|
メニュー |
平成25年度の学校に関わる,行事などを紹介します。 (高等部) 2014.2.14 日本航空高校太鼓隊との和太鼓交流 和太鼓交流は,今年で3回目となりました。記録的な大雪の影響で,到着が遅れた太鼓隊のみなさんでしたが,校内中に響き渡るリハーサルの太鼓の音でエンジン全開。定刻には交流がスタートしました。 はじめの会の後,我らが武田きりの子太鼓の演奏。4曲を発表しました。 続いて,太鼓隊の演奏。5曲の演奏を披露してくださいました。 最後におわりの会で,お礼として,本校高等部作業学習の製品をお渡ししました。 太鼓隊には,3年間交流に来てくださった生徒さんもいらっしゃいました。総勢27名の演奏は子どもたちの心に大きく響きました。 (全校) 2014.1.25 第28回公開研究会
(小学部) 2013.12.19 もちつき会 毎年,行われているもちつき会がありました。今年のもちつきは,雨だったためきりのこホールで行われました。
みんなで準備!あんこ きなこ のり なっとう ごま 5種類のつけこをつくりました。 そして・・・もちつき!うた「もちつき ぺったんこ それつけ ぺったんこ〜 ついたら のばして のしもち ぺったんこ ぺったんぺったんぺったんこ!!の歌に合わせてもちつきです。 みんなで おいしく いただきました!! (小学部) 2013.10.31 修学旅行 小学部の修学旅行。台風のため1週間延期になりました。そして,晴天もと富士山一周のたびにスタート。
続いては,富士宮の焼きそばを食べました。豪快に焼きあがる焼きそばを見学した後,美味しくいただきました。
その後は,水族館にいってイルカショーをみたり,ロープウエイに乗ったり海,山を楽しみました。 第2日目は芦ノ湖の海賊船に乗りました。たくさんの人が乗っていました。そして,ロープウエイに乗って大涌谷までいきました。
美味しくいただきます!
二日間,笑顔がたえなかったですよ! (全校) 2013.10.12 第16回 きりのこまつり
午前9:30分。体育館は熱気でムンムン。今日は,天気もよく暑ささえ感じられました。 仲よし会の司会ので,きりの子まつりのスタートです。今年のテーマは,「みんなで!たのしく!笑顔伝説」 小学部の舞台発表は,「しりとりのだいすきな おうさま」です。6年生3人を中心に,舞台発表をつくりました。 中学部は,「そうだ!六宝菜だ!〜まぼろしの中華で姫を救え!」を舞台発表で行いました。伝説の勇者5人が登場して,食材を手に入れ幻の六宝菜をつくり,姫にをすくいました。笑いあり,感動ありの舞台発表でした。最後には交流校である北東中学のみなさんと「大切なもの」を歌いました。また,「和告寮」のみなさまより花束もいただきました。附属中学校のみなさんも応援にかけつけてくれステージはとても華やかでした。
高等部は,「きらめき〜ひびけ 20の魂」と題して,和太鼓の演奏を行いました。「ダイヤモンド」「虹」「トゥモロー」の曲に合わせた演奏を届けてくれました。額の汗が一生懸命さ,情熱を感じさせてくれました。最後には,高等部が8年間引き継いている「伝統のリズム」を心を一つにして演奏してくれました。今年もやったね高等部です! 全校合唱では,「空であそぼう」を歌いました。歌の歌詞のとおり手と手をつないで,また,楽しく体を動かしながら歌いました。
午後には,高等部作業学習の販売会がありました。大盛況!大混雑!陶芸班,織物班,木工班,リサイクル班の製品が販売されました。
今年のきりの子まつりはおよそ250人もの参加があり,大成功に終わりました。協力していただいだ山梨大学の学生ボランティアのみなさん,早朝よりどうもありがとうございました。子どもたちの笑顔にバンザイです。 (全校) 2013.8.26 全校集会 (全校) 2013.7.27 若梧会納涼会 18:00 若梧会納涼会のスタートです!在校生,卒業生を含め学校の関係者総勢131人が集いました。 場所は大学生協のラウンジです。もうぎっしりでした! 乾杯!したあとテーブルの上にあるご馳走を食べたり,縁日であそんだりあっという間の2時間でした。
きりの父会のみなさんからはかき氷,フランクフルトがふるまわれました。チケット片手にたくさんの行列ができました。
なつかしのラムネも登場!もちろんヨーヨーすくいもありました。ひとりで5こ連続でつりあげた人もいました。 室内では,カラオケそして久しぶりに再開した卒業生との話でもりあがりました。 突然の雷雨もビックリしましたが,勢いは負けていませんでしたよ。 (全校) 2013.7.19〜8.25 夏休み 夏休みに入りました!
