本文へスキップ

国立大学法人山梨大学 大学院総合研究部 教育学域 住居学研究室

  TEL.055-220-****
  〒400-8510 山梨県甲府市武田4-4-37

研究活動

研究分野・キーワード

研究分野は、住居学、建築学(住宅政策・住宅問題・都市計画)、住教育・住環境教育・まちづくり教育、住情報、住文化(民家再生、町並み保存)などです。


〇最近の活動
・杵築市 「ペーパークラフトで見る・知る伝統的建造物の世界」、第42回きつき城下町資料館冬季企画展(重伝建選定2周年記念、2019年11月16日~2020年1月19日)、チラシはこちら
・杵築市 重伝健選定2周年記念・伝建シンポジウム「伝統的建造物を伝える」、令和元年11月24日、きつき生涯学習館、チラシはこちら
・日本建築学会関東支部 「第21回 日本建築学会関東支部 提案競技「美しくまちをつくる、むらをつくる」」、2019年度、開催概要はこちら

〇ペーパークラフトづくりに取り組み始めたきっかけ等については、 山梨日日新聞・4月16日付・15面「伝統建築 ペーパークラフトに」 山梨大・田中教授がキット開発 甲州の民家や白川郷 伝統文化学ぶ教材に、や日本民家再生協会の情報誌「民家」第105号、pp.20~21に掲載のインタビュー記事「若い世代に民家を伝える 自分の手で作る民家ペーパークラフト」、2018.4などをご覧ください。



科学研究費による研究

 平成元年度以降、科学研究費による次のような研究を続けています。
 昭和63年度は豊橋技術科学大学博士後期課程(日本学術振興会特別研究員)、平成元~7年度は豊田高専建築学科、平成8年度以降は山梨大学分です。
〈年度〉 〈研究種目〉 〈研究課題名〉 〈研究代表者〉
令和4~7年度 基盤研究(C) 歴史的町並み・集落ににみる「減災の知恵」を活かした持続可能なまちづくりに関する研究 田中 勝
平成31~令和6年度 基盤研究(C) 伝建地区の生活文化継承を支えるコミュニティの創成と居住システムの構築に関する研究 田中 勝
平成28~30年度 基盤研究(C) 歴史的集落・町並みの保存・継承を担う次世代育成プログラムの開発に関する研究  田中 勝
平成25~27年度 基盤研究(C) 歴史的町並み・集落におけるの生活文化と地域共創の住まい・まちづくりに関する研究 田中 勝
平成26~29年度 基盤研究(C)  地域社会の「つながり」を育む住まい・まちづくり学習の実践モデル構築に関する研究(分担) 延原理恵(京都教育大学・教授)
平成22~24年度 基盤研究(C) 住まい・まちづくり学習から始める持続可能な社会づくりのための実践的プログラム開発(分担) 曲田清維(愛媛大学・教授)
平成22~24年度 基盤研究(C) 学習者と教師の必要感に基づいた家庭科住生活の教材開発・授業実践研究(分担) 小川裕子(静岡大学・教授)
平成21~23年度 基盤研究(C) 伝建地区の住まい・まち学習にみる地域住文化の伝承と世代間交流に関する研究 田中 勝
平成19~21年度 基盤研究(C) 地域再生のための住まい力と地域力を育む住まい・まちづくり学習の支援システムの研究(分担) 曲田清維(愛媛大学・教授)
平成17~19年度 基盤研究(C)(2) 地域型木造住宅「甲斐の家」を活用した体験型住生活学習プログラムの開発に関する研究 田中 勝
平成16~17年度 基盤研究(C)(1) 子どもの住生活力と地域力を育む「総合学習・住まう」のカリキュラム開発に関する研究(分担) 曲田清維(愛媛大学・教授)
平成14~16年度 基盤研究(C)(2) 盆地の気候風土に対応した住まいの空間構成と住生活に関する研究 田中 勝
平成13~14年度 基盤研究(C)(1) 地域性を生かした住まい・まちづくり教育の教材開発と教育実践に関する研究 西島芳子(高知大学・教授)
平成12~13年度 基盤研究(C)(2) 民家の再生に学ぶ環境共生の住まいづくりと生活文化の伝承に関する研究 田中 勝
平成11~12年度 基盤研究(C)(1) 地域性を生かした住教育に関する研究(分担) 西島芳子(高知大学・教授)
平成11~12年度 基盤研究(C)(1) 住み手が創るわが町・わが村の住生活像と住情報交流に関する研究(分担) 久保加津代(大分大学・教授)
平成10~11年度 奨励研究(A) 高齢者を含む世帯の住宅改善のための住情報支援システムに関する研究 田中 勝
平成7年度 奨励研究(A) リタイヤメント・コミュニティの再生手法に関する研究 田中 勝
平成6年度 奨励研究(A) 日英比較によるまちづくり教育の通史的研究 田中 勝
平成5年度 奨励研究(A) 小・中学校の生活科及び社会科におけるまちづくり教育の変遷とその地域性に関する研究 田中 勝
平成4年度 奨励研究(A) 都心地域の混住の再生と解体に関する研究 田中 勝
平成2年度 奨励研究(A) 地方工業都市における居住地の形成・発展と都市計画に関する研究 田中 勝
昭和63年度 奨励研究(A) 都市住宅地におけるMixed Developmentに関する研究 田中 勝

