研究業績

学術論文


2025年

1) Yamamoto, Y.*; Kani, R. in preparation

2) Yamamoto, Y.*; Konakazawa, Y. in preparation

3) Yamamoto, Y.*; Iino, K.; Kani, R. in preparation

4) Yamamoto, Y.*; Kani, R.; Tsuji, M. in preparation

5) Yamamoto, Y.*; Kani, R. in preparation

6) Yamamoto, Y.*; Konakazawa, Y.; Kani, R.; Ogawa, A. in preparation

7) Yamamoto, Y.*; Konakazawa, Y.; Tsuji, M. in preparation

8) Yamamoto, Y.*in preparation

2024年

1) Yamamoto, Y.; Ogawa, A. "Green Oxidation of Amines Using Salicylic Acid Derivatives as Organocatalysts and Its Application to One-pot Synthesis of Pharmaceutical Molecules"
acJ. Synth. Org. Chem. 2024,82 (4), 357-366.
achttps://www.jstage.jst.go.jp/article/yukigoseikyokaishi/82/4/82_357/_article/-char/ja/
ac Chem-Station 紹介記事:https://www.chem-station.com/blog/2024/04/yugoka202404.html

2) Yamamoto, Y.; Fujiwara, K.; Tanaka, R.; Watanabe, H.; Ogawa, A. "Iodine-Catalyzed One-pot Formation of Phosphorus-Heteroatom Bonds from Stable Diphosphines in Air"
axAsian J. Org. Chem. 2024,13(4), e202300654.
achttps://onlinelibrary.wiley.com/doi/full/10.1002/ajoc.202300654

3) Ogawa, A.; Yamamoto, Y."Efficacy of Radical Reactions of Isocyanides with Heteroatom Radicals in Organic Synthesis"
acBeilstein J. Org. Chem. 2024,20, 2114-2128..
achttps://www.beilstein-journals.org/bjoc/articles/20/182

4)Yamamoto, Y.*; Konakazawa, Y.; Fujiwara, K.; Ogawa, A ."Transition-Metal-free Synthesis of Arylboronates via Thermal Generation of Aryl Radicals from Triarylbismuthines in Air "
acBeilstein J. Org. Chem. 2024,20, 2577-2584.
achttps://www.beilstein-journals.org/bjoc/articles/20/216

5) Fujiwara, K.; Kawaguchi, S-i.;Yamamoto, Y.; Gonda, Y.; Ogawa, A. "Acyl Iodide Synthesis from Carboxylic Acids Using a Novel Ph2P(O)H-I2Binary System and Its Application to Facile Preparation of
acAmides,Esters, and Thioesters"ChemistrySelect. 2024,9 (39), e202404567.
achttps://chemistry-europe.onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1002/slct.202404567

2023年

1) Yamamoto, Y.; Ogawa, A. "Photoinduced Synthesis of Bisphosphinated Quinoxalines via Radical Cyclization ofo-Diisocyanoarenes with Diphosphines"
acChem. Asian. J., 2023,18 (8), e202201269.
achttps://doi.org/10.1002/asia.202201269

2) Yamamoto, Y.; Ogawa, A. "Metal-Free One-Pot Multi-Functionalization of Unsaturated Compounds with Interelement Compounds by Radical Process"
acMolecules, 2023 , 28(2), 787
achttps://doi.org/10.3390/molecules28020787
acSelected as the feature papers

3) Yamamoto, Y.; Chen, Q.; Ogawa, A. "Diphenyl Diselenide-Assisted Radical Addition Reaction of Diphenyl Disulfide to Unsaturated Bonds upon Photoirradiation"
acMolecules, 2023,28(6), 2450
achttps://doi.org/10.3390/molecules28062450

4) Yamamoto, Y.; Fujiwara, K.; Ogawa, A. "Palladium-Catalyzed Hydrophosphination of Terminal Alkynes with Diphenylphosphine Oxide in the Presence of Tetraphenyldiphosphine Monoxide"
acOrganometallics, 2023,42 (18), 2590-2597.
achttps://doi.org/10.1021/acs.organomet.2c00659

