環境動態研究室では、工学部土木環境工学科と生命環境学部環境科学科の学生を卒論生として受け入れており、学部・学科の垣根を越えた研究活動を展開しています。修士・博士課程では、学外からの入学希望者も受け入れています。
過去のメンバー紹介:2016年度前期、2015年度後期、2015年度前期、2014年度
学部 担当 |
職位 | 氏名 | 写真 | メール アドレス |
研究テーマ |
---|---|---|---|---|---|
生 命 環 境 学 部 環 境 科 学 科 |
教授 Professor |
坂本 康 Yasushi Sakamoto |
![]() |
ysakamoto | 水循環に伴う汚染物質の移動と地下水汚染 |
研究は、オン・ジョブ・トレーニング、つまり困難な研究に自主的に取り組むことで自分を磨く機会と捉えています。研究、なぞ解きに興味がある人を歓迎します。 [山梨大学研究者総覧] [環境科学科教員・研究紹介] |
|||||
教授 Professor |
西田 継 Kei Nishida |
![]() |
nishida | 流域の生元素動態と水の健康安全性の評価 | |
体力や知力は個人差があって当たり前。それより、自分の好奇心と粘り強さを信じる人、外の空気を吸いながら一緒に考えてみませんか。たくましくも優しいスタッフが待っています。 [山梨大学研究者総覧] [環境科学科教員・研究紹介] |
|||||
工 学 部 土 木 環 境 工 学 科 |
准教授 Associate Professor |
原本 英司 Eiji Haramoto |
![]() |
eharamoto | 水環境中の健康関連微生物の動態解析 |
余計なことを気にせず何かに打ち込めるのは学生の特権です。研究にどっぷりはまり、良い成果が得られ、それが学会発表や研究論文として形になったときの喜びは体験した者にしか味わえません。一緒に研究しましょう。 [山梨大学研究者総覧] [個人ホームページ] [研究室Facebookページ] |
|||||
特任助教 Project Assistant Professor |
中村 高志 Takashi Nakamura |
![]() |
tnakamura | 水資源の起源推定、汚染物質の起源推定と動態解析 | |
自然を相手にした調査・研究は一人の力ではできないことだらけです。特に、山や川、海外での調査では仲間の存在がとても重要です。人が到底及ばない自然を相手にチームの力で挑んでいます。一緒に挑んでみませんか。 [山梨大学研究者総覧] |
職種 | 氏名 | 写真 | 研究テーマ |
---|---|---|---|
特任助教 Project Assistant Professor |
Sadhana Shrestha (Nepal) |
![]() |
Microbial risk assessment, health impact from water environment(微生物リスク評価、水環境から受ける健康影響の評価) |
事務補佐員 Secretary |
小尾 裕子 Yuko Obi |
学年 | 氏名 | 写真 | 研究テーマ・受賞歴 | 指導 教員 |
---|---|---|---|---|
博士3年 D3 |
江端 一徳 Kazunori Ebata |
![]() |
森林流域における土壌乾湿と流出寄与域を組み合わせた溶存有機炭素流出モデルの開発 ※日本地球惑星科学連合2013年大会 2013年学生優秀発表賞(大気水圏科学セクション) 受賞(2013年6月) |
西田 |
博士3年 D3 |
Tran Viet Bach (Vietnam) |
![]() |
アジアの流域における水質モデルの開発 | 西田 |
博士2年 D2 |
Rajani Ghaju Shrestha (Nepal) |
![]() |
ネパール・カトマンズ盆地の地下水中の糞便汚染評価に有効な細菌指標の探索(Bacterial indicators of fecal contamination of groundwater in the Kathmandu Valley) | 原本 |
博士1年 D1 |
Bikash Malla (Nepal) |
![]() |
ネパール・カトマンズ盆地の水試料を対象とした微生物起源解析と健康リスク評価(Microbial sorce tracking of water
types available in the Kathmandu Valley and estimating associated health
risks) ※平成27年度山梨大学大学院修士論文優秀発表者表彰受賞(2016年3月) |
原本 |
博士1年 D1 |
Luis Roberto Alfaro De Arcia (Guatemala) |
![]() |
Solid waste management for developing countries, Research case: Guatemala(途上国における固形廃棄物管理−グアテマラを研究例として−) ※平成27年度山梨大学工学部成績優秀賞受賞(2015年4月) |
坂本 |
博士1年 D1 |
