職位・学年 / Title | 氏名 / Name | 備考 / Note |
教授 / Professor | 原本 英司 / Eiji Haramoto | |
研究助教 / Research Assistant Professor | Bikash Malla | ネパール出身、日本学術振興会外国人特別研究員(2022年11月30日~2024年11月29日) |
研究助教 / Research Assistant Professor | Niva Sthapit | ネパール出身、八重樫研究室所属 |
研究員 / Researcher | Sadhana Shrestha | ネパール出身 |
日本学術振興会外国人特別研究員 / JSPS Research Fellow | Muhammad Adnan Sabar | パキスタン出身、日本学術振興会外国人特別研究員(2025年3月31日~2027年3月30日(予定)) |
博士3年 / D3-Oct | Sunayana Raya | ネパール出身、国費留学生 |
博士2年 / D2-Oct | John Claude Renan Salluta | フィリピン出身、国費留学生、八重樫咲子准教授と共同指導 |
博士2年 / D2-Oct | Yadpiroon Sir | タイ出身、国費留学生 |
博士2年 / D2-Apr | 平井 聡一郎 / Soichiro Hirai | 日本学術振興会特別研究員(DC2)(2025年4月1日~2027年3月31日(予定)) |
博士1年 / D1-Oct | Annisa Andarini Ruti | インドネシア出身、国費留学生 |
博士1年 / D1-Oct | Jessamine Gail M. Inson | フィリピン出身、国費留学生 |
修士1年 / M1-Oct | Nurfatin Yuerae | タイ出身、国費留学生 |
修士1年 / M1-Apr | 坂牧 祐佳 / Yuka Sakamaki | |
学部8年 / B8 | 花城 航平 / Kohei Hanashiro | (休学中) |
学部4年 / B4 | 佐藤 麻衣 / Mai Sato | |
学部4年 / B4 | 下田 太生良 / Taira Shimoda | |
学部4年 / B4 | 福島 蓮 / Ren Fukushima | |
学部4年 / B4 | 宮川 稜英 / Ryoei Miyagawa |
これまでに主指導教員として指導してきた学生のリストです。実質的な主指導教員として指導してきた学生も含んでいます。
博士課程学生
No. | 入学・進学年月 | 修了年月 | 氏名 | 博士論文題目 | 備考 |
1 | 2015年10月 | 2018年9月 | Rajani Ghaju Shrestha | haracterization of pathogenic bacterial community in water and fecal-source
samples in the Kathmandu Valley, Nepa (ネパール・カトマンズ盆地の水および糞便汚染源試料中における病原細菌群集構造の解析) |
ネパール出身 国費留学生(SATREPS枠) 平成30年度山梨大学教育研究高度化プロジェクト若手研究者等の表彰 Nepal Academy of Science and Technology (NAST) Journal Article Award |
2 | 2016年4月 | 2019年3月 | Bikash Malla | Tracking the sources of fecal contamination of water sources available
in the Kathmandu Valley, Nepal, using microbial genetic markers (微生物遺伝子マーカーを用いたネパール・カトマンズ盆地の水源中の糞便汚染源追跡) |
ネパール出身 WET2017 Excellent Presentation Award 平成29年度山梨大学学生表彰 |
3 | 2016年10月 | 2019年9月 | Sarmila Tandukar | Investigation on contamination of enteric pathogens in different sources of water and its association with gastroenteritis in the Kathmandu Valley, Nepal (ネパール・カトマンズ盆地の様々な水試料中における腸管系病原微生物の汚染実態と胃腸炎との関連性の解析) |