5) Yamamoto, Y.; Mita, S.; Sato, Y.; Yano, K.; Ogawa, A. "Practical Synthesis of 1,3-Benzoazaphosphol Analogues"
acFront. Chem., 2023,11, 1174895.
achttps://www.frontiersin.org/articles/10.3389/fchem.2023.1174895/full

6) Ogawa, A.;Yamamoto, Y. "Multicomponent Reactions between Heteroatom Compounds and Unsaturated Compounds in Radical Reactions"
acMolecules ,2023,28(17), 6356.
achttps://www.mdpi.com/1420-3049/28/17/6356

7) Yamamoto, Y.; Ogawa, A. "Transition-Metal-Catalyzed Addition of Organosulfur Compounds to Alkynes and Alkenes: Catalysis and Catalyst Poisons"
acChem. Eur. J.,2023,29 (64), e202302432.
achttps://chemistry-europe.onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1002/chem.202302432

8) Yamamoto, Y.; Kurata, D.; Ogawa, A. "Palladium-catalyzed direct carbonylation of thiophenes and furans under CO/CO2-binary conditions leading to carboxylic acids"
acCatal. Sci. Technol. 2023,13, 7116-7122.
achttps://pubs.rsc.org/en/Content/ArticleLanding/2023/CY/D3CY01379K

 

2022年

1) Yamamoto, Y.; Sato, F.; Chen, Q.; Kodama, S.; Nomoto, A.; Ogawa, A. "Transition-Metal-Free Synthesis of Unsymmetrical Diaryl Tellurides via SH2 Reaction of Aryl Radicals on Tellurium"
acMolecules, 2022,27(3), 809.
achttps://doi.org/10.3390/molecules27030809

2) Yamamoto, Y.; Tanaka, R.; Kodama, S.; Nomoto, A.; Ogawa, A. "Photoinduced Bisphosphination of Alkynes with Phosphorus Interelement Compounds and Its Application to Double-Bond Isomerization"
acMolecules,2022,27(4), 1284.
achttps://doi.org/10.3390/molecules27041284
acSelected as Editor's Choice Articles

 

3) Yamamoto, Y.; Yamakawa, C.; Nishimura, R.; Dong, C-p.; Kodama, S.; Nomoto, A.; Ueshima, M.; Ogawa, A. "Metal-Free Synthesis of 2-Substituted Quinazolines via Green Oxidation of
aco-Aminobenzylamines: Practical Construction of N-Containing HeterocyclesBased on a Salicylic Acid-Catalyzed Oxidation System"
acFront. Chem., 2022,9, 822841.
achttps://doi.org/10.3389/fchem.2021.822841

4) Yamamoto, Y.; Kodama, S.; Nomoto, A.; Ogawa, A. "Innovative green oxidation of amines to imines under atmospheric oxygen"
acOrg. Biomol. Chem., 2022,20 (48), 9503-9521.
achttps://doi.org/10.1039/D2OB01421A
acSelected as the inside front cover

2021年

1) Yamamoto, Y.; Ota, M.; Kodama, S.; Michimoto, K.; Nomoto, A.; Ogawa, A.; Furuya, M.; Kawakami, K. "Au/Ag/Cu-Mixed Catalysts for the Eco-Friendly Oxidation of 5-Hydroxymethylfurfural and Related
acCompounds to Carboxylic Acids under Atmospheric Oxygen in Water"
acACS Omega,2021,6 (3), 2239-2247.
achttps://doi.org/10.1021/acsomega.0c05526
acSelected as the supplementary cover art


2) Kodama, S.;Yamamoto, Y.; Kobiki, Y.; Matsubara, H.; Tran, C. C.; Kawaguchi, S-i.; Nomoto, A.; Ogawa, A. "Transition-Metal-Catalyzed Diarylation of Isocyanides with Triarylbismuthines for the Selective
acSynthesis of Imine Derivatives"
acMaterials,2021,14 (15), 4271.
achttps://doi.org/10.3390/ma14154271