〇〇〇


近年の研究テーマ

近年は、全国の伝建地区を対象に、町並み保存、空き家対策、防災・減災に関する研究を進めています。
このほか、民家再生、住宅需給構造、住宅マスタープラン(住生活基本計画)、家庭科住居領域の教材開発等も代表的な研究テーマです。







雑誌・新聞掲載等(教育・研究・地域貢献活動)

田中研究室の教育・研究・地域貢献活動を取り上げてくださった雑誌・新聞記事等について、主要なものは以下のとおりです(作業中)。

〇「やまなし自治の風」第23号(2008.3)、「巻頭随想 自治体居住政策の展望」。詳しくはこちら

【令和元年度・平成31年度(2019年度)】
〇大分合同新聞 11月26日付 11面
 「杵築の生活文化も紹介を」 重伝建選定2周年進歩
〇大分合同新聞 11月23日付 11面
 「紙模型で知る伝統的建造物」 杵築の城下町重伝建選定2周年 武家屋敷など10種再現
〇大分合同新聞 11月16日付 12面
 「「大原邸」の模型作りに挑戦」 北杵築小 観察、発見も
〇大分合同新聞 4月30日付 14面
 「杵築の大原邸折り紙模型に」 武家屋敷の暮らしを想像しよう 教材として活用も
〇今日新聞 4月19日付
 「大原邸ペーパークラフトキット 町並み保存の教材にも」 当時の暮らしなどに思い馳せ

【平成30年度(2018年度)】
〇山梨日日新聞 11月9日付 26面
 「古民家再生事例 田中教授が説明」 甲府で市民講座
〇中日新聞 9月13日付 13面
 「紙模型で合掌家屋学んで」 山梨大大学院教授が白川村に寄贈
〇岐阜新聞 9月5日付 20面
 「白川村の合掌造り家屋 紙製模型」 組み立てやすく改訂版 

【平成29年度(2017年度)】
〇佐賀新聞 6月18日付 19面
 「鹿島・浜小 茅葺き家屋 模型で作成」 町並み保存 折り紙で学習
〇毎日新聞 5月26日付 20面
 「鹿島の伝統建築 模型に」 山梨大の田中教授 茅葺き3棟 折り紙で再現
〇西日本新聞 5月19日付 21面
 「折り紙で茅葺き3棟模型」 鹿島市浜町の旧家 山梨大院の田中教授が制作
〇佐賀新聞 5月17日付 17面
 「伝統的建造物 紙の模型 第2作」 浜町の茅葺き民家3棟 家の特徴「気付いて」