ネパール出身 国費留学生 ASM Microbe Travel Award WET2018 Excellent Presentation Award 平成30年度山梨大学学生表彰 IWA HRWM 2019 Scholarship for Authors of Best Abstracts from Developing Countries 令和元年度山梨大学教育研究高度化プロジェクト若手研究者等の表彰 |
4 | 2017年10月 | 2020年9月 | 柳本 恵太 | 下水から分離されたSalmonella entericaとClostridium perfringensの遺伝子解析によるヒトへの感染経路の推定 | 社会人博士 山梨県衛生環境研究所 |
5 | 2018年10月 | 2022年3月 | Ocean Thakali |
Investigation on the prevalence of antibiotic resistance genes in aquatic
environments of the Kathmandu Valley, Nepal (ネパール・カトマンズ盆地の水環境中における薬剤耐性遺伝子の汚染実態評価) |
ネパール出身 国費留学生 |
6 | 2019年10月 | 2022年9月 | Niva Sthapit | Application of wastewater-based epidemiology surveillance of pathogens in Nepal and Japan (ネパールと日本における病原微生物への下水疫学調査の適用) | ネパール出身 令和元年度山梨大学学生表彰 令和元年度山梨大学大学院医工農学総合教育部工学専攻奨励賞表彰 |
7 | 2020年10月 | 2023年9月 | Made Sandhyana Angga | Development of rapid and highly sensitive methods for the concentration
of SARS-CoV-2 and other pathogens in wastewater (下水中の新型コロナウイルスおよび他の病原微生物の迅速・高感度検出法の開発) |
インドネシア出身 WET2021-online Excellent Presentation Award 令和3年度山梨大学大学院医工農学総合教育部工学専攻奨励賞表彰 令和3年度山梨大学学生表彰 |
8 | 2021年10月 | 単位取得満期退学(2024年9月) | Aulia Fajar Rahmani | インドネシア出身 国費留学生(e-ASIA枠) WET2022-online Excellent Presentation Award 令和4年度山梨大学大学院医工農学総合教育部工学専攻奨励賞表彰 令和4年度山梨大学学生表彰 |
|
9 | 2022年10月 | 除籍(2024年3月) | Nana Frempong Manso | ガーナ出身 | |
10 | 2022年10月 | (在学中) | Sunayana Raya | ネパール出身 国費留学生 WaterMicro23 Best Presentation Award WET2023-online Excellent Presentation Award 令和5年度工学専攻奨励賞表彰(2回) 令和5年度山梨大学学生表彰 |
|
11 | 2023年10月 | (在学中) | Yadopiroon Siri | タイ出身 国費留学生 WET2025 WET Excellent Presentation Award |
|
12 | 2023年10月 | (在学中) | John Claude Renan Salluta | フィリピン出身 国費留学生 八重樫咲子准教授と共同指導 |
|
13 | 2024年4月 | (在学中) | 平井 聡一郎 | ICESP2024 Young Scientist Presentation Award WET2025 WET Excellent Presentation Award |
|
14 | 2024年10月 | (在学中) | Annisa Andarini Ruti | インドネシア出身 国費留学生 |
|
15 | 2024年10月 | (在学中) | Jessamine Gail M. Inson | フィリピン出身 国費留学生 |
修士課程学生
No. | 入学・進学年月 | 修了年月 | 氏名 | 修士論文題目 | 備考 |
1 | 2009年4月 | 2011年3月 | 小林 亮一 | 富士川におけるクリプトスポリジウムおよびジアルジアの実態調査 | 西田継准教授との共同指導 |
2 | 2010年4月 | 2012年3月 | 小田切 美希栄 | 陰電荷膜破砕型濃縮法を用いた下水および河川水中の病原微生物の挙動解析 | 平成23年度修士論文優秀発表者表彰 |
3 | 2013年4月 | 2015年3月 | 古屋 崇志 | 環境水中のウイルス・原虫を対象としたナノセラム陽電荷膜同時濃縮法の開発 | 坂本康教授との共同指導 |