3) Yamamoto, Y.; Tabuchi, A.; Hosono, K.; Ochi, T.; Yamazaki, K.; Kodama, S.; Nomoto, A.; Ogawa, A."A two-phase bromination process using tetraalkylammonium hydroxide for the practical synthesis of
acα-bromolactones from lactones"
acBeilstein J. Org. Chem., 2021,17, 2906-2914.
achttps://doi.org/10.3762/bjoc.17.198


4) Tran, D. P.; Sato, Y.;Yamamoto, Y.; Kawaguchi, S-i.; Kodama, S.; Nomoto, A.; Ogawa, A. "Photoinduced selective hydrophosphinylation of allylic compounds with diphenylphosphine oxide leading to
acγ-functionalized P-ligand precursors"
acRes. Chem. Intermed.,2021,47, 3067-3078.
achttps://doi.org/10.1007/s11164-021-04433-7

5) Tran, D. P.; Sato, Y.;Yamamoto, Y.; Kawaguchi, S-i.; Kodama, S.; Nomoto, A.; Ogawa, A. "Highly regio- and stereoselective phosphinylphosphination of terminal alkynes with tetraphenyldiphosphine
acmonoxide under radical conditions"
acBeilstein J. Org. Chem.,2021,17, 866-872.
achttps://doi.org/10.3762/bjoc.17.72

6) Yamamoto, Y.; Kodama, S.; Nishimura, R.; Nomoto, A.; Ueshima, M.; Ogawa, A."One-Pot Construction of Diverseβ-LactamScaffolds via the Green Oxidation of Amines and Its Application to the
acDiastereoselective Synthesis ofaβ-Amino Acids"
acJ. Org. Chem., 2021, 86 (17), 11571–11582.
achttps://doi.org/10.1021/acs.joc.1c01128
acSelected as the supplementary cover art
acHighlighted in Synfacts (https://doi.org/10.1055/s-0040-1720008)

7) Nomoto, A.; Okada, T.;Yamamoto, Y.; Kuroda, S.; Marui, K.; Yamamoto, M.; Tsujimoto, H.; Ueshima, M.; Nishigahana, T.; Itoh, K.; Kobata, G.; Kodama, S.; Ogawa, A."Oxidative Synthesis of Acid Blue
ac7 Dye Catalyzed by CuO/Silicotungstic Acid in Water-Phase"
acMaterials, 2021,14 (16), 4505.
achttps://doi.org/10.3390/ma14164505

8) Hung, V. T.; Tran, C. C.;Yamamoto, Y.; Kodama, S.; Nomoto, A.; Ogawa, A. "Clarification on the Reactivity of Diaryl Diselenides toward Hexacyclohexyldilead under Light"
acMolecules, 2021,26(20), 6265.
achttps://doi.org/10.3390/molecules26206265

 

9) Kodama, S.; Hung, V. T.; Saeki, T.; Mihara, K.;Yamamoto, Y.; Sonoda, M.; Nomoto, A.; Ogawa, A. "2,2-Bis(phenylselanyl)-1-(p-tolyl)vinyl 2-Oxo-2-(p-tolyl)acetate"
acMolbank,2021,2021(4), M1283.
achttps://doi.org/10.3390/M1283

10) Yamamoto, Y.; Ota, M.; Kodama, S.; Ueshima, M.; Nomoto, A.; Ogawa, A.; Furuya, M.; Kawakami, K. "Excellent Catalytic Performances of a Au/C–CuO Binary System in the Selective Oxidation of
acBenzylamines to Imines under Atmospheric Oxygen"
acACS Omega, 2021,6 (50), 34339–34346.
achttps://doi.org/10.1021/acsomega.1c04046
acSelected as the supplementary cover art

2020年

1) Kawaguchi, S-i.;Yamamoto, Y.; Ogawa, A. "Catalytic synthesis of sulfur and phosphorus compounds via atom-economic reactions"
acMendeleev Commun.,2020,30 (2), 129-138.
achttps://www.sciencedirect.com/science/article/abs/pii/S0959943620300523

