SAMPLE WEB SITE

教 員

写真

菊地 淑人  KIKUCHI Yoshito

山梨大学大学院総合研究部生命環境学域 准教授

学部担当:生命環境学部地域社会システム学科

修士課程担当:医工農学総合教育部修士課程生命環境学専攻(地域環境マネジメントコース)

博士課程担当:医工農学総合教育部博士課程工学専攻(環境社会システム学コース)

研究の概要

地域社会において「文化遺産」や「文化資源」となることがどのように捉えられ、認識されていくのか。そうしたプロセスに関心の核心があります。また、そうした観点を踏まえ、文化遺産・文化資源が地域づくり・観光地域形成に対して積極的、肯定的に作用し、持続可能な社会の形成に資する効果的なツールとなるための政策/施策や現場における取り組みの在り方を模索しています。

これまで、飛騨高山の歴史的町並みと祭礼(岐阜県)、イフガオ州の棚田と農業儀礼(フィリピン共和国)、佐渡相川の町並みや鉱山都市景観(新潟県)、勝沼のブドウ畑・ワイナリー群の文化的景観(山梨県)などを事例として、生きている文化遺産(リビングヘリテージ)の保護・継承に関するフィールドレベルでの調査研究を進めるとともに、国内外の文化遺産関連政策の分析を行ってきました。

また、観光資源形成を含めた文化財・文化資源の総合的なマネジメントに関する研究の一環として、山梨県甲府市などを対象とした文化財保存活用地域計画の策定・運用に関する調査研究も進めています。

身近な景観や文化が文化遺産や文化資源として地域社会のなかで守られ、それらがよりよい地域社会の構築、地域づくりや観光地形成に寄与できるための理論と方策を、フィールドワークと政策分析双方の視点を通じて考察しています。


経歴

2006年3月 筑波大学第一学群人文学類 卒業

2011年3月 筑波大学大学院人間総合科学研究科博士前期課程世界遺産専攻 修了

2012年9月 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所文化遺産部景観研究室特別研究員(アソシエイトフェロー)(〜2016年3月)

2014年8月 筑波大学大学院人間総合科学研究科博士後期課程世界文化遺産学専攻 修了/博士(学術)

2016年4月 山梨大学大学院総合研究部生命環境学域 准教授(現在に至る)

2023年4月 放送大学 客員准教授(山梨学習センター)(現在に至る)


所属学会

日本建築学会
日本都市計画学会
日本観光研究学会
国際記念物遺跡会議(ICOMOS)/日本イコモス国内委員会
文化資源学会
日本遺跡学会


担当授業科目

□2024年度(令和6年度)
【学部(地域社会システム学科/全学共通)】
観光政策科学概論A(分担)
観光政策論
観光資源保全・活用論
観光地経営論及び実習(分担)
観光政策科学基礎実習(分担)
観光政策科学実習AII(分担)
観光政策科学実習BI(分担)
地域社会システム学セミナー
地域社会システム学演習
地域社会システム学卒業論文
共生科学入門(分担)
富士山学(分担(富士山と世界遺産)/全学共通科目)
【大学院(生命環境学専攻:修士課程)】
観光資源マネジメント特論
生命環境学演習A
生命環境学演習B
生命環境学研究A
生命環境学研究B
地域環境マネジメント演習A
地域環境マネジメント演習B
地域環境マネジメント研究A
地域環境マネジメント研究B
【大学院(工学専攻:博士課程)】
政策評価特論
環境社会創生システム学特別演習I
環境社会創生システム学特別演習II
環境社会創生システム学フィールドリサーチ
【放送大学(山梨学習センター)(客員)】
文化資源としての景観(面接授業)
客員教員ゼミ

詳細は大学ウェブサイト掲載のシラバスをご参照ください。


研究業績

※研究業績等はresearchmap等をご参照ください。

大学研究者総覧はこちら
researchmapはこちら
学科教員紹介はこちら