【平成28年度(2016年度)】
〇山梨日日新聞 5月7日付 20面
 「民家模型作り 特徴語り合う」 甲府城西高
〇山梨日日新聞 4月16日付 15面
 「伝統建築 ペーパークラフトに」 山梨大・田中教授がキット開発 甲州の民家や白川郷 伝統文化学ぶ教材に
〇西日本新聞 7月12日付 31面
 「伝統建築 模型で再現」 鹿島市の山口醤油醸造場 浜小児童、折り紙で挑戦
〇朝日新聞 7月11日付 17面
 「伝統の醸造場 紙模型で再現」 鹿島の酒蔵通り 浜小の4年生挑む
〇西日本新聞 4月6日付 22面
 「山口醤油醸造場 折り紙使い再現」 山梨大大学院の田中教授

【平成27年度(2016年度)】
〇読売新聞 3月17日付 30面
 「山口醤油醸造場の紙模型キット完成」 鹿島の伝統的建築再現
〇佐賀新聞 3月15日付 17面
 「山口醤油醸造場 折り紙模型に」 鹿島・酒蔵通り歴史的建造物 学校教材活用へ期待
〇佐賀建設新聞 3月10日付 4面
 「山口醤油醸造場ペーパークラフト 教材などでの活用に期待」
〇中日新聞 2月18日付 19面
 「紙模型で合掌家屋」 白川小児童がふるさと学習
〇西日本新聞 12月17日付 22面
 「平川家住宅の紙模型制作」 山梨大の田中教授 居住者に寄贈

【平成25年度(2013年度)】
〇岐阜新聞 7月23日付 21面
 「住まいの学習に活用を」 白川村の旧遠山家、ペーパークラフトに 合掌造り 部屋の名称も記載
〇中日新聞 7月23日付 22面
 「紙模型で合掌造り」 山梨大田中さん 白川村教委に寄贈
〇愛媛新聞 3月8日付
 「古民家 手のひらサイズ 内子・国重文「大村家住宅」」 山梨大教授 紙模型作製 町へ寄贈
〇産経新聞 3月7日付 26面
 「「大村家住宅」を紙模型に」 内子町に寄贈、授業など活用へ
〇琉球新報 2月22日付 27面
 「エコハウス構造紹介」 宮古島 田中教授が紙クラフト
〇宮古毎日新聞  2月13日付 9面
 「エコハウス ペーパークラフトで模型」 教材に、田中教授提案
〇宮古新聞 2月13日付 9面
 「「エコハウス」知る機会に」 山梨大大学院田中勝教授 ペーパークラフトを制作
〇沖縄タイムス 2月13日付 25面
 「エコハウス 紙模型に」 山梨大大学院田中勝教授 「普及役立てて」 宮古 2年かけ完成 市、教材化検討

【平成24年度(2012年度)】
〇琉球新報 8月1日付 34面
 「中村家を立体的に」 山梨大田中教授 折り紙模型制作

【平成23年度(2011年度)】
〇津軽新報 9月15日付 
 「難しいけど完成だ」 県建築士会南黒支部 親子で重文・高橋家住宅ペーパークラフト制作
〇陸奥新報 9月13日付
 「貼り合わせに苦労」 黒石小5年生と父母 高橋家の紙製模型制作
〇津軽新報 9月2日付 
 「10日親子で挑戦!!」 県建築士会南黒支部 重文高橋家住宅のペーパークラフト
〇北海道新聞 8月11日付 22面
 「北から南まで各地の住宅学ぶ」
〇日刊宗谷 8月4日付 
 「家造りの勉強会」 豊富小 専門的な話を聞く
〇津軽新報 4月9日付
 「クイズもあるよ 高橋家 こみせ」 キットに続き副読本 山梨大田中教授 黒石市へ贈呈、活用を協議
〇琉球新報 3月7日付 24面
 「伝統の構造学ぶ」 向陽高2年 「旧与那国家」模型を作製