2) Yamamoto, Y.; Kawaguchi, S-i.; Kodama, S.; Nomoto, A.; Ogawa, A. "Highly Selective Hydroiodination of Carbon-Carbon Double or Triple Bonds"
acCurr. Org. Chem., 2020, 24 (18), 2153-2168.
achttps://doi.org/10.2174/1385272824666191227111257

3) Yamamoto, Y.; Tanaka, R.; Ota, M.; Nishimura, M.; Tran, C. C.; Kawaguchi, S-i.; Kodama, S.; Nomoto, A.; Ogawa, A. "Photoinduced Syntheses and Reactivities of Phosphorus-Containing Interelement
acCompounds"
acJ. Org. Chem., 2020,85 (22), 14708-14719.
achttps://doi.org/10.1021/acs.joc.0c02014

4) Yamamoto, Y.; Kawaguchi, S-i.; Nishimura, M.; Sato, Y.; Shimada, Y.; Tabuchi, A.; Nomoto, A.; Ogawa, A. "Phosphorus-Recycling Wittig Reaction: Design and Facile Synthesis of a Fluorous
acPhosphine and Its Reusable Process in the Wittig Reaction"
acJ. Org. Chem., 2020,85 (22), 14684-14696.
achttps://doi.org/10.1021/acs.joc.0c01926
4

2019年

1) Dong, C-p.; Uematsu, A.; Kumazawa, S.;Yamamoto, Y.; Kodama, S.; Nomoto, A.; Ueshima, M.; Ogawa, A. "2,4,6-Trihydroxybenzoic Acid-Catalyzed Oxidative Ugi Reactions with Molecular Oxygen via
acHomo- and Cross-Coupling of Amines"
acJ. Org. Chem., 2019,84 (18), 11562-11571.
achttps://pubs.acs.org/doi/10.1021/acs.joc.9b01422

 

2018年

1) Yamamoto, Y.; Sato, F.; Kodama, S.; Nomoto, A.; Ogawa, A. "Reaction of arylhydrazines with diaryl ditellurides in the air: Insight into bimolecular homolytic substitution on tellurium via Aryl–Te bond
accleavage"
acHeteroat. Chem., 2018,29 (5-6), e21471.
achttps://doi.org/10.1002/hc.21471

学会発表・講演


44) 山本結生, 小中澤優貴,日本化学会第106回春季年会 (2026), 発表予定

43) 辻 未来, 可児玲大, 山本結生, 日本化学会第106回春季年会 (2026), 発表予定

42) 飯野滉太, 山本結生, 日本化学会第106回春季年会 (2026), 発表予定

41) 小中澤優貴, 山本結生, 第52回有機典型元素化学討論会、発表予定

40) 可児玲大, 山本結生, 第52回有機典型元素化学討論会、発表予定

39) 小中澤優貴, 山本結生 第54回複素環化学討論会, 発表予定

38) 辻 未来, 可児玲大, 山本結生, 第15回CSJ化学フェスタ, 発表予定

37) Yamamoto, Y.; Kani, R. 22nd International Symposium on Organometallic Chemistry Directed Towards Organic Synthesis, Kyoto, Japan (OMCOS-22), 発表予定

36) 飯野滉太, 山本結生, 第28回ヨウ素学会シンポジウム, 発表予定

35) 小中澤 優貴, 山本結生, 「Brønsted酸添加により可逆的に緑色発光するアミノ基修飾キナゾリン誘導体の合成と光学特性評価」日本化学会第105回春季年会 (2025), 2025年3月

34) 可児 玲大, 山本結生, 「Pd触媒を用いた安定ジホスフィンのリン–リン結合直接活性化による末端アルキンへのリン官能基の位置・立体選択的導入」, 日本化学会第105回春季年会 (2025), 2025年3月