Sarmila Tandukar (Nepal) |
(未定) | 原本 | |
研究生 Reseach student |
Shakya Bijay Man (Nepal) |
![]() |
(未定) | 西田 |
- | Cao Thi Thuy Hai (Vietnam) |
(未定) | 西田 | |
修士2年 M2 |
中西 玄樹 Genki Nakanishi |
![]() |
甲府盆地における山地からの涵養を考慮した地下水流動機構の推定 | 西田 |
修士2年 M2 |
蓮見 修平 Shuhei Hasumi |
![]() |
森林流域における溶存有機炭素負荷量を推定するための蛍光強度を用いた回帰モデルの検討 ※平成25年度山梨大学学業成績優秀者表彰受賞(2013年12月) ※平成26年度山梨大学工学部成績優秀賞受賞(2014年4月) ※平成26年度山梨工業会奨励賞受賞(2015年3月) ※第49回日本水環境学会年会年会ポスター発表賞(ライオン賞) 受賞(2015年3月) ※平成28年度山梨大学工学部成績優秀賞受賞(2016年4月) |
西田 |
修士2年 M2 |
山田 貴大 Takahiro Yamada |
![]() |
浄水処理工程におけるウイルス除去指標及び水環境中の糞便汚染指標としてのトウガラシ微斑ウイルスの有効性の評価 | 原本 |
修士2年 M2 |
山本 勇生 Yuki Yamamoto |
![]() |
アンモニア態窒素の安定同位体比分析法の簡易迅速化と地下水汚染解析への適用 | 西田 |
修士1年 M1 |
伊藤 瑠璃子 Ruriko Itoh |
![]() |
人工湿地法を用いた病原微生物の除去 ※平成25年度山梨大学工学部卒業論文優秀発表者表彰受賞(2014年3月) ※平成25年度山梨工業会奨励賞受賞(2014年3月) |
原本 |
修士1年 M1 |
齋木 真琴 Maikoto Saiki |
![]() |
水田における窒素負荷量の解析 ※第50回日本水環境学会年会年会ポスター発表賞(ライオン賞) 受賞(2016年3月) |
西田 |
卒論生 CE B4 |
早坂 陽 Akira Hayasaka |
不飽和土壌での非定常流による物質移動についての基礎実験 | 坂本 | |
卒論生 CE B4 |
深澤 康之 Yasuyuki Fukasawa |
カトマンズ盆地の代替水源に関する水質学的な検討 | 西田 | |
卒論生 EV B4 |
伊藤 友里 Yuri Itoh |
![]() |
カトマンズ盆地における生活用水の利用形態と健康影響の関係 ※第51回日本水環境学会年会年会ポスター発表賞(ライオン賞) 受賞(2017年3月) |
西田 |
卒論生 EV B4 |
坂本 健 Ken Sakamoto |
![]() |
データ不足地域で水田の窒素負荷量を推定する方法の検討 | 西田 |
卒論生 EV B4 |
菅谷 亮太 Ryota Sugaya |
![]() |
土壌水内での微生物の存在状態と流出特性 | 坂本 原本 |
卒論生 EV B4 |
森山 一葉 Hitoha Moriyama |
![]() |
下水処理場における原虫の検出調査とF特異DNA大腸菌ファージを用いた糞便汚染源解析の有用性の検討 | 坂本 原本 |
卒論生 CE B4 |
長田 留衣 Rui Osada |
![]() |
清流におけるバクテロイデス遺伝子マーカーを用いた糞便汚染源の解析 ※平成28年度山梨大学工学部卒業論文優秀発表者表彰受賞(2017年3月) |
原本 |
卒論生 CE B4 |
上條 章平 Shohei Kamijo |
![]() |
F特異大腸菌ファージの選択的回収のためのハイブリダイゼーション法の検討 | 原本 |
卒論生 CE B4 |
關 星彦 Hoshihiko Seki |
![]() |
河川水中の従属栄養細菌および大腸菌の検査方法の比較 | 原本 |
3年生 EV B3 |
雨宮 春哲 | (未定) | 西田 | |
3年生 EV B3 |
杉山 早椰香 Sayaka Sugiyama |
(未定) | 坂本 | |
3年生 EV B3 |
橋本 佳樹 | (未定) | 西田 | |
3年生 EV B3 |
古川 琴美 Kotomi Furukawa |
(未定) | 坂本 | |
3年生 EV B3 |
森田 将成 | (未定) | 西田 | |
3年生 CE B3 |
塩釜 理沙 Risa Shiogama |
(未定) | 原本 | |
3年生 CE B3 |
中谷 航己 Kohki Nakaya |
(未定) | 原本 | |
3年生 CE B3 |
望月 大蔵 Taizo Mochizuki |
(未定) | 原本 |
〒400-8511
山梨県甲府市武田4-3-11
山梨大学甲府キャンパス
西田教授:S-3号館3階S3-302号室、B-3号館3階B3-307号室
原本教授:B-3号館3階B3-311号室
中村助教:B-3号館5階B3-505号室
大学院生:B-3号館3階B3-309号室
学部生:T-1号館4階T1-404号室
E-mail: eharamoto(at)yamanashi.ac.jp(原本教授)
(at)を@に変えて送信して下さい