4 | 2013年4月 | 2015年3月 | 渡辺 亮 | 宿主特異的バクテロイデスとF特異RNA大腸菌ファージを用いた河川水中の糞便汚染源解析 | 坂本康教授との共同指導 2015年4月~2016年3月:研究生 |
5 | 2014年4月 | 2018年3月 | 伊藤 瑠璃子 | 下水中のウイルス除去に最適な人工湿地の形状および 運転条件の検討 | 第45回土木学会関東支部技術研究発表会優秀発表者表彰 |
6 | 2014年10月 | 2016年3月 | Bikash Malla | Microbial analysis of commercial jar water and different water sources
available in the Kathmandu Valley, Nepal (ネパール・カトマンズ盆地における市販飲用ボトル水および各種水源中の微生物解析) |
ネパール出身 西田継准教授との共同指導 平成27年度修士論文優秀発表者表彰 |
7 | 2015年4月 | 2017年3月 | 山田 貴大 | 浄水処理工程におけるウイルス除去指標及び水環境中の糞便汚染指標としてのトウガラシ微斑ウイルスの有効性の評価 | |
8 | 2017年4月 | 2019年3月 | 堂山 貴広 | 塩素消毒処理による大腸菌ファージ野生株の遺伝子型別の不活化効果の解析 | 第53回日本水環境学会年会年会優秀発表賞(クリタ賞) |
9 | 2017年10月 | 2019年9月 | Niva Sthapit | Investigation of Shiga toxin-producing Escherichia coli contamination in different water and fecal sources in the Kathmandu Valley, Nepal ネパール・カトマンズ盆地の水および糞便汚染源試料に おける腸管出血性大腸菌の存在実態調査 |
ネパール出身 風間ふたば教授との共同指導 WET2019 Excellent Presentation Award |
10 | 2019年4月 | 2021年3月 | 伊藤 聖晃 | 環境水中における体表面吸着大腸菌ファージの微生物遺伝子マーカーとしての有効性評価 | |
11 | 2020年10月 | 2022年9月 | Nana Frempong Manso | Selection and application of somatic coliphages as a microbial genetic marker to river water for identification of the sources of fecal contamination (河川水中の糞便汚染源の同定のための微生物遺伝子マーカーとしての体表面吸着大腸菌ファージの選定および適用) |
ガーナ出身 国費留学生 |
12 | 2020年10月 | 2022年9月 | Sunayana Raya | Development and application of high-throughput quantitative PCR for detection
of sources of fecal contamination in environmental water and surveillance
of SARS-CoV-2 and enteric viruses in wastewater (環境水中の糞便汚染源の同定および下水中の新型コロナウイルスと腸管系ウイルスの検出調査のためのハイスループット定量PCRの開発と応用) |
ネパール出身 国費留学生 |
13 | 2022年4月 | 2024年3月 | 平井 聡一郎 | マルチプレックスPCR法を用いた下水疫学調査による複数病原ウイルスの流行状況の把握 (Monitoring of Pathogenic Viruses through Wastewater-based Epidemiology Using Multiplex PCR Methods) |
VANJ Conference 2023 Best Oral Presentation Award & Excellent Young
Researcher Award 8th SURF Workshop Outstanding Poster Presentation Award 令和5年度工学専攻奨励賞表彰 令和5年度山梨大学学生表彰 令和5年度修士論文優秀発表者表彰 |
14 | 2022年10月 | 2024年9月 | Annisa Andarini Ruti | Assessing water quality through microbial source tracking and pathogenic
bacteria detection in Cikapundung watershed, Indonesia (インドネシア・チカプンドゥン流域における微生物起源解析と病原細菌検出による水質評価) |
