中国における都市整備事業の意思決定過程の研究 -府南河綜合整備事業を中心として-」土木学会土木計画学研究講演集No.23(1)

■ 1999「山梨県櫛形町を例とした事後評価を通じてみた市町村の総合計画の在り方に関する一考察」土木学会土木計画学研究講演集No.22(1)151-154

■ 1999「地方都市における通勤交通のバス利用への転換に関する考察」土木学会土木計画学研究講演集No.22(1)499-502 

● 1999「Observation on a Way of Comprehensive Plan Municipality viewed through After-event Evaluation」,The Proceedings of International Symposium on City Planning,Retrospect & Prospect for Regional Development in the 21st Century(国際都市計画シンポジウム)(1999)1-B-5-1ー1-B-5-9

1997「低密度開発地域における地域環境計画のための開発評価指標」環境システム研究

1996「甲府盆地における大型小売店舗の立地が周辺事業所に及ぼす影響」土木学会土木計画学研究論文集 

● 1995「Problems and Solutions Regarding the Techniques Used in Drafting an Area-Wide Regional Transportation Strategy」,Proceedings of International Symposium on City Planning 1995, The Globalization of Local City , (1995) 90-99

 1993「地方都市における大型店の立地に起因する商業集積の構造変化」日本都市計画学会学術研究論文集

● 1991 A Review on a History of Town Planning in the Regional Core City of KOFU、Sixth International Conference on Japan of the European Association For Japanese Studies,63-67

■ 1990「近年における地方都市の市街地形成と都市計画 - 秋田と盛岡」土木学会土木計画学研究講演集13,279-286

■ 1988「近年における地方都市の都市計画と土地利用の変遷ー甲府と福井ー」土木学会土木計画学研究講演集No.11,691-697

■ 1987「道路建設における交通需要予測の事後評価に関する事例研究」第17回日本道路会議一般論文論文集,24-25

■ 1987「戦後における地方都市の市街地整備ー福井と甲府ー」土木学会土木計画学研究講演集No.10,73-80

■ 1987「甲府盆地における商業的土地利用と買い物交通の関係について」土木学会関東支部第14回技術研究発表会講演集

■ 1985「地方都市中心部における環状道路の計画立案について」土木学会第40回年次学術講演会講演概要集第4部,3-4  




[学術書]

□「地域社会システム論」山梨大学(2014)
□「環境工学公式・モデル・数値集」土木学会(2004)2編6章分担(10,500円)
□「身近な環境」山梨日日新聞社(2001)(2000円)
□「ふじ・あしたか山麓の地域環境」富士愛鷹山麓地域環境調査研究委員会(1990)
□「都市景観形成の考え方」山梨県(1987)