33) 小中澤優貴, 山本結生, 小川昭弥, 「有機ビスマスをアリール源とするボロン酸エステルの遷移金属フリー合成 」, 第14回CSJ化学フェスタ2024, 2024年10月

32) 山本結生, 「『元素』の可能性を引き出した環境にやさしいものづくり (物質創生)~限りある資源から必要なものを無駄なくかつ安全に創る~」令和6年度優秀教員奨励制度による表彰式
acc(学域代表 発表), 山梨大学, 2024年9月 

31) 桑原哲夫, 大島洸陽, 茂手木透哉, 高津愛斗, 星野礼,山本結生, 関根あき子, 「芳香族スルホン酸イオンを対アニオンとするビスピリジニウム誘導体のOne-pot合成と単結晶構造解析」, 第21回 ホスト-
accゲスト超分子化学シンポジウム, 2024年6月

30) Yamamoto, Y.; Ogawa, A. "Palladium-catalyzed direct carbonylation of heteroaromatics under CO/CO2-binary conditions leading to carboxylic acids" International Symposium on
accMain-group-element Chemistry, 2024年5月

29) 陳キキ、山本結生、野元昭宏、小川昭弥、「同族元素化合物により触媒化されるジフェニルジスルフィドの不飽和結合への光誘起ラジカル付加反応」、日本エネルギー学会関西支部第68回・石油学会
acc関西支部第32回研究発表会、2023年12月

28) 藤原孝翼、山本結生、野元昭宏、小川昭弥、「ジホスフィンモノオキシド–パラジウム触媒系による末端アルキンの位置選択的ヒドロホスフィネーション」、第50回有機典型元素化学討論会、2023年
acc12月

27) 桑原哲夫、菊池萌衣、小宮山莉奈、小松ひより、山本結生、「臨界会合濃度を有する修飾シクロデキストリンの合成と会合挙動」、第39回シクロデキストリンシンポジウム、2023年9月

26) 藤原孝翼、山本結生、田中遼、渡辺日菜子、小川昭弥、「ヨウ素存在下でのリンを含むインターエレメント化合物の簡便な合成」、第26回ヨウ素学会シンポジウム、2023年9月

25) 山本結生、小川昭弥、「光照射に対するイソシアニド類の反応性解明に基づいたビスホスフィノキノキサリンの直截的合成法の開発」、第57回有機反応若手の会、2023年8月

24) 茂手木 透哉 , 大島 洸陽 , 関根 あき子 ,山本 結生, 桑原 哲夫、「One-pot法により合成した環状ピリジニウムの単結晶構造解析とアニオン包接特性」、第20回 ホスト-ゲスト・超分子化学シンポジウ
accム、2023年6月

23) 陳 琦琦、山本結生、小玉晋太朗、小川昭弥、「非対称ジアリールテルリドのメタルフリー合成法の開発とその応用」、日本エネルギー学会関西支部第67回 石油学会関西支部第31回研究発表会、
acc2022年12月

22) 謝 宜恩、山川千裕、山本結生、小川昭弥、「ヘテロ原子で修飾された機能性モノマーの太陽光エネルギーを駆動力とするグリーン合成法の開発」、日本エネルギー学会関西支部第67回 石油学会関西支
acc部第31回研究発表会、2022年12月

21) 藤原孝翼、山本結生、田中遼、野元昭宏、小川昭弥、「リン資源の有効活用を指向した配位性リン分子の環境調和型合成法の開発」、日本エネルギー学会関西支部第67回 石油学会関西支部第31回研究
acc発表会、2022年12月

20) 山川千裕,山本結生, 小玉晋太朗, 野元昭宏, 小川昭弥,「サリチル酸触媒を用いたベンジルアミン類の環境調和型酸化によるキナゾリン誘導体の 高原子効率的合成法の開発」日本エネルギー学会関西支
acc部 第 66 回研究発表会 石油学会関西支部 第 30 回研究発表会 2021年12月