インドネシア出身 国費留学生 WET2023-online Excellent Presentation Award 令和5年度工学専攻奨励賞表彰 令和5年度山梨大学学生表彰 ISFEV2024 Best Oral Presentation Award 令和6年度工学専攻奨励賞表彰 令和6年度修士論文優秀発表者表彰 |
15 | 2023年4月 | 退学(2025年3月) | 河内 辰樹 | ||
16 | 2024年10月 | (在学中) | Nurfatin Yuerae | タイ出身 国費留学生 |
|
17 | 2025年4月 | (在学中) | 坂牧 祐佳 |
学部生
No. | 配属年月 | 卒業年月 | 氏名 | 卒業論文題目 | 備考 |
1 | 2008年10月 | 2010年3月 | 小田切 美希栄 | 甲府盆地の水環境中におけるF特異大腸菌ファージを用いた人獣由来汚染の解析 | 平成21年度卒業論文優秀発表者表彰 |
2 | 2009年10月 | 2011年3月 | 森田 洋史 | 甲府盆地の水環境中におけるF特異大腸菌ファージの濃度測定および遺伝子群別検出 | |
3 | 2009年10月 | 2012年3月 | 黒川 恵未 | 利根川における健康関連微生物の濃度変動および糞便汚染源の解析 | |
4 | 2009年10月 | 2012年3月 | 藤野 紗妃 | 下水処理工程におけるF特異大腸菌ファージの遺伝子群別の挙動解析 | 平成23年度卒業論文優秀発表者表彰 |
5 | 2011年10月 | 2013年3月 | 古屋 崇志 | 荒川における健康関連微生物の濃度変動調査 | 第47回日本水環境学会年会年会学生ポスター発表賞(ライオン賞)(優秀賞) |
6 | 2011年10月 | 2013年3月 | 渡辺 亮 | 陰電荷膜を用いた環境水中の微生物遺伝子マーカー濃縮法の検討 | |
7 | 2012年10月 | 2014年3月 | 伊藤 瑠璃子 | 水環境中におけるF 特異RNA大腸菌ファージの遺伝子群別検出法の比較 | 平成25年度卒業論文優秀発表者表彰 平成25年度山梨工業会奨励賞 |
8 | 2013年10月 | 2015年3月 | 金川 祐輔 | 光触媒反応容器を用いた水中の大腸菌及び大腸菌ファージの不活化 | 坂本康教授との共同指導 |
9 | 2013年10月 | 2015年3月 | 杉原 春菜 | 浄水場における健康関連微生物の除去率の調査 | |
10 | 2013年10月 | 2015年3月 | 山田 貴大 | ウイルス濃縮法によるトウガラシ微斑ウイルスの回収率の測定 | 坂本康教授との共同指導 |
11 | 2013年10月 | 2015年3月 | 渡邉 佳奈 | 水中ウイルス測定におけるデジタルPCRの有効性の検討 | |
12 | 2014年10月 | 2016年3月 | 青島 圭哉 | 緑肥施用区の土壌及び土壌浸透水における微生物の調査 | 坂本康教授との共同指導 |
13 | 2014年10月 | 2016年3月 | 宮田 恵里奈 | 環境水中の糞便汚染源解析のためのF特異RNA大腸菌ファージの遺伝子群別検出法の評価 | 坂本康教授との共同指導 |
14 | 2015年10月 | 2017年3月 | 菅谷 亮太 | 土壌水内での微生物の存在状態と流出特性 | 坂本康教授との共同指導 |
15 | 2015年10月 | 2017年3月 | 森山 一葉 | 下水処理場における原虫の検出調査とF特異DNA大腸菌ファージを用いた糞便汚染源解析の有用性の検討 | 坂本康教授との共同指導 |
16 | 2015年10月 | 2017年3月 | 長田 留衣 | 清流におけるバクテロイデス遺伝子マーカーを用いた糞便汚染源の解析 | 平成28年度卒業論文優秀発表者表彰 |
17 | 2015年10月 | 2017年3月 | 上條 章平 | F特異大腸菌ファージの選択的回収のためのハイブリダイゼーション法の検討 | |
18 | 2015年10月 | 2017年3月 | 関 星彦 | 河川水中の従属栄養細菌および大腸菌の検査方法の比較 | 2017年4月~2018年3月:研究生 |
19 | 2016年10月 | 2018年3月 | 杉山 早椰香 | 人工湿地リアクターにおけるろ材、滞留期間、土壌の深さがウイルス除去性能に与える影響の比較 | 坂本康教授との共同指導 |
20 | 2016年10月 | 2018年3月 | 古川 琴美 | バクテロイデス遺伝子マーカーを用いた河川水の汚染源解析 | 坂本康教授との共同指導 |
21 | 2016年10月 | 2018年3月 | 中谷 航己 | ウイルス遺伝子マーカーを用いた甲府盆地河川水中の糞便汚染源の解析 | |
22 | 2016年10月 | 2018年3月 | 望月 大蔵 | 環境水中における体表面吸着大腸菌ファージの存在実態及び糞便汚染指標としての有効性評価 | 平成29年度卒業論文優秀発表者表彰 |
