[戻る]
 

 進学先・就職先(2003〜)

数字は人数、▼は生命環境学部移転後(2016〜)、iは留学生、(数字)は他大学進学を経て就職、*は転職


■大学院への進学
  山梨大学大学院医学工学総合教育部(本研究室) 21
  筑波大学大学院社会工学系大村研(土地利用) 1
  北海道大学大学院博士後期課程(医療統計学) 1i
 <地元の大学へ進学>
   名古屋工業大学大学院若山研(建築史) 1
   首都大学東京大学院都市科学研究所中林研(都市防災) 1
   三重大学工学部建築学科編入 1
  
■大学院修了生の就職(全国・海外)
 大学 
  吉林大学(中国国家重点大学)行政学院政治学専攻・専任講師 ▼1i
  貴州大学(中国国家重点大学)外国語学院・専任講師 ▼1i
 公務員 
  甲府市役所 1
  埼玉県庁 1*
 都市計画コンサルタント、設計コンサルタント
  日本工営 株式会社 1,▼1i
  株式会社 日建設計(1*)
  株式会社 オリエンタルコンサルタンツ 2
  パシフィックコンサルタンツ 株式会社、2,(1)
  株式会社 建設技術研究所 2
  株式会社 UG都市建築 1,(1)
  株式会社 タカハ都市科学研究所(1)
  株式会社 オオバ 1
  八千代エンジニアリング 株式会社 1
  プライスウォーターハウスクーパースHRS株式会社 1
 総合建設業
  大成建設株式会社(1)
  みらい建設工業株式会社 1
  世界連合不動産会社(世朕行地産) 中国深セン 1i
 マスコミ
  山日YBSグループ 1
 Webデザイン
  ビジュアルアンドエコー・ジャパン▼1i
 
■大学院修了生の就職(地元への就職)
 公務員 
  山梨県庁 3,1*
  神戸市役所 1
  富士市役所 1
  甲州市役所 1
  南アルプス市役所 1,1*
  甲府市役所 1,1*
  宇都宮市役所 1*
  飯田市役所 1,1*
 都市計画コンサルタント、設計コンサルタント
  株式会社日本海コンサルタント(石川県) 1
  株式会社建設コンサルタントセンター(静岡県) 1
  大日コンサルタント株式会社(岐阜県) 1


■学部卒業生の就職(全国)
 公務員・公益法人
  甲府市役所 1
  社会保険診療報酬支払基金(厚生労働省特別民間法人) ▼1
  国家公務員 ▼1
 鉄道
  JR東日本旅客鉄道株式会社 1
 総合建設業等
  日本道路株式会社 1
  三井住建道路株式会社 1
 観光開発・不動産
  日本駐車場開発株式会社 ▼1
 住宅・建築
  INAX 1
  株式会社 パナホーム 1
  アエラホーム 1
 銀行保険
  あいおいニッセイ同和損保(山梨県) ▼1
 マスコミ
  株式会社ビジョンサービス ▼1

 
■学部卒業生の就職(地元への就職)
 公務員・公益法人 
  静岡市役所 1
  岐阜市役所 1
  静岡県庁 3
  関市役所 ▼1
  松本市役所 ▼1
  気仙沼市役所 1*
  甲府市役所 ▼1,▼1*
  富士吉田市役所 ▼1
  三島商工会議所 ▼1
  山梨県庁 ▼1*,▼2
  山梨県果樹試験場(山梨県庁) ▼1
  諏訪市役所 ▼1
  中央市役所 ▼1
  甲州市役所 ▼1
 都市計画コンサルタント、建設コンサルタント
  株式会社ハヤテコンサルタント(山梨県) 1,▼1
  株式会社サンワコン(福井県) 1
  服部エンジニア株式会社(静岡県) 1
 まちづくりコンサルタント(建築デザイン・企画)
  DEPOT(山梨県) ▼1
 住宅・建築・不動産
  三交不動産(住宅建築)(三重県) 1
  アサヒハウス工業株式会社(不動産・建築)(静岡県) 1
 流通
  株式会社アセラ(流通)(山梨県) 1
 銀行保険
  山梨中央銀行(山梨県) 1,▼1
 IT
  株式会社コンピュータームーブ(山梨県) ▼1
  株式会社 YSK e-com(山梨県)  ▼1
  三谷コンピュータ株式会社(福井県)  ▼1
 マスコミ
  株式会社クロストーク(タウン誌)(新潟県) ▼1
 