19) 田渕 陽裕,山本 結生, 細野 和美, 越智 剛敬, 山崎 研人, 野元 昭宏, 小川 昭弥,「α-臭素化ラクトン類の高効率合成を指向した新規二相反応系の構築とその合成化学的利用」第48回有機典型元素化学討論
acc会 2021年12月

18) 野元昭宏, 森本 積, 垣内喜代三,山本結生, 小玉晋太朗, 小川昭弥, 片尾昇平, 西川嘉子, 山垣美恵子, 「機能性分子構築のためのグリーン酸化法の開発」文部科学省ナノテクノロジープラットフォーム 令
acc和3年度利用成果発表会 2021年9月

17) 西村陸,山本結生, 小玉晋太朗, 野元昭宏, 小川昭弥, 「サリチル酸触媒によるアミンの常圧酸素酸化に基づく含窒素ヘテロ環構築法の開発」石油学会関西支部第29回・日本エネルギー学会関西支部第
acc65回研究発表会 2020年12月

16) 田渕陽裕,山本結生, 細野和美, 矢部裕太, 越智剛敬, 山崎研人, 小玉晋太朗, 野元昭宏, 小川昭弥, 「テトラアルキルアンモニウムヒドロキシドを用いた二相系により促進されるα-ブロモラクトン類の高効
acc率合成法の開発」石油学会関西支部第29回・日本エネルギー学会関西支部第65回研究発表会 2020年12月

15) 田中遼,山本結生, 小玉晋太朗, 野元昭宏, 小川昭弥, 「光照射によるリンーカルコゲン結合化合物の環境調和型合成法の開発とその合成化学的応用」第47回有機典型元素化学討論会 2020年12月

14) 山本結生, 川口真一, 小玉晋太朗, 野元昭宏, 小川昭弥, 「フルオラス二相系によるホスフィンオキシドの回収・再利用に基づくリンリサイクル型Wittig反応の開発」第47回有機典型元素化学討論会
acc2020年12月

13) 太田海佑斗, 董 春萍,山本結生, 小玉晋太朗, 野元昭宏, 小川昭弥, 「サリチル酸触媒によるアミン類の空気酸化を経る三置換ピリジン誘導体の高効率合成法の開発」第28回石油学会関西支部 研究発表会
acc2019年12月

12) 山本結生, 植松晃基, 董 春萍, 小玉晋太朗, 野元昭宏, 植嶌陸男, 小川昭弥, 「サリチル酸触媒を用いたアミン類の酸素酸化に基づくメタルフリー/ワンポット4成分酸化的Ugi反応の開発」第46回有機典型
acc元素化学討論会 2019年12月

11) Kodama, S.; Dong, C-p.; Uematsu, A.; Kumakawa, S.;Yamamoto, Y.; Nomoto, A.; Ueshima,M.; Ogawa, A. "Metal-Free Syntheses of 2,4,6-Trisubstituted Pyridines and Dipeptides
accBased on 2,4,6-Trihydroxybenzoic Acid- Catalyzed Oxidation of Benzylic Amines with O2as an Oxidant" The 8th TKU ECUST OPU KIST UH IHU KMITL UTAR TNU Joint Symposium on
sccAdvanced Materials and Applications, 2019年11月

10) 佐藤史哉,山本結生, 小玉晋太朗, 野元昭宏, 小川昭弥, 「芳香族ヒドラジンをアリールラジカル源とした非対称ジアリールテルリドの選択的合成」第9回CSJ化学フェスタ2019 2019年10月

9) Yamamoto, Y.; Kodama, S.; Nomoto, A.; Ueshima, M.; Ogawa, A. "Metal-Free and One-pot Synthesis of β-Lactam Derivatives via 4,6-Dihydroxysalicylic Acid-Catalyzed Oxidative
acCoupling of Amines to Imines under Mild Conditions " 27th International Society of Heterocyclic Chemistry Congress, 2019年9月

8) 山本結生, 董 春萍, 小玉晋太朗, 野元昭宏, 植嶌陸男, 小川昭弥, 「ヨウ素の特性を活かした有機触媒酸化法の開発に基づく青色色素のメタルフリー合成」第22回ヨウ素学会シンポジウム 2019年8月