23 | 2016年10月 | 2018年3月 | 塩釜 理沙 | 環境水中における糞便汚染指標としてのウイルス遺伝子マーカーの検討 | |
24 | 2017年10月 | 2019年3月 | 古賀 皓晟 | 甲府盆地河川におけるF特異DNA大腸菌ファージの存在実態および糞便汚染源指標としての有効性の検討 | 坂本康教授との共同指導 |
25 | 2017年10月 | 2019年3月 | 牧瀬 晃基 | 甲府盆地河川水中における糞便汚染源解析指標としてのCrAssphageの有効性の検討 | 坂本康教授との共同指導 |
26 | 2017年10月 | 2019年3月 | 山本 一輝 | ミトコンドリアDNAおよびバクテロイデス遺伝子マーカーを用いた甲府盆地河川水の汚染源解析 | 坂本康教授との共同指導 |
27 | 2017年10月 | 2019年3月 | 雨宮 利樹 | 人工湿地リアクターにおける大腸菌及び大腸菌ファージの除去性能の比較 | |
28 | 2017年10月 | 2019年3月 | 伊藤 聖晃 | 体表面吸着大腸菌ファージを用いた水環境中の糞便汚染源解析 | |
29 | 2017年10月 | 2019年3月 | 輿石 遼 | ウキクサによる下水中の大腸菌及び大腸菌ファージ除去性能の評価 | |
30 | 2018年10月 | 2020年3月 | 菊地 達貴 | 甲府盆地河川におけるF特異大腸菌ファージの存在実態調査 | |
31 | 2018年10月 | 2020年3月 | 清水 達矢 | ミトコンドリアDNA及びバクテロイデス遺伝子マーカーを指標とした甲府盆地河川水の糞便汚染源解析 | |
32 | 2018年10月 | 2020年3月 | 南雲 彩花 | 彩花甲府盆地河川水における大腸菌薬剤耐性の解明 | |
33 | 2019年10月 | 2021年3月 | 源生 大将 | ヌタ場における薬剤耐性大腸菌の存在実態調査 | |
34 | 2019年10月 | 2021年3月 | 牧 駿介 | 環境水中の大腸菌の起源推定を目的とした迅速培養法の開発 | |
35 | 2019年10月 | 2021年3月 | 森田 俊也 | モバイルリアルタイムPCR装置を用いたウイルス検出法の開発 | |
36 | 2019年10月 | 2021年3月 | 八束 響 | ヌタ場における微生物遺伝子マーカーの存在実態解明 | |
37 | 2020年10月 | 2022年3月 | 陳 云路 | 河川水中の下水由来大腸菌の迅速・高感度検出法の開発 | |
38 | 2020年10月 | 2022年3月 | 大澤 優樹 | 下水中に存在する新型コロナウイルスをはじめとする病原微生物の濃縮法の検討 | |
39 | 2020年10月 | 2023年3月 | 尹 霄笛 | 水環境中の糞便汚染源解析への下水由来大腸菌マーカーの適用検討 | |
40 | 2020年10月 | (在学中) | 花城 航平 | ||
41 | 2021年10月 | 2023年3月 | 河内 辰樹 | 下水中の新型コロナウイルスおよびA型インフルエンザウイルス検出へのモバイルリアルタイムPCRの適用 | |
42 | 2021年10月 | 2023年3月 | 田村 駿弥 | ヌタ場における微生物遺伝子マーカーを用いた糞便汚染源の解析 | |
43 | 2021年10月 | 2023年3月 | 平田 聖稀 | 下水中の新型コロナウイルスの検出方法と感染者数との比較検討 | |
44 | 2022年10月 | 2024年3月 | 大峽 昂 | 病院下水中の新型コロナウイルス検出におけるモバイルリアルタイムPCR装置の有効性の検討 | |
45 | 2022年10月 | 2025年3月 | 都築 郁斗 | 下水中の薬剤耐性遺伝子の検出へのモバイルリアルタイムPCRの適用 | |
46 | 2022年10月 | 2024年3月 | 中谷 駿佑 | 山梨県内の下水・地下水および河川水における薬剤耐性大腸菌の汚染実態調査 | |
47 | 2023年10月 | 2025年3月 | 坂牧 祐佳 | マルチプレックスデジタルPCRを用いた下水中における薬剤耐性遺伝子の実態調査 | 令和6年度卒業論文優秀発表者表彰 |
48 | 2023年10月 | 2025年3月 | 村松 歩佳 | 下水中の病原ウイルス・細菌および薬剤耐性遺伝子への磁気分離濃縮法の検討 | 第59回日本水環境学会年会 年会学生ポスター発表賞(ライオン賞)(優秀賞) |
49 | 2024年10月 | (在学中) | 佐藤 麻衣 | 第59回日本水環境学会年会 年会学生ポスター発表賞(ライオン賞)(優秀賞) 令和7年度山梨大学工学部奨励賞表彰 |
|
50 | 2024年10月 | (在学中) | 下田 太生良 | ||
51 | 2024年10月 | (在学中) | 福島 蓮 | ||
52 | 2024年10月 | (在学中) | 宮川 稜英 |