お問い合わせ 先 kasei-web★yamanashi.ac.jp
(★は@に変更してください)
〒400-8510 山梨県甲府市武田4-4-37
全国の教員養成大学・学部のなかでも少人数教育が特色の山梨大学。教員と学生との距離が近く、一人ひとりの個性にあわせた丁寧な指導を心がけています。
家政教育系の教員は現在6名。所属の学生数は他のコース・系と比べて多くはありませんが、家族のようにアットホームな雰囲気のなかで4年間の学生生活を見守っています。学生同士も仲良く、先輩から後輩へ家政教育系の伝統をつなぎながら、ひとつのチームのように過ごしています。
卒業して教員になって、授業や学級づくり等で不安があっても家政教育系の同窓会組織(梨の実会)が相談にのってくれるので心配はありません。
家政学は複合領域とも呼ばれます。文系的な内容から理系的な内容まで幅広い学問分野を含んでいるからです。学際的と言えるかもしれません。
教員の数は限られていますのですべての領域に専任教員を置くことはできません。山梨大学教育学部では、被服学、食物学、住居学、保育学、家庭経営学、家庭科教育学を専門とする専任教員を配置し、家庭科の基盤となる各領域の内容をバランスよく学べるように工夫しています。
年によって変動しますが、多くの卒業生が小・中・高校の教員となっています。卒業と同時に教員になるケースもあれば、期間採用等で経験を積んでから教員採用試験に合格して教員になっているケースもあります。
家庭科は男女共修の教科です。家政教育系にも男子学生が入学しています(令和2年度は在籍していません)。山梨県で初めての男性の家庭科教員(高等学校)は山梨大学家政教育系の卒業生でした。
〒400-8510
山梨県甲府市武田4-4-37
最終更新日:2025.4.1