7) Okada, T.; Nomoto, A.;Yamamoto, Y.; Yamamoto, M.; Ueshima, M.; Ogawa, A.; Nishigahana, T.; Itoh, K.; Kobata, G. "Catalytic oxidation reaction for synthesis of triarylmethane
acblue dyes" The 4th International Symposium on Process Chemistry 2019年7月

6) 岡田知也, 野元昭宏, 山本美伽,山本結生, 植嶌陸男, 小川昭弥, 「トリアリールメタン系色素合成の環境低負荷型酸化プロセスの開発」日本化学会第99回春季年会 2019年3月

5) 佐藤史哉,山本結生, 小玉晋太朗, 野元昭宏, 植嶌陸男, 小川昭弥, 「テルル上でのラジカル置換反応を利用した非対称ジアリールテルリドの選択的合成」日本化学会第99回春季年会 2019年3月

4) 山本結生, 董 春萍, 植松晃基, 小玉晋太朗, 植嶌陸男, 野元昭宏, 小川昭弥, 「サリチル酸誘導体を有機触媒に用いたアミンのイミンへのグリーンオキシデーションとその応用」日本化学会第99回春季年会
ac2019年3月

3) 山本結生, 佐藤史哉, 小玉晋太朗, 野元昭宏, 小川昭弥, 「テルル上でのラジカル置換反応を経由した非対称ジアリールテルリドの選択的one-pot合成法の開発」石油学会関西支部第27回・日本エネルギー
ac学会関西支部第63回研究発表会 2018年12月

2) 山本結生, 小玉晋太朗, 山本美伽, 植嶌陸男, 野元昭宏, 小川昭弥, 「ヘテロポリ酸触媒-過酸化水素酸化系を用いたトリアリールメタン系色素の合成」日本化学会第98回春季年会 2018年3月

1) 山本結生, 西ヶ花完, 伊藤詣二, 植嶌陸男, 野元昭宏, 小川昭弥, 「環境にやさしい酸化反応系に基づくイミン誘導体の合成と青色色素製造への応用」第110回テクノラボツアー「未来社会に貢献する高機
ac能有機・高分子材料の開発」 2018年2月

獲得研究資金 一覧

7) 「パラジウム多核クラスター触媒を用いた不活性C–H結合の位置選択的活性化による直接カルボニル化法の開発と反応設計への応用」,公益財団法人 戸部眞紀財団 2024年度研究助成 , 2024年度~
acc2025年度 (代表)

6) 「プロトン化による共役系編集」を軸とした分子設計によるpH応答水溶性緑色発光色素の精密設計法の開発」令和6年度山梨県大村智人材育成基金 山梨県若手研究者奨励事業, 2024年度 (代表)

5) 「典型元素の特性を活用したπ共役系への環境に調和した触媒的元素導入・骨格形成法の開発」国立研究開発法人 物質・材料研究機構 文部科学省マテリアル先端リサーチインフラ 令和6年度 試行的利用
acc制度, 2024年度 (代表)

4) 「空気安定な有機リン集積体と有機ビスマスの触媒的活性化による非対称トリアリールホスフィン誘導体の高原子効率的合成法の開発」, 山梨大学 萌芽研究プロジェクト, 2024年度 (代表)

3) 「電解液塩、溶媒、添加剤などの新規分子合成に関する研究開発」, パナソニックインダストリー株式会社 共同研究, 2023年度~現在 (代表)

2) 「ヨウ素の触媒特性を活かした機能性リン-ヘテロ元素結合化合物の環境に調和した直截的合成法の開発」, 山梨大学 萌芽研究トライアル, 2023年度 (代表)

1) 「医薬品の迅速自在合成を可能にするグリーン酸化/連続多成分反応の革新的プロセス創生」,日本学術振興会 科学研究費助成事業 特別研究員奨励費 (DC2), 2022年度~2023年度 (代表)