【平成22年度(2010年度)】
〇山梨日日新聞 9月15日付
 「一括発注で経費減を」市新庁舎の検討委が提言
〇津軽新報 2月18日付 
 「教材に活用して」 高橋家の紙キット模型 黒石市に寄贈
〇読売新聞 2月17日付 夕刊
 「住文化を学ぶ模型キット作製」
〇陸奥新報 2月17日付 
 「高橋家キット活用を」 100分の1内部も再現 住教育向けに制作
〇東奥日報 2月16日付 夕刊
 「ペーパークラフト完成」 国重文「高橋家」を忠実に再現 田中教授(山梨大)、市に寄贈
〇津軽新報 2月11日付
 「誰でも楽しめるよ 親子教室開催は?」 高橋家紙キット模型開発の山梨大教授 関係者と考える会
〇津軽新報 1月28日付 
 「黒石市中町高橋家 紙キット模型開発」 6日活用を考える会

【平成21年度(2009年度)】
〇琉球新報 7月19日付 
 「旧与那国家 模型キットを贈呈」 教育に役立てて
〇八重山日報 7月4日付
 「折り紙模型キットを寄贈」 国重文指定の「旧与那国家」
〇八重山毎日新聞 7月4日付 
 「旧与那国家の紙模型を寄贈」 約2年かけて製作 竹富町へ

【平成20年度(2008年度)】
〇読売新聞・山梨版 4月5日付 1~3面
 山梨大学・読売新聞連続市民講座「今、地球に何が起きているか 地球環境と山梨の可能性探ろう」
 第6回(10/11開催)「地域に根ざした住まい~快適な住環境の創造と生活文化の伝承~」
〇読売新聞 10月17日付 31面
 山梨大・読売講座詳報⑥「地域に根ざした住まい」
〇読売新聞 10月9日付
 「地域重視の住まい・まちづくり紹介」 11日、梨大で市民講座

【平成19年度(2007年度)】
〇読売新聞 9月30日付
 「山梨の住居を解説 中高生に特別授業」 山梨大
〇日本経済新聞 9月29日付 
 「山梨大の研究成果 中高生にきょう公開 住居の地域性解説」
〇読売新聞 9月11日付 20面
 「大学の地域貢献6 風土に合う家づくり研究」 教育ルネサンス663
〇東京新聞 6月7日付 夕刊
 「古民家 安らぎの福祉」 江戸末期「桜井邸」 学童保育 デイサービス

【平成17年度(2005年度)】
〇日刊工業新聞 7月29日付 20~21面
 「新しいかたちの住まいづくり」

【平成13年度(2001年度)】
〇産経新聞 8月27日付
 「古材の良さ 見直そう」 松山で「民家塾」 再利用が「いやし」生む
〇山梨日日新聞 7月26日付 
 「家づくりから町を再生」 新学問のススメ 住居学、住宅問題、都市計画 田中勝さん
〇山梨日日新聞 5月20日付
 「森の役割アピール」 林業後継者ら全国から800人 村づくり討議も 成沢で大会

【平成12年度(2000年度))】
〇山梨日日新聞 12月23日付 
 「高齢者向けの需要拡大」 県内経済への提言 「健康」「安全」確保が課題

【平成8年度(1996年度)】
〇山梨日日新聞 11月22日付
 「最優秀賞に小野さん」 21世紀論文 入賞の4人表彰
 


information

山梨大学教育学部 住居学研究室
〒400-8510
山梨県甲府市武田4-4-37
TEL.055-220-****
FAX.055-220-****

最終更新日:2024.4.16


このホームページは現在、スマートフォン向けに最適化されていないため、内容が正しく表示されません。PCまたはタブレットでの閲覧をお願いします。