  
■留学(語学留学は除く)
   ドイツドレスデン工科大学(留学/土木工学) 1







 

研究室メンバー(在学生・卒業生・修了生)

★は外国人留学生


  
2023年度のメンバー  
 学部4年▼             
 学部3年▼                 


  
2022年度のメンバー  
 修士2年▼   ★ →2022.9修了・2023.3修了
 学部4年▼        →2023.3卒業
 学部3年▼           


  
2021年度のメンバー  
 修士1年/2年▼   
 学部4年▼        →2022.3卒業
 学部3年▼       


  
2020年度のメンバー  
 博士3年     →2021.3修了
 修士研究生/修士1年▼   
 学部4年▼    →2021.3卒業
 学部3年▼       


  
2019年度のメンバー  
 博士3年    
 修士2年▼   ★→2019.9修了
 修士研究生▼  ★(後期入学)
 学部3年▼   


  
2018年度のメンバー  
 博士2年    
 修士1年/2年▼   
 学部4年▼      →2019.3卒業 



  

2017年度のメンバー(土木環境工学専攻最後の修了生/生命環境学専攻最初の修士入学)  
 博士3年    ★→2017.9修了
 博士2年    
 修士2年/博士1年    ★→2017.9修了・10進学
 修士研究生/修士1年▼   
 学部4年▼        →2018.3卒業
 学部3年▼     

 外国人研究者  


  
2016年度のメンバー
  
 博士3年    
 博士2年    
 修士2年    
 学部4年▼        →2017.3卒業
 学部3年▼       


  
2015年度のメンバー(地域社会システム学科1期生卒業)

 博士3年    ★→2016.3修了
 博士2年      
 修士2年     →2016.3修了
 修士1年    
 学部4年▼        →2016.3卒業
 学部3年▼       


  
2014年度のメンバー(学部3年は地域社会システム学科1期生)  →研究テーマへ

 博士2年    
 博士1年    
 修士2年      →2015.3修了
 修士1年      
 学部3年▼       


  
2013年度のメンバー(土木環境工学科最後の卒業生)  →研究テーマへ

 博士1年    
 修士2年         →2014.3修了
 修士1年      
 学部4年         →2014.3卒業

 博士3年(副指導) ★ →2013.9修了



  
2012年度のメンバー  →研究テーマへ
(生命環境学部1期生入学)
 修士2年     →2013.3修了
 修士1年          
 学部4年       →2013.3卒業
 学部3年        

 博士2年/3年(副指導)



  
2011年度のメンバー  →研究テーマへ
(生命環境学部棟へ引越)
 修士1年      
 修士研究生/修士1年  
 学部4年           →2012.3卒業
 学部3年      

 博士1年/2年(副指導)


  
2010年度のメンバー  →研究テーマへ

 修士2年     →2011.3修了
 修士1年    
 修士研究生(後期から)  
 学部4年           →2011.3卒業
 学部3年        

 博士1年(副指導)


  
2009年度のメンバー  →研究テーマへ

 修士2年     →2010.3修了
 修士1年    
 学部4年          ★ →2010.3卒業
 学部研究生   
 学部3年          


  
2008年度のメンバー  →研究テーマへ

 修士2年       →2009.3修了
 修士1年    
 学部4年    


  
2007年度のメンバー  →研究テーマへ

 修士2年               →2008.3修了
 修士1年        
 学部4年             →2008.3卒業
        
 修士研究生   


  
2006年度のメンバー  →研究テーマへ

 修士2年       →2007.3修了
 修士1年            
 学部4年               →2007.3卒業

 
  
2005年度のメンバー  →研究テーマへ

 修士2年     →2006.3修了
 修士1年        
 学部4年         →2006.3卒業

 
  
2004年度のメンバー  →研究テーマへ

 修士2年     →2005.3修了
 修士1年    
 学部4年             →2005.3卒業

  
  
2003年度のメンバー  →研究テーマへ

 修士1年     
 学部4年         →2004.3卒業
        


  
2002年度のメンバー(研究室第1期生)  →研究テーマへ

 学部4年       
           2006.2 news 
          
 →2003.3卒業



 

 NEWS(学生の表彰など)



 2021.10.6 自発的教養科目(まちづくりの実践)における身延門内商店街の情報発信の取り組みが山梨日日新聞に掲載されました
身延町観光課YouTubeページへ

 2021.9.20 自発的教養科目(まちづくりの実践)における甲斐市公園づくりのための子どもワークショップが開催されました
甲斐市Webページへ
市民フォーラム動画配信

 2019.11.21 佐々木めぐみさん、松尾隼太郎さん(環境科学科2年)の「ワインツーリズムでの学生活動の取り組み」がNHK甲府「ニュースかいドキ」で放映されました

 2018.12.20 齋藤麻穂さん、西山咲紀さん、佐々木めぐみさん、松尾隼太郎さん他、が2018年4〜9月に活動した「自発的教養科目(ツーリズムによる産業活性化・地域活性化)」が、 COC地(知)の拠点2018年度学生活動成果発表会で、会場投票による 「特別賞」 を受賞しました。 住民・行政・学生の協働まちづくりの継続的で新しい取り組みが評価されました。当日の様子

 2018.9.20 山梨大学のシンポジウム「地域住民・行政と学生の協働ー地域の活性化への活用ー」で 「まちづくりサークル:ファンインコミュニティ」「自発的教養科目:ツーリズムによる産業活性化・地域活性化」で活動した学生が参加し、 地域と大学の信頼関係構築の重要性について発表しました 当日の様子

 2018.9 13年間にわたって多くの地域の皆様のまちづくり活動に参加させていただき、学生に自由で貴重な体験の場を提供してきた 「まちづくりサークル ファンインコミュニティ」は廃部となりました

  2018.8 南アルプス市富士川町全戸に配布される生活情報誌に、研究室が協力してきたフォトロゲ南アルプス市の取組が紹介されました

 2018.4.24 齋藤麻穂さん、西山咲紀さん、佐々木めぐみさん他、が2017年4月〜2018年3月に活動した「自発的教養科目(ツーリズムによる産業活性化・地域活性化)」が、COC地(知)の拠点2017年度学生活動成果発表会で 「最優秀賞」 を受賞しました。 市川三郷町・富士河口湖町・南アルプス市等での住民・行政・学生の継続的な協働まちづくりの取り組みが評価されました。 発表会には市川三郷町、富士河口湖町・南アルプス市の住民の皆様がお越しくださいました。当日の様子

 2017.8 まちづくりサークル「ファンインコミュニティ」と市川三郷町住民との協働活動の様子がテレビ山梨のニュースで放映されました

 2017.4.5 丸山祐季さん、工藤朱也さん、猪股優哉さん、齋藤麻穂さん、他、が2016年4月〜2017年3月に活動した 「自発的教養科目(ツーリズムによる産業活性化・地域活性化)」が、COC地(知)の拠点2016年度学生活動成果発表会で、会場投票による 「特別賞」 を受賞しました。 フットパスやまちあるき等を通じた住民・行政・学生の協働まちづくりの取り組みが評価されました。当日の様子

 2016.4.15 まちづくりサークル「ファンインコミュニティ」の活動が朝日新聞で紹介されました

 2014.12.15 3年生メンバーが「甲府の未来を語ろう!学生による未来の甲府市への提言発表会」で「景観まちづくり」について提言。 伊地田龍仁さんがパネルディスカッションに参加

 2014.6.28 柳雅聡さんの修士論文での調査の一部が新聞に載りました

 2014,3,20 石川竣亮さんが山梨工業会奨励賞を受賞し卒業式で表彰されました

 2013,11,22 王娜さんがVMStudio&TMStudio学生研究奨励賞・優秀賞を受賞しました

 2013,3,22 古瀬俊明さんが「国登録有形文化財に登録された住居建築のリノベーションに関する研究」で卒業論文優秀発表者に選ばれました。発表数33編の中から2編の優秀発表者が選ばれ3月22日に山梨大学で表彰されました

 2011,4,14 宗像路子さんの中心市街地再生の仕事が新聞に掲載されました(テナント誘致には2007年修了の千須和直人さんもサポート)→ 読賣新聞・山梨日日新聞に掲載されました

 2011,4,14 鈴木慎二さんが講演題目「土地利用計画への応用を考慮した浸水危険性評価方法の研究」で土木学会関東支部技術研究発表会優秀発表賞を受賞しました。発表数441編の中から15編の優秀発表賞が選ばれ5月19日に土木学会より表彰を受けました

 2010.11.18 鈴木慎二さん →日刊建設工業新聞 次代を担う学生リポートに掲載されました

 2010.3.20 袋井智博さんが山梨工業会奨励賞を受賞し卒業式で表彰されました。

 2009.10.28 まちづくりサークル「ファンインコミュニティ」学生の津金・文化資源活用協会に協力した古民家再生などの取組がテレビ山梨の特別番組(53分)「津金に生まれて・・ここにしかない宝物」で放映されました

 2009.9 千須和直人さん 大浜ビーチフェスタで地域貢献→中日新聞に掲載されました

 2008.10.8 まちづくりサークル「ファンインコミュニティ」:代表:鈴木正通さん、TSP(地域支援《津金サポートプロジェクト》):代表:加藤友浩さん、の地域貢献活動が 平成20年度「大学経営支援プロジェクト」(大学内で10団体)に採択され、支援予算を学長からいただきました

 2008.10.8 まちづくりサークル「ファンインコミュニティ」(代表:菊山光輝さん、鈴木正通さん)、TOP(代表:佐成屋匡哲さん)の地域貢献活動が 平成20年度『貢献賞』(大学内で4件)に選定され表彰を受けました

 2008.5.21 鈴木正通さんが講演題目「伝統的建築物の保存に関する居住者意識調査」で土木学会関東支部技術研究発表会優秀発表賞を受賞しました。 発表数584編の中から18編の優秀発表賞が選ばれ土木学会より表彰を受けました。

 2007.10 アルプス通りコリドー研究会(菊山光輝さん・亀岡宏竹さんが参加。シンポジウムでは加藤圭望さん・宗像路子さん・安留瑞木さん・前島由希絵さんが発表)をきっかけに公園設計が見直され、稲崎昇一さん(1998花岡研)石井敬康さん(北村研)が設計施工に係わった甲斐遊パークが今年度の グッドデザイン賞を受賞しました。

 2007.8.26 まちづくりサークル「ファンインコミュニティ」の活動が新聞で紹介されました

 2007.8.21 都市地域計画設計第二の発表会が日経新聞・山梨日日新聞で紹介されました

 2007.7.26 まちづくりサークル「ファンインコミュニティ」(代表:菊山光輝さん・鈴木正通さん)、TOP(代表:佐成屋匡哲さん)の地域貢献活動が
「大学経営支援プロジェクト」に採択され、支援予算を学長からいただきました

 2007.2.06 小野直之さん・野澤知美さん
大学コンソーシアムやまなし「求む、元気な街」〜学生が描く「元気な街・甲府」事業アイデアコンペで
優秀作品に選ばれました

 2006.8.26 まちづくりサークル「ファンインコミュニティ」学生の津金での取組がテレビ山梨「Its山梨「清水國明のやまなし再発見!輝きの人」で放映されました

 2006.2.28 まちづくりサークル「ファンインコミュニティ」や他大学の学生と津金文化資源活用協会の取組がNHKニュース「おはよう日本」で放映されました

 2006.2.17 2002年度卒業の土子裕さん リクナビ2007「先輩社員の仕事情報」に掲載されました

 2006.4.8 2005年度卒業の山岸鑑頌さんが福井新聞に掲載されました

 2005.10 研究室学生が参加したアルプス通りの景観づくり(アルプス通り景観コリドー研究会)の取組がUTYニュースで放映されました