(小学部) 2013.7.4〜5 小学部高学年 校外宿泊学習 小学部の5年生,6年生が校外宿泊に河口湖へ行ってきました。 甲府駅から電車を乗りついで,河口湖駅までいきました。長い時間電車に乗りながら,活動を楽しみにしていました。
湖畔を周遊するアンソレイユ号にのったり,スワンボートで湖遊びをしました。もちろん,お楽しみのアイスクリームも食べました。 その後は宿に入って,ほうとう作りをしました。自分たちで作ったほうとうを夕食でいただきました。のばしたり切ったり。どんなほうとうができるのかわくわくでした。
味は感想「う・ま・い」の一言につきました。 夜は,入浴後,ミニキャンプファイヤー。花火をしたりフォークダンスを踊ったりして楽しい時間を過ごしました。 その後は,就寝準備。自分で寝る布団は自分で準備しました。 二日目は,鳴沢村の道の駅で,「ほうせきすくい」をした後,鳴沢風穴の中にはいりました。洞窟の一番奥までみんなで到達。記念撮影をしました。洞窟の中は「さむ〜い」 その後は,牧場で乗馬体験,えさやり体験をしました。馬に触って「ビックリ」でしたが,上手にそしてかっこよく乗ることができました。
その後は,ドライブインでご飯を食べたり,お土産をかったりしました。楽しい二日間の旅の中にそれぞれの成長を見ることができました。一つだけ残念なことがありました。富士山がずっと雲に隠れていたことです。 お世話になりましたみなさま,どうもありがとうございました。
(中学部) 2013.6.27〜28 中学部 校内宿泊学習 6月27日(木)・28日(金),中学部1・2年生は,きりの子の家にて1拍2日の校内宿泊学習を行いました。
(中学部) 2013.6.14 中学部 職場見学 中学部では6月14日(金)に職場見学に行ってきました。
(全校) 2013.5.26 ふれあいスポーツレクリエーション 晴天の空の下,全校でラジオ体操でスタートです。体操の後は,全校縦割り班ゲームです。6チームに分かれて「仲よしブロック」「仲よしリレー」 を行いました。
各チーム2人でブロックを運び積み上げることができました。第一位は青組みでした。 その後は,各コーナーに分かれてのゲームです。「バッティング」「フライングディスク」「輪投げ」「PK対戦」「ストラックアウト」「ボウリング」「体育館でのアスレチック」です。カードを片手に各コーナーを回りました。
第一部の終わりはソーラン節。全校で踊りました。その後は,かき氷のお店がオープン。きりの父会が準備してくれました。暑かったのでとってもおいしそうにみなさんかき氷を食べていました。
午後は,PTAのみなさんが中心になって体育館でドッヂビーディスクを使った,ディスクドッチをしました。また,グラウンドではソフトボールをしました。今日一日,卒業生も一緒になり楽しい時間を過ごしました。ボランティアの学生のみなさんが1日お手伝いをしてくれました。会を盛り上げてくれるとともに,御協力していだたきありがとうございました。 (全校) 2013.5.21 仲よし集会 2回目の全校で集まるゲーム集会がありました。前項の縦割り班でチームに分かれて二つのゲームをしました。
仲よしブロック。 2人一組でブロックを運び組み立てるゲームです。いつもと違うペア?でゲームを楽しみました。
仲よしリレー。班のリレー競争です。応援も盛り上がりました。接戦もありました。仲よし会の役員のみなさんが 運営してくれました。次回のゲーム集会は,26日に行われるスポーツレクリエーションです。当日は,保護者の皆様,卒業生,ボランティアさんなどふくめてのレクリエーションとなります。暑い中でしたが,ゲームも熱く頑張りました。 (中学部) 2013.5.16〜17 修学旅行
5月16日(木)・17日(金)に中学部3年生は修学旅行に行ってきました。 (小学部) 2013.5.16 春の遠足
春の遠足は,「あたごやま」でした。学校からはとっても近くです。今回は,ジャンボタクシー3台で遠足に行ってきました。大学出発でした。
あたごやま についたら 変形自転車広場まで 歩きました。低学年も頑張って歩きました。高学年はさすがに早く歩きます。
変形自転車がたくさんありました。一人乗り 二人乗り 三人乗り 四人乗り ・・・ 。いろいろなペアで自転車に乗りました。みんなとっても上手に乗って楽しめました。時間のたつのも忘れ,夢中でした。とっても暑かったのですが,それも吹き飛ばす勢いでした。「きもちいい〜」など声も聞こえてきました。
その後は,遊具遊び。滑り台やシーソーなど友達と先生と一緒に遊びました。遊んだ後は,お弁当です。おなかがすいたよね。
(小学部) 2013.5.10 あるいていこう 附属小学校 小学部全員で附属小学校に 「あるいて」 いきました。全員で校外で学習するのは今年度初めてでした。先生としっかり手をつないで,出発。もちろん横断はしっかり車がこないか確認しました。
そのあとは,附属小4年3組の友達と合流して遊びました。プレイグラウンドの遊具で遊んだり追いかけっこをしたりしました。遊び上手な児童たちに先生たちはついていくのがやっと??でした。楽しい時間を過ごしました。次はどこへ歩いていくのでしょうか。お楽しみに。 (全校) 2013.5.1 仲よし会総会 集会
本年度の総会が行われました。小学部5年生以上の児童生徒が集まり,今年度の活動について意見交換をしました。 引き続いて全校生徒が集まり,第1回の仲よし集会が行われました。今年度は「仲よしブロック」と題し,縦割り班ごとのゲームを行いました。ペアでブロックを運び積み上げるゲーム。小学部,中学部,高等部のそれぞれのペアで楽しみました。次回はリレーの練習をします。五月末に行われるスポーツレクリエーションでも,同様の種目を行います。みんな「仲良し」になれた時間でした。
暖かな春の日差しにつつまれて小学部2名 中学部7名 高等部7名の児童生徒が入学